ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1639503
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

八丁山・鷹ノ巣山・六ツ石山(巳ノ戸尾根・鷹ノ巣尾根〜ハンノ木尾根)

2018年11月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:24
距離
15.6km
登り
1,479m
下り
1,730m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
0:53
合計
7:18
9:01
5
9:06
9:06
11
9:17
9:29
80
10:49
10:49
35
11:24
11:32
6
11:38
11:38
35
12:13
12:13
25
12:38
12:51
15
13:06
13:07
15
13:22
13:22
5
13:27
13:28
8
13:36
13:36
16
13:52
13:53
4
13:57
14:13
18
14:31
14:32
26
14:58
14:58
81
16:19
16:19
0
16:19
ゴール地点
天候 曇り一時霧雨
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(往路)JR奥多摩駅→東日原(西東京バス)
(復路)境橋(西東京バス)→奥多摩駅
コース状況/
危険箇所等
登りと下りにバリを入れたので、皆さん書かれている通りですが、注意点だけ列記します。

〔Ε慮揚根
ジグザグの急登を行くと人家跡の石垣にでる。ここは右から尾根に乗り上げる。少し行くと倒れかけの看板があるので、ここを左にのぼます。お墓の裏を踏み跡慎重に探しながら登ります。広いところで踏み跡が消えますが、稜線はすぐ上なので、高みを目指して適当に登ります。
稜線に出ると基本尾根筋なので、迷うこともないでしょう。
八丁山手前の岩場は、見た目気持ち良くないですが、取り付いてみると、ホールドやスタンスが沢山あり、登りやすいです。
その先の細尾根の方が両側切り立って気持ち悪い。木や岩角を持って慎重に進みます。

鷹ノ巣尾根
前半は細尾根が連続しますか、八丁山手前ほど気は使いません。ただ、一ヶ所、細尾根の激下りがあるので、慎重に。このコースの核心部と思いました。
ヒルメシグイノタワの北斜面は結構な斜度がありますが、極力緩斜面を見つけて繋げば、手を使うことはありませんでした。

ハンノキ尾根
トオノクボからしばらくは歩きやすい防火帯。電波反射板から急降下になりますが短いです。
ただ、イソツネ山付近は踏み跡乱れてルート取りが難しいです。私も案の定、別の踏み跡に導かれ妙なコースを歩く羽目に。
ここは少しでも目印があると踏み跡が集中するから歩きやすくなるのにな、と思いました。
山中の人家跡?一つ目が出てから先が長いです。緩斜面のジグザグなので、距離歩く割には稼げていない。
ほとほと疲れた頃に街に出ます。境橋BSはスグです。
東日原BSからスタートです。
2018年11月04日 09:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/4 9:02
東日原BSからスタートです。
ここを下ります!
ん?
2018年11月04日 09:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
11/4 9:08
ここを下ります!
ん?
おっと、ここにリス君が居てましたね!
7年前は気づきませんでした。
2018年11月04日 09:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
11/4 9:09
おっと、ここにリス君が居てましたね!
7年前は気づきませんでした。
にょっきり稲村岩!
2018年11月04日 09:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
11/4 9:09
にょっきり稲村岩!
2018年11月04日 09:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/4 9:14
この標識の裏を上がります。
2018年11月04日 09:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/4 9:29
この標識の裏を上がります。
定番の書き込み。
2018年11月04日 09:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/4 9:29
定番の書き込み。
人家跡の石垣に出たら・・・
2018年11月04日 09:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/4 9:43
人家跡の石垣に出たら・・・
右へ進みます。
2018年11月04日 09:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/4 9:43
右へ進みます。
100mほど行くと右の倒れ掛かった標識のところで・・・。
2018年11月04日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/4 9:44
100mほど行くと右の倒れ掛かった標識のところで・・・。
左の踏み跡に沿って登ります。
2018年11月04日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/4 9:44
左の踏み跡に沿って登ります。
お墓の間を抜けて裏を登ります。
2018年11月04日 09:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/4 9:45
お墓の間を抜けて裏を登ります。
踏み跡を慎重に辿ります。
2018年11月04日 09:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/4 9:45
踏み跡を慎重に辿ります。
開けたところで踏み跡が消えました。
でも、尾根はスグ上なので適当に高みを目指します。
2018年11月04日 09:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/4 9:51
開けたところで踏み跡が消えました。
でも、尾根はスグ上なので適当に高みを目指します。
尾根に乗りました。
2018年11月04日 09:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/4 9:54
尾根に乗りました。
この辺は紅葉が綺麗ですね。
2018年11月04日 09:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
11/4 9:55
この辺は紅葉が綺麗ですね。
こんなこともしてみたり・・・。
2018年11月04日 09:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
11/4 9:58
こんなこともしてみたり・・・。
中腹が綺麗です。
2018年11月04日 09:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/4 9:59
中腹が綺麗です。
いいですね〜。
2018年11月04日 10:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
11/4 10:02
いいですね〜。
赤が映えますね。
2018年11月04日 10:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
11/4 10:04
赤が映えますね。
少しアップ!
2018年11月04日 10:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
11/4 10:04
少しアップ!
途中も岩がちなところありです。
2018年11月04日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/4 10:05
途中も岩がちなところありです。
いよいよ来ましたね。
2018年11月04日 10:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/4 10:38
いよいよ来ましたね。
取り付いてみるとホールドやスタンス沢山あるので難易度は低いです。
2018年11月04日 10:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/4 10:39
取り付いてみるとホールドやスタンス沢山あるので難易度は低いです。
岩角も握りやすくしっかりしています。
2018年11月04日 10:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/4 10:41
岩角も握りやすくしっかりしています。
これは裏にルートがありました。
2018年11月04日 10:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/4 10:42
これは裏にルートがありました。
八丁山に到着!
眺望無いらしいですが、どうせ今日は真っ白な絶景です、泣。
2018年11月04日 10:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
11/4 10:51
八丁山に到着!
眺望無いらしいですが、どうせ今日は真っ白な絶景です、泣。
2018年11月04日 10:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/4 10:51
激下りで一旦鞍部に下って。
2018年11月04日 10:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/4 10:55
激下りで一旦鞍部に下って。
細尾根のアップダウンが連続します。
2018年11月04日 11:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/4 11:03
細尾根のアップダウンが連続します。
ここも見た目イヤラシイので慎重に。
2018年11月04日 11:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/4 11:12
ここも見た目イヤラシイので慎重に。
ここです。写真より下り斜度があります。細尾根の激下り。今日イチの慎重で!核心部と思いました。
2018年11月04日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/4 11:14
ここです。写真より下り斜度があります。細尾根の激下り。今日イチの慎重で!核心部と思いました。
お伊勢山に到着!
2018年11月04日 11:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
11/4 11:25
お伊勢山に到着!
手づくりの標識があります
2018年11月04日 11:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/4 11:25
手づくりの標識があります
鞘口のクビレに・・・。
2018年11月04日 11:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
11/4 11:38
鞘口のクビレに・・・。
通行禁止とありますが、ここまでの方が大変でした。
看板はもっと青い。
2018年11月04日 11:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
11/4 11:38
通行禁止とありますが、ここまでの方が大変でした。
看板はもっと青い。
標識もあるってことは、昔は一般登山道だったのかな?
2018年11月04日 11:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/4 11:39
標識もあるってことは、昔は一般登山道だったのかな?
ホコリタケ系?
2018年11月04日 11:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/4 11:47
ホコリタケ系?
次第に斜度があがります。
2018年11月04日 12:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/4 12:04
次第に斜度があがります。
ヒルメシグイのタワ。
この裏から登ってきました。最後急登。
2018年11月04日 12:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/4 12:14
ヒルメシグイのタワ。
この裏から登ってきました。最後急登。
ここを上がってきました。
2018年11月04日 12:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/4 12:14
ここを上がってきました。
さて、鷹ノ巣山に到着!
2018年11月04日 12:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
11/4 12:39
さて、鷹ノ巣山に到着!
2018年11月04日 12:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/4 12:39
富士山、は心眼で見えました!?笑。
真っ白な絶景。
2018年11月04日 12:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
11/4 12:52
富士山、は心眼で見えました!?笑。
真っ白な絶景。
寒いので進みます。
榧ノ木尾根への分岐。
2018年11月04日 13:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/4 13:04
寒いので進みます。
榧ノ木尾根への分岐。
六ツ石山。
2018年11月04日 13:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
11/4 13:57
六ツ石山。
少し休憩し下ります。雨は大丈夫みたいですね。
2018年11月04日 13:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/4 13:57
少し休憩し下ります。雨は大丈夫みたいですね。
ガスの雰囲気がよかったので。
2018年11月04日 14:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
11/4 14:16
ガスの雰囲気がよかったので。
下ると中腹が綺麗です。
防火帯は歩きやすいですね。
2018年11月04日 14:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
11/4 14:48
下ると中腹が綺麗です。
防火帯は歩きやすいですね。
奥多摩湖のダムサイトが見えますね。
2018年11月04日 14:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/4 14:50
奥多摩湖のダムサイトが見えますね。
反射板のところ。
ここから急下りですが短いです。
2018年11月04日 14:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/4 14:50
反射板のところ。
ここから急下りですが短いです。
う〜ん、踏み跡が乱れてるので適当に進みます。
2018年11月04日 15:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/4 15:17
う〜ん、踏み跡が乱れてるので適当に進みます。
ここを降りてきました。振り返って。
2018年11月04日 15:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/4 15:22
ここを降りてきました。振り返って。
薄い踏み跡に惑わされ、妙なコースで下ってきました。
フェンス脇を下ります<正規ルート
2018年11月04日 15:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/4 15:30
薄い踏み跡に惑わされ、妙なコースで下ってきました。
フェンス脇を下ります<正規ルート
モノレール軌道が見えたら右折です。
2018年11月04日 15:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/4 15:34
モノレール軌道が見えたら右折です。
その先は一本道なのですが、人家(跡?)が見えてからジグザクが長いです。
2018年11月04日 15:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/4 15:46
その先は一本道なのですが、人家(跡?)が見えてからジグザクが長いです。
やっと降りてきました。
境橋BSはスグです。
雨にも降られずいい歩きができました。
2018年11月04日 16:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/4 16:15
やっと降りてきました。
境橋BSはスグです。
雨にも降られずいい歩きができました。
河辺駅西口スグの、はちのこ食堂で、特大焼肉定食720円でガッツリ。笑
2018年11月04日 18:35撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8
11/4 18:35
河辺駅西口スグの、はちのこ食堂で、特大焼肉定食720円でガッツリ。笑

感想

登りに使った巳ノ戸尾根と鷹ノ巣尾根はバリ中級、下りのハンノ木尾根は初級のようです。

晴れの予報だったのに、直前に午後雨に変わりました。雨のバリは辛いところですが、まあトレーニングと思ってとりあえず行ってみます。

奥多摩駅に着くと少し青空も見えています。
東日原行きの835発バスは7,8人が立ち席。
川乗橋で半分ほど降車します。

巳ノ戸尾根の取り付きは、稲村岩尾根方面に少し進み、標識(写真#6)の裏を上がります。

ジグザグで高度を稼ぐと人家跡の石垣。
私はここで右に進みました。
少し先も倒れかけた標識(写真#10)が右側にあり、ここを左の踏み跡に沿って登ります。
正面に出てくるお墓は間を通って裏を登ります。踏み跡は、注意してれば見えるので迷うことは無いでしょう。

その先の広い斜面で踏み跡が消えますが、稜線はすぐ上なので、高みを目指して適当に登ります。

稜線に出ると明瞭な一本道だし、少し広くなる所はありますが基本尾根筋なので迷うことは無いでしょう。鹿柵が出てきますが、反対側に出てはいけません。

中腹の紅葉が綺麗ですね。
堪能しながらしばらく登ると、ウワサの岩場が出てきます。
ホールドやスタンスは沢山あり、見た目より遥かに容易と思いました。その先の細尾の方が個人的にはいやらしく感じ、両側が切れ落ちているので、木や岩角を持って慎重に進みます。

その先ひと登りで八丁山です。
眺望は無いらしいですが、あっても今日は真っ白な絶景です。

一旦鞍部へ激下りのあと登り返すと細尾根が連続します。慎重に行けば問題ありませんが、一ヶ所細尾根の激下り(写真#32)は、このコースの核心部と思いました。バランスの良くない私は慎重に下ります。

数回アップダウンの先で お伊勢山。
その先 斜度が上がるとヒルメシグイノタワへの激登り。比較的緩斜面な右手を進み、途中から左にトラバース。その後は緩斜面を繋いで登れば手を使うことはありませんでした。
霧雨が少し降りましたが、カッパを着なくて大丈夫でした。

ここからは一般道。といってもそこそこ登ります。
山頂標識の裏手に飛び出します。

数年前に稲村岩尾根を年末の少し雪の中登った事を思い出しました。
新調なった山頂標識を撮影します。
富士山は心眼で、真っ白な絶景の向こうに見えました!?笑。
山頂でランチ休憩しますが、結構寒いので、そそくさと歩き始めます。

石尾根は歩きやすい。
少し走ったりしてみます。
六ツ石山までに。団体さんを三組抜かさせて頂きました。

六ツ石山で少し休憩の後、晴れ間が出てきたし雨は大丈夫みたいなので、予定どおりハンノ木尾根(バリ)で下ります。歩きやすい尾根で気に入りました。ただ、イソツネ山周辺は案の定踏み跡が乱れており、薄い踏み跡に釣られ自分も妙なルートに入ってしまいました。ヤマレコMAP見ながら修正し、皆さんの歩かれたオレンジルートを辿ります。

さっき走った影響か、最後右膝が痛くなってしまいスローダウン。
引きずるように歩いて、境橋BSに到着。
約10分でバスが来ました。

河辺駅前の梅の湯で汗を流してホッコリし、駅反対側の、「はちのこ食堂」で特大焼肉定食720円をガッツリ食して帰りました。

夜も雨らしい雨に見舞われることもなく、ラッキーな1日でした。

今月中旬は台湾の玉山(新高山)に現地にいる同期と登る予定です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:901人

コメント

ShuMaeさん、
ホントに天気予報はコロッと変わってしまいましたね。
関東南岸ではしっかりした雨が降ったとか…。
霧雨程度で幸いでしたね。

奥多摩も紅葉本番ですね。
最近、奥多摩に行ってないなあ……と思ったら、棒ノ嶺から青梅線に下ったのが最後。
でもこれって奥多摩と言えるのか???

さて、次は海外遠征ですか
楽しみですね

半袖隊長
2018/11/5 1:05
Re: ShuMaeさん、

隊長、こんばんは

いや〜、実はこういう日に限って直前の天気予報チェックしなかったものですから、ザックカバーもカッパの下も持っておらず、本降りになったら、買い物袋でザックカバー代わりにし、最寄りに下山と覚悟していたんです でも霧雨程度でツイテました
隊長の棒ノ嶺ってまだ半年やそこら前じゃないですか。
あちこち行かれてるから、しばら〜くな感じに思われるかもしれませんが、私なんてもっと空いたこともあります それに大丹波から駅は十分奥多摩と思いますヨ

さて、海外の山はLAにいたころ以来で、台湾自体初めてなんですが、何度も小屋の抽選をトライしてやっと当ててくれたので、弾丸登山で行って参ります!ニイタカヤマノボレ!で
2018/11/5 23:11
ハンノ木尾根!
ShuMaeさん おはようございます!

鷹ノ巣山も六ツ石山も新しい山頂標識になってから行ってないなぁー(遠い目)、
残念なお天気でしたが想像するだけでガッツリ!
おつかれさまでした!

ハンノ木尾根を下られてフェンスが出てきた頃、ワン子の鳴き声は聞きませんでしたか?
あの辺りに『奥多摩仙人』が住んでいらして何年も前ですが案内犬のチロちゃんと水根へ下りる途中まで一緒に登った懐かしい思い出があります。
奥多摩仙人は芸術家で『奥多摩アートフェスティバル』に出展していて、三年前はあのフェンスのすぐ近くの家を開放していたのですよ。
後から知って、行けば良かったー、
と地団駄踏みました。

仙人はもう山を下りられたのかもしれません。

河辺の食堂。
満州餃子しか知りませんでしたのでメモメモ(^3^)/
ありがとうございます♪

台湾の新高山、
新高山に登れ、の新高山でしょうか。

楽しみにしていますね!
2018/11/5 9:13
Re: ハンノ木尾根!
miketamaさん、メッセージありがとうございます。

私も鷹ノ巣山の新標識は初めてなのですよ。こんな立派になっちゃって って感じでした。このタイプの石柱標識は、先日大岳山で拝んだのが初めてで、六つ石山自体は実は初めてでした。奥多摩も歩く人が増えたからか、都の予算が違ってきたのかもしれませんね。

そうそう、お姉さまの”水根沢までチロちゃんが案内”の山行ありましたね。
覚えていますヨ。
でも、この日は仙人さんやわん子ちゃんは残念ながら見かけませんでした。
ルートに復帰できた喜びで、それどころではありませんでしたが。。。
アートフェスティバルに出展、って本物の芸術家さんなんですね。
今度行ったら様子うかがってみます(いつになるか分かりませんが・・・)。

河辺の満州餃子は私もチェックしてましたよ。飯能でよくお世話になってますから。
でも、行ったことのないお店に興味が沸いたので寄ってきました。
入れ替わり立ち代わり、地元に愛されるお店なのでしょうね。
メニューも沢山あってCPバツグン。まあ街の食堂なのでファンシーさは??ですが女性も来られてたので機会あれば是非!

はい!ニイタカヤマノボレ、の新高山です。
3,952m。
台湾併合時代に、富士山より高い新しい山、ってことなんですが、
標高差1,300m程を小屋1泊なので、標高が高いのを除き、小屋の予約さえ取れれば(一日90程度に入山数が抑えられている)そんなにきつくは無いと思っています。台湾へのチケットは片道15,000円くらいなので、国内より安いくらいかな、と思いますので、miketamaさんもいかがですか?
帰ったら、中華料理の写真とともに、ご報告させてもらいますネ
はちのこ食堂の写真、好評につき?アップしました
2018/11/5 23:27
ShuMaeさん こんにちは。
ガッツリ歩かれたようですね〜。
朝のリス君は看板に重ねてあるのでどこかから拾われて来たのでしょうか?
今月半ばに海外お山ですか?
お気をつけて行って来てくださいね。
お疲れ様でした!
2018/11/5 13:49
Re: ShuMaeさん こんにちは。
andounouenさん、こんばんは。

最近年齢を重ねるごと体力が落ちてるなと実感するので、確かにガッツリ歩いた感がありましたね。途中走ったりしたのもあって、最後、古傷の右膝にきてトレーニング不足を痛感してました。
奥多摩のリス君は、元あった看板に寄生して?住んでるのはたまに見かけます。
なので、拾われリス君というか(かもしれませんが)、やどかりリス君な感じですね
台湾の山行、どんなものかよく分かってませんが、現地の方5名と我々日本人2人らしいので、国際交流を兼ねて行って参ります
2018/11/5 23:32
八丁山しぶい
ShuMaeさんこんばんは。
ほぼ地元の八丁山、実はずいぶん前から一度歩いて見たいと思っていたコースです。やっぱり、渋いコースですね。氷が付く前に今年中には歩きたいですね。稲村岩へ降りる所でリス君いたんですね。全く気づかなかった。山行お疲れ様でした。
2018/11/5 20:50
Re: 八丁山しぶい
kuboyanさん、メッセージありがとうございます

kuboyanさんの地元でも未踏の八丁山だったのですね。
細尾根や岩場はありますが、静かな歩きが楽しめるいい山(コース)と思いますので、近いうちに是非!あそこは雪が着くと厳しいかもしれませんね。
それと、真っ白な絶景でも十分楽しめたのですが、できれば、鷹ノ巣山などのホントの絶景が楽しめる快晴の日 がいいと思いますヨ。
そうそう、稲村岩に降りるとこに居てました<リス君
のっけから、おっと〜 と私も想定外でした

奥多摩もまだまだ楽しめるルートがあるな、と再認識した山行でした。
2018/11/5 23:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら