記録ID: 1639412
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
晩秋の浅間山(前掛山)
2018年11月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:41
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,120m
- 下り
- 1,096m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 7:26
距離 12.7km
登り 1,120m
下り 1,113m
途中の異常なトラックは電池切れです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前掛山の急な登り下りは浮石(丸い軽石)が多いので特に慎重に。 |
写真
装備
備考 | ヘルメットが必要。 |
---|
感想
8月末から噴火警戒レベルが1になり、当面は混雑すると予想されたので少し間をおいて行ってみたのですがまだまだ混雑していました。
前掛山の急坂は浮石が多いところですが、登りの人に道を譲った瞬間に足元の石が崩れて転んでしまいました。すり傷で済みましたがヒヤリ。
浅間山(前掛山)は登ってみたい山の一つでした。
仕事で佐久にいるときれいな浅間の景色をよく目にしていたので・・・
途中の黒斑方面の景色も素敵でした。
最後の岩場は富士山を思い出すような登山道で
滑る石は危険でした。ヘルメットの大切さを感じた登山でした。
紅葉は残念ながら見頃を過ぎていましたが、噴火の凄まじさが残る地形、ミニチュアみたいな湯の平の景色がたまりませんでした!最高!
途中、硫化水素の臭いが強いところがありました。風が止んでいるときは気をつけた方がいいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1430人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘スタート、前掛山、Jバンド、黒斑山、草すべり、浅間山荘)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する