ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1640127
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

高田山♪ 〜君はこんなに真っ赤な紅葉を見たことがあるだろうか・・・〜

2018年11月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
FRESCHEZZA その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:27
距離
6.3km
登り
711m
下り
698m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
0:44
合計
4:25
6:47
26
7:13
7:16
33
7:49
7:49
34
8:23
8:36
36
9:12
9:33
29
10:02
10:04
26
10:30
10:31
20
10:51
10:54
17
11:11
11:12
0
11:12
ゴール地点
天候 どんなもんじゃ〜い♪
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き 自宅03:40 → 06:20駒岩集会所
帰り 駒岩集会所11:30 → (温泉、昼食)→ 16:30自宅

国道353号線から少し脇道に入った駒岩バス停近くの駒岩集会所前に駐車しました。4〜5台分の駐車スペースしかありませんが、この日は6時20分頃の到着で1番乗りでした。ここが満車の場合は、四万温泉方向で国道と合流するすぐ左手に10台分程度の駐車スペースがあります。
http://www.homemate-research-bus.com/dtl/2700000000000018142/
コース状況/
危険箇所等
〇登山ポストは岡田石材店さん前のネコちゃんポストの横にあります。

〇石尊山〜高田山はヤセ尾根のアップダウンですので充分ご注意願います。2年前に滑落死亡事故が発生したのはレコで存じ上げていましたが、この日ピークでお会いした方から今年の10月31日にも滑落死亡事故が発生したことを聞きびっくり致しました。亡くなられた方のご冥福をお祈り致します。
その他周辺情報 〇登山後の温泉は四万温泉の「町営 四万清流の湯」を利用しました。四万川のほとりにあるお値打ちで素敵な温泉でした。
https://www.nakanojo-kanko.jp/onsen/shima-seiryu.shtml

〇食べログで検索し、伊香保温泉の水沢うどんのお店に向かいましたが観光客で大渋滞していたため諦めて通過・・・( ノД`)
無駄な遠回りをしたせいで関越道の渋滞にも捕まってしまいました(-_-;)
やっぱり下山後の昼食はラーメン屋に直行!!に限りますなあ( ´艸`)
中之条のコンビニで快晴の榛名山を眺めます
予定を変更して群馬まで北上してきて良かったヽ(^o^)丿
2018年11月04日 06:14撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
16
11/4 6:14
中之条のコンビニで快晴の榛名山を眺めます
予定を変更して群馬まで北上してきて良かったヽ(^o^)丿
4〜5台しか駐車できない駒岩集会所へ一番乗り♪
ここが満車なら国道へ合流した左手に駐車スペースがあります
2018年11月04日 06:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
11/4 6:46
4〜5台しか駐車できない駒岩集会所へ一番乗り♪
ここが満車なら国道へ合流した左手に駐車スペースがあります
岡田石材店さんへの坂道を登って行くと
2018年11月04日 06:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
11/4 6:48
岡田石材店さんへの坂道を登って行くと
ポストの上には皆様のレコで拝見してたネコちゃん♪
おっと、ピンボケ失礼!!(-_-;)
2018年11月04日 06:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
25
11/4 6:49
ポストの上には皆様のレコで拝見してたネコちゃん♪
おっと、ピンボケ失礼!!(-_-;)
これも拝見しましたね( ´艸`)
2018年11月04日 06:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
21
11/4 6:49
これも拝見しましたね( ´艸`)
ポスト、登山ポストのある角を曲がって
2018年11月04日 06:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
11/4 6:49
ポスト、登山ポストのある角を曲がって
柿の木の手前を右へ
2018年11月04日 06:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6
11/4 6:49
柿の木の手前を右へ
「冬やから大丈夫や!!」と素通りしようとしたら赤鬼さんから強制スプレーされる(-_-;)
おっさんの言う事は全く信用してないおばちゃん( ´艸`)
2018年11月04日 06:50撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12
11/4 6:50
「冬やから大丈夫や!!」と素通りしようとしたら赤鬼さんから強制スプレーされる(-_-;)
おっさんの言う事は全く信用してないおばちゃん( ´艸`)
ここで舗装道路と別れて左の林道へ
2018年11月04日 06:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
11/4 6:53
ここで舗装道路と別れて左の林道へ
林道と作業道の交差する箇所には常にこの看板があります
2018年11月04日 07:12撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
11/4 7:12
林道と作業道の交差する箇所には常にこの看板があります
しばらく登るとようやくレコで拝見した鳥居
登り始めたらすぐに鳥居があると勝手に思ってましたが、公民館からここまで約30分(-_-;)
2018年11月04日 07:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
11/4 7:17
しばらく登るとようやくレコで拝見した鳥居
登り始めたらすぐに鳥居があると勝手に思ってましたが、公民館からここまで約30分(-_-;)
鳥居をくぐるといよいよ広葉樹の森
「紅葉には早過ぎたんとちゃうの?」という痛い視線を浴びつつ登っていきます
2018年11月04日 07:20撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
11/4 7:20
鳥居をくぐるといよいよ広葉樹の森
「紅葉には早過ぎたんとちゃうの?」という痛い視線を浴びつつ登っていきます
「今年はまだレコがあがってなかったから紅葉の進み具合が全く判らんかったしな〜」と言い訳しつつ登っていくと
2018年11月04日 07:22撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12
11/4 7:22
「今年はまだレコがあがってなかったから紅葉の進み具合が全く判らんかったしな〜」と言い訳しつつ登っていくと
ポツポツと真っ赤な紅葉が現れ
2018年11月04日 07:28撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
20
11/4 7:28
ポツポツと真っ赤な紅葉が現れ
胸をなでおろします( ´艸`)
2018年11月04日 07:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
30
11/4 7:29
胸をなでおろします( ´艸`)
結果的には後でいくらでも撮れるのですが、最初の紅葉ってやっぱり念入りに撮影しちゃいますよね
2018年11月04日 07:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
15
11/4 7:29
結果的には後でいくらでも撮れるのですが、最初の紅葉ってやっぱり念入りに撮影しちゃいますよね
国道は3℃でしたが、日が昇ると結構暑い
2018年11月04日 07:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6
11/4 7:31
国道は3℃でしたが、日が昇ると結構暑い
ふと見上げれば
2018年11月04日 07:35撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
14
11/4 7:35
ふと見上げれば
朝日に輝く紅葉♪
2018年11月04日 07:35撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
46
11/4 7:35
朝日に輝く紅葉♪
枝ぶりがイイ〜ね♪
2018年11月04日 07:36撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
16
11/4 7:36
枝ぶりがイイ〜ね♪
しっとり♡
2018年11月04日 07:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
27
11/4 7:41
しっとり♡
斜面のジグザグ急登を終えて緩やかな尾根上へ
2018年11月04日 07:45撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
13
11/4 7:45
斜面のジグザグ急登を終えて緩やかな尾根上へ
ほれほれ!!
段々と色付きが良くなってきたで〜
2018年11月04日 07:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
18
11/4 7:48
ほれほれ!!
段々と色付きが良くなってきたで〜
「どんなもんじゃ〜い!! 赤鬼ちゃん♪」
とドヤ顔で振り返りつつ( ´艸`)
2018年11月04日 07:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
20
11/4 7:49
「どんなもんじゃ〜い!! 赤鬼ちゃん♪」
とドヤ顔で振り返りつつ( ´艸`)
素晴らしい紅葉を見上げます
2018年11月04日 07:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
34
11/4 7:49
素晴らしい紅葉を見上げます
ドヤ!ドヤ〜!
2018年11月04日 07:50撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
17
11/4 7:50
ドヤ!ドヤ〜!
朝日を浴びて生き生きと
2018年11月04日 07:54撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
13
11/4 7:54
朝日を浴びて生き生きと
輝きを放って
2018年11月04日 07:54撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
13
11/4 7:54
輝きを放って
こんな紅葉の森を歩けるなんて
2018年11月04日 07:59撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
16
11/4 7:59
こんな紅葉の森を歩けるなんて
君はおっさんに感謝しないといけないよ・・・( ´艸`)
2018年11月04日 08:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
23
11/4 8:00
君はおっさんに感謝しないといけないよ・・・( ´艸`)
ほらほら!!
2018年11月04日 08:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
34
11/4 8:00
ほらほら!!
見上げてごらん?
2018年11月04日 08:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
40
11/4 8:00
見上げてごらん?
なんや、見上げとったんかい!!( ´艸`)
2018年11月04日 08:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
16
11/4 8:00
なんや、見上げとったんかい!!( ´艸`)
綺麗だね♡
2018年11月04日 08:01撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
42
11/4 8:01
綺麗だね♡
この辺りの尾根も綺麗だったね♡
2018年11月04日 08:02撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
11/4 8:02
この辺りの尾根も綺麗だったね♡
おっさんはこんなしっとりした紅葉が好き♡
2018年11月04日 08:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
18
11/4 8:05
おっさんはこんなしっとりした紅葉が好き♡
オレンジもイイ〜ね♪
2018年11月04日 08:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
13
11/4 8:09
オレンジもイイ〜ね♪
いや〜、凄い凄い!!
2018年11月04日 08:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
27
11/4 8:10
いや〜、凄い凄い!!
昨日までその存在すら知らなかった高田山で
2018年11月04日 08:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9
11/4 8:15
昨日までその存在すら知らなかった高田山で
今日こんな美しい紅葉が見れるなんて・・・
2018年11月04日 08:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
19
11/4 8:16
今日こんな美しい紅葉が見れるなんて・・・
ヤマレコに感謝
先人の皆様に感謝
2018年11月04日 08:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
18
11/4 8:17
ヤマレコに感謝
先人の皆様に感謝
こんな真っ赤な紅葉にまみれたのは生まれて初めてかも♡
27
こんな真っ赤な紅葉にまみれたのは生まれて初めてかも♡
更に尾根を登っていくと
2018年11月04日 08:22撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6
11/4 8:22
更に尾根を登っていくと
ようやく石尊山
2018年11月04日 08:26撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
15
11/4 8:26
ようやく石尊山
北側は岩菅山、苗場山方面でしょうか・・・
テキトーなおっさんは決して断定はしない( ´艸`)
2018年11月04日 08:27撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
17
11/4 8:27
北側は岩菅山、苗場山方面でしょうか・・・
テキトーなおっさんは決して断定はしない( ´艸`)
右に榛名山、左に赤城、子持山、小野子山♪
でしょうか?( ´艸`)
2018年11月04日 08:27撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
21
11/4 8:27
右に榛名山、左に赤城、子持山、小野子山♪
でしょうか?( ´艸`)
高田山まではヤセ尾根のアップダウン
2018年11月04日 08:40撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10
11/4 8:40
高田山まではヤセ尾根のアップダウン
「石尊山で引き返したら良かったやん!!」
って赤鬼さんに責められた気の毒な高田山(-_-;)
2018年11月04日 09:08撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
17
11/4 9:08
「石尊山で引き返したら良かったやん!!」
って赤鬼さんに責められた気の毒な高田山(-_-;)
まあまあそう怒っとらんと・・・
とノンアルでひとり乾杯( ´艸`)
2018年11月04日 09:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
34
11/4 9:15
まあまあそう怒っとらんと・・・
とノンアルでひとり乾杯( ´艸`)
平標&仙ノ倉♪
2018年11月04日 09:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
14
11/4 9:10
平標&仙ノ倉♪
エビス大黒様に万太郎山♪
2018年11月04日 09:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
15
11/4 9:10
エビス大黒様に万太郎山♪
谷川岳♪
こういう時だけ枝にピントが合うのね・・・
2018年11月04日 09:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
16
11/4 9:10
谷川岳♪
こういう時だけ枝にピントが合うのね・・・
帰りは割とあっさり石尊山まで戻り、再び紅葉ゾーンへ
2018年11月04日 10:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12
11/4 10:09
帰りは割とあっさり石尊山まで戻り、再び紅葉ゾーンへ
言葉にならないね・・・
って単なる語彙不足やろ〜!!」(^_-)-☆
2018年11月04日 10:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
36
11/4 10:10
言葉にならないね・・・
って単なる語彙不足やろ〜!!」(^_-)-☆
ツノは帽子で隠してはります〜(^_-)-☆
2018年11月04日 10:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
15
11/4 10:16
ツノは帽子で隠してはります〜(^_-)-☆
しっとり♡
2018年11月04日 10:25撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11
11/4 10:25
しっとり♡
今日ここへ来て良かったやろ?
2018年11月04日 10:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
15
11/4 10:31
今日ここへ来て良かったやろ?
「ここに来て良かった」って素直に言えば可愛いのに・・・
どうせ「石尊山で引き返したらよかった」って文句ばかり言うんだろうから聞かないよ・・・
2018年11月04日 10:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
16
11/4 10:32
「ここに来て良かった」って素直に言えば可愛いのに・・・
どうせ「石尊山で引き返したらよかった」って文句ばかり言うんだろうから聞かないよ・・・
こんな綺麗な紅葉が見れたのに・・・
2018年11月04日 10:40撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11
11/4 10:40
こんな綺麗な紅葉が見れたのに・・・
麓の紅葉はこれからですね
2018年11月04日 10:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11
11/4 10:46
麓の紅葉はこれからですね
登山口へ無事帰還♪
2018年11月04日 11:08撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9
11/4 11:08
登山口へ無事帰還♪
下山後は初めての四万温泉へ
四万川沿いの「四万清流の湯」、素敵でした♪
2018年11月04日 11:59撮影 by  iPhone SE, Apple
31
11/4 11:59
下山後は初めての四万温泉へ
四万川沿いの「四万清流の湯」、素敵でした♪

感想

10月に安達太良に行く前から先に日程が決まってたこの日の赤鬼さんとの紅葉ハイク。
中禅寺湖、鼻曲山、榛名山、西沢渓谷、笠取山、ウノタワ、牛の寝通り、滝子山、丹波伝平・・・と多くの候補からなかなか行先を絞り切れずにいましたが、前日になってようやく牛の寝通りに行くことに一旦決めていました。

しかしながら関東南部は天気がイマイチで北へ上がるほど晴れ間が期待できそうでしたので前夜になって再び悩みはじめ、寝る前の21時になってこの日ヤマレコで初めて知った四万温泉近くの高田山へ行くことに急遽決めて就寝( ´艸`)

皆様のレコで紅葉が素晴らしい無名の低山があることを知りましたが今年の秋はまだレコがあがっておらず、「まだ紅葉には早いのかも・・・」と心配しつつ登っていました。
麓はまだ緑も多くやっぱり紅葉のピークはこれからだと思いますが、岩尊山の手前では、こんな真っ赤な紅葉に囲まれたのは生まれて初めてかも・・・というぐらいの素晴らしい紅葉に出会えて幸せでした♡

Sunset33さんを始めとする過去レコを参考にさせて頂いた皆様、どうもありがとうございました。とっても紅葉が素晴らしい高田山に出会うことができて感謝感謝です。

皆様、毎度ご訪問いただきまして、どうもありがとうございました〜ヽ(^o^)丿

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1307人

コメント

赤鬼VS赤紅葉
フレさん おはようございます

フレさんのレコにコメント一番乗りは至難の業
ぼくちゃんを褒めて

いやぁ〜お見事な赤の世界(鬼&紅葉)
私もなが〜い人生でここまでの赤い世界に浸ったことはないかも
good jabでしたね
周辺のエリアはそこそこ歩き回っているかも知れませんが
聞いた事も無い山の名前・・・
昨今のネット情報の発展とヤマレコには感謝ですね

って言う事で、私も本日「わがまま様」と紅葉デートに行ってまいります
2018/11/5 6:58
毎日オヤジギャグ( ^ω^ )
BOKU先輩、おはようございます〜
コメント一番乗り、おめでとうございます〜
追ってお礼としてささやかなオヤジギャグを差し上げます

赤鬼さんの赤と紅葉の赤を掛け合わすのを失念しておりましたね
さすが、先輩!!オヤジ慣れしてますね
おっさんはまだまだおやじになりきってないのかしら
オヤジギャグを考えるのってアル中ハイマー防止に効果がありそうなのでこれから見習いますね

今日はわがままさんとデートですか
わがままばっかり言われても泣いたらアカンで〜
2018/11/5 8:50
やったね〜(*^^)v
きれいな紅葉見れたんですね♪

そちらはいいお天気だったのですね
う〜行けばよかった

私も昨日群馬にいました
吹き割れの滝を見てました
でも、だんだん曇ってきたんです

しつこいけど、どう見ても赤鬼さんのザック、青にみえるんだけどな〜

ノンアルでお疲れ様でした〜(^_-)-☆

ps. その手があったか 学習したぞ〜
2018/11/5 6:59
やっぱり緑を青と言う世代やん( ^ω^ )
fitさん、おはようございます〜
な〜んだ、日曜日は吹割の滝まで来られてたんですね
もうちょっと南下してくれたら良かったのに

昨日は関東南部では雨が降る恐れがあったので出来るだけ北へ行きたかったんですが、さすがに新潟まで往復する元気がなくて群馬にしました
午後から下り坂の予報でしたが、おっさん達は11時過ぎには下山したので完璧でしたよ
せっかく人の少ない穴場の山に行ったのに、帰りにわざわざ観光客でごった返してた伊香保温泉に突入したのは大失敗でしたが、観光客の多そうな榛名山に行かなくて良かった・・・とつくづく思いましたよ
2018/11/5 8:55
きれいですね。✌️
こんにちは❗コメント2回目なので、緊張してます。😅素晴らしい紅葉良かったですね。🎵わたも、紅葉見に行ってました。✌️🐶
2018/11/5 7:57
姉妹揃い踏みで恐縮です( ^ω^ )
fittooさん、おはようございます〜
え〜、緊張してるんですか

おっさんは人見知りだし、人前でしゃべるのは苦手ですが、こういうコメントなら全く緊張しませんよ〜
逆に酒気帯びコメントで少々冗談が過ぎたりして翌朝慌てて訂正したりしますけど

高田山の紅葉、とっても綺麗でしたよ
まだ間に合いますので都合がつけば是非に〜
でも、石尊山から先に行かれるなら、くれぐれも気を付けてくださいね
2018/11/5 9:00
きれいな赤鬼さんですね〜
おはようございます。
遙々ドライブして、ずいぶんマイナーな名所を選びましたね
赤鬼さんにもそこそこ喜んでもらえた(?)ようで、ヨカッタヨカッタ

前日、カミさんと渋川市の行きつけのうどん屋さんでお昼を食べたのですが、ついでに伊香保・榛名で紅葉見物しようと向かったところが渋滞ひどくて中退しました。
TVで紅葉名所とされるところには行けませんね
2018/11/6 6:45
相変わらずラブラブですな💓
奥様ラブなganko師匠、おはようございます〜

しんどい山には行かない赤鬼さんとのハイクでしたので、日光や榛名山も考えたのですが、人が多そうなので行くなら来年平日にと避けました
まさか、前日まで知らなかった高田山に登ることになるとは想像も出来ませんでしたが

いつもなら「渋川 ラーメンランキング」と検索するところですが、残念ながら赤鬼さんはラーメン好きではないので未食の水沢うどんで妥協するかと思ったらエライ目に遭いました

紅葉の綺麗な低山って、まだまだ知らない山がいっぱいあるんでしょうね
まだまだヤマレコ病は続きそうです
2018/11/6 7:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら