記録ID: 1647317
全員に公開
ハイキング
奥秩父
小川山
2018年11月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:16
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,171m
- 下り
- 1,164m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 6:16
距離 12.8km
登り 1,171m
下り 1,174m
13:12
山は展望がなくけわしくも無いので期待しませんでしたが
苔がとても綺麗でこだまが出てきそうです
2,3箇所ひらけてるところがあると感動
天気は良いので楽しい
渡渉のところは、テントが張ると楽しいかも??確認してません
苔がとても綺麗でこだまが出てきそうです
2,3箇所ひらけてるところがあると感動
天気は良いので楽しい
渡渉のところは、テントが張ると楽しいかも??確認してません
天候 | 晴れ 午前中は高いところがガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は、踏み跡がしっかりしていて歩きやすく明瞭 八丁平近くでテープがあらぬ方向についていて間違わないように このコースはメガネかサングラスがないと目を枝が襲います 道は苔が生していてジブリの世界。景色は期待できません 山行は倒木が多いと聞きましたが前回がひどかったので軽くかわせる倒木です ただ、登山道を少しでも外れたらすぐに地図で確認 倒木迂回迷い多発中 小川山分岐からは出会った人は1人だけ 静かな山行きでした |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1107人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する