ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1647592
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【東京都】紅葉の川苔山 (川乗橋バス停→百尋の滝→川苔山→鳩ノ巣駅)

2018年11月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:08
距離
14.2km
登り
1,512m
下り
1,615m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
0:57
合計
6:08
距離 14.2km 登り 1,512m 下り 1,618m
8:49
28
9:17
15
9:32
9:37
3
9:40
38
10:23
10:36
100
12:16
12:38
21
12:59
76
14:15
14:24
19
14:43
14:44
2
14:46
14:51
6
14:57
天候 晴れ のち 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
・沢沿いは、道幅が狭くて濡れているところが多く、慎重に進む必要があります。「滑落事故」の注意看板が何ヶ所かあります。
その他周辺情報 ・細倉橋のトイレは「調整中」で使用不可です。コース上にトイレがありません。駅などですませておくといいですね。
JR奥多摩駅前のバス乗り場。晴天の休日とあって予想通り長蛇の列です。増便の1台目にぎゅうぎゅう詰めで乗れました。増便はもう1台出ていました。
2018年11月11日 08:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/11 8:32
JR奥多摩駅前のバス乗り場。晴天の休日とあって予想通り長蛇の列です。増便の1台目にぎゅうぎゅう詰めで乗れました。増便はもう1台出ていました。
川乗橋バス停から40数分は、このようなゆるやかな上りの林道が続きます。ウォーミングアップにはちょうどいいです。
2018年11月11日 08:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 8:59
川乗橋バス停から40数分は、このようなゆるやかな上りの林道が続きます。ウォーミングアップにはちょうどいいです。
この付近の高度から紅葉が鮮やかに出迎えてくれます。
2018年11月11日 09:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/11 9:27
この付近の高度から紅葉が鮮やかに出迎えてくれます。
思わず立ち止まってしまうほど、きれいでした。
2018年11月11日 09:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/11 9:29
思わず立ち止まってしまうほど、きれいでした。
林道の途中でも、大小の滝を見ることができます。
2018年11月11日 09:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/11 9:34
林道の途中でも、大小の滝を見ることができます。
45分ほどで細倉橋に到着。ここにあるトイレは「調整中」で使用できません。
2018年11月11日 09:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 9:37
45分ほどで細倉橋に到着。ここにあるトイレは「調整中」で使用できません。
暑いのでソフトシェルのジャケットを脱ぎ、身支度を整えて、山道に入ります。
2018年11月11日 09:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 9:44
暑いのでソフトシェルのジャケットを脱ぎ、身支度を整えて、山道に入ります。
いくつもの滝に目を奪われますが、道は細く濡れているので、神経をつかいます。
2018年11月11日 09:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/11 9:57
いくつもの滝に目を奪われますが、道は細く濡れているので、神経をつかいます。
ちょっと斜めになっているのもスリルがあります。とにかく慎重に進みます。
2018年11月11日 10:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/11 10:02
ちょっと斜めになっているのもスリルがあります。とにかく慎重に進みます。
色づき始めた葉が青空に映えます。
2018年11月11日 10:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/11 10:08
色づき始めた葉が青空に映えます。
こちらはオレンジ。
2018年11月11日 10:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 10:08
こちらはオレンジ。
こちらは黄色。
2018年11月11日 10:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 10:08
こちらは黄色。
アドベンチャーゾーンに来たような野性的な雰囲気です。
2018年11月11日 10:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/11 10:21
アドベンチャーゾーンに来たような野性的な雰囲気です。
ここから右に見える岩盤にとりついて、道が少し急になります。
2018年11月11日 10:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/11 10:22
ここから右に見える岩盤にとりついて、道が少し急になります。
「滑落事故発生」の看板は、何ヶ所かにありました。
2018年11月11日 10:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 10:23
「滑落事故発生」の看板は、何ヶ所かにありました。
ちょっと急なところ。手も使ってよじのぼりました。
2018年11月11日 10:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/11 10:25
ちょっと急なところ。手も使ってよじのぼりました。
細倉橋から45分ほどで、百尋の滝の手前に到着。
2018年11月11日 10:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 10:29
細倉橋から45分ほどで、百尋の滝の手前に到着。
百尋の滝。落差もすごいですが、なんというか優美でした。
2018年11月11日 10:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
11/11 10:32
百尋の滝。落差もすごいですが、なんというか優美でした。
百尋の滝から、鉄製の階段を上って元の道に戻ります。
2018年11月11日 10:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/11 10:40
百尋の滝から、鉄製の階段を上って元の道に戻ります。
百尋の滝から少し登った、ここが有名な難所です。
2018年11月11日 10:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/11 10:42
百尋の滝から少し登った、ここが有名な難所です。
ロープもありますが、距離は短いので慎重に登れば大丈夫。ただし、下りの場合はよほど慎重に。
2018年11月11日 10:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/11 10:43
ロープもありますが、距離は短いので慎重に登れば大丈夫。ただし、下りの場合はよほど慎重に。
ここから先も、アップダウンの険しい道が少し続きます。
2018年11月11日 10:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 10:46
ここから先も、アップダウンの険しい道が少し続きます。
それでも、すぐ近くの色づいた葉に目を奪われます。
2018年11月11日 10:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 10:50
それでも、すぐ近くの色づいた葉に目を奪われます。
鉄製の階段がついた部分は少し急でした。
2018年11月11日 10:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/11 10:51
鉄製の階段がついた部分は少し急でした。
登っている途中で、こんどは真っ赤な葉っぱに目を奪われます。
2018年11月11日 10:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/11 10:54
登っている途中で、こんどは真っ赤な葉っぱに目を奪われます。
険しい道のあとに平坦な道も多く、歩いていて気持ちがいいです。
2018年11月11日 10:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 10:55
険しい道のあとに平坦な道も多く、歩いていて気持ちがいいです。
こういうグラデーションは好きですね。
2018年11月11日 10:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/11 10:56
こういうグラデーションは好きですね。
尾根らしきところにとりついて、やや急な傾斜が始まります。
2018年11月11日 11:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 11:00
尾根らしきところにとりついて、やや急な傾斜が始まります。
たんたんと平坦な道を進んでいくと、
2018年11月11日 11:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 11:11
たんたんと平坦な道を進んでいくと、
なんと道が急に下り坂になり、徒渉することになりました。
2018年11月11日 11:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 11:22
なんと道が急に下り坂になり、徒渉することになりました。
このあたりも紅葉が見事。
2018年11月11日 11:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/11 11:25
このあたりも紅葉が見事。
紅葉のアップ。
2018年11月11日 11:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 11:25
紅葉のアップ。
足毛岩分岐に到着しました。来た道からまっすぐ行く「足毛岩の肩」コースは、いったん下っていくようですが山頂付近に急坂があるようなので、
2018年11月11日 11:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 11:26
足毛岩分岐に到着しました。来た道からまっすぐ行く「足毛岩の肩」コースは、いったん下っていくようですが山頂付近に急坂があるようなので、
こちらの日向沢の峰方面に向かいます。確か9年前もさんざん悩んだ末、こちらにしました。
2018年11月11日 11:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 11:26
こちらの日向沢の峰方面に向かいます。確か9年前もさんざん悩んだ末、こちらにしました。
日向沢の峰方面は、歩き始めはやや急な登り坂が続きます。
2018年11月11日 11:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 11:27
日向沢の峰方面は、歩き始めはやや急な登り坂が続きます。
岩肌に沿うように進んでいくと、
2018年11月11日 11:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 11:36
岩肌に沿うように進んでいくと、
急に視界が開けて、大きな谷底のような場所に出ます。
2018年11月11日 11:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 11:42
急に視界が開けて、大きな谷底のような場所に出ます。
堤防のようなものが段々に続いていました。
2018年11月11日 11:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 11:50
堤防のようなものが段々に続いていました。
この開けた場所から、左側の山にコースが曲がってとりついています。
2018年11月11日 11:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 11:52
この開けた場所から、左側の山にコースが曲がってとりついています。
山頂が近づくにつれ、傾斜が急になっていきます。外国人の方に抜かれました。
2018年11月11日 12:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 12:00
山頂が近づくにつれ、傾斜が急になっていきます。外国人の方に抜かれました。
ようやく尾根に出ました。ここから山頂はもうすぐです。
2018年11月11日 12:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 12:12
ようやく尾根に出ました。ここから山頂はもうすぐです。
これまでの険しい道とは違って、広い尾根道をゆっくりと進みます。
2018年11月11日 12:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/11 12:13
これまでの険しい道とは違って、広い尾根道をゆっくりと進みます。
開けた山頂が見えてきました。たくさんの人がいます。
2018年11月11日 12:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 12:18
開けた山頂が見えてきました。たくさんの人がいます。
川苔山に到着。ここも新しいデザイン標識になっていました。
2018年11月11日 12:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/11 12:19
川苔山に到着。ここも新しいデザイン標識になっていました。
途中まで晴れていたのですが、山頂に着いた頃にはあいにく雲が出てきました。残念ながら展望は望めません。
2018年11月11日 12:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 12:19
途中まで晴れていたのですが、山頂に着いた頃にはあいにく雲が出てきました。残念ながら展望は望めません。
昼食を食べて休憩し、下山を開始します。これは山頂からすぐの光景。
2018年11月11日 12:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/11 12:47
昼食を食べて休憩し、下山を開始します。これは山頂からすぐの光景。
下りは嫌だけど、ここは気持ちのいい道。この先はえんえんと樹林帯の中を下っていく、長くてつらい道でした。
2018年11月11日 13:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/11 13:01
下りは嫌だけど、ここは気持ちのいい道。この先はえんえんと樹林帯の中を下っていく、長くてつらい道でした。
先月の御前山に登った時も思いましたが、間伐が進んでいて、奥多摩の森は前に比べて明るくなった気がします。
2018年11月11日 13:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/11 13:19
先月の御前山に登った時も思いましたが、間伐が進んでいて、奥多摩の森は前に比べて明るくなった気がします。
めずらしく苔が道の壁沿いにびっしりと生えている場所がありました。
2018年11月11日 13:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 13:52
めずらしく苔が道の壁沿いにびっしりと生えている場所がありました。
やはり、間伐をしてくださってるんですね。ご苦労さまです。
2018年11月11日 14:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 14:16
やはり、間伐をしてくださってるんですね。ご苦労さまです。
いったん林道に出て、大根山の神がある場所で小休憩。ここから鳩ノ巣駅まで約30分です。
2018年11月11日 14:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 14:28
いったん林道に出て、大根山の神がある場所で小休憩。ここから鳩ノ巣駅まで約30分です。
ここからも一本調子の下り坂が続きます。疲れた足にきついですが気を抜かずに下っていきます。
2018年11月11日 14:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 14:28
ここからも一本調子の下り坂が続きます。疲れた足にきついですが気を抜かずに下っていきます。
熊野神社の脇に出て、山道は終了。
2018年11月11日 14:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/11 14:57
熊野神社の脇に出て、山道は終了。
鳩ノ巣駅へ向かう途中。なんだか癒される景色でした。
2018年11月11日 14:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/11 14:57
鳩ノ巣駅へ向かう途中。なんだか癒される景色でした。
鳩ノ巣駅の近くの踏み切りを渡り、
2018年11月11日 15:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/11 15:00
鳩ノ巣駅の近くの踏み切りを渡り、
鳩ノ巣駅に到着。お疲れさまでした。
2018年11月11日 15:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/11 15:06
鳩ノ巣駅に到着。お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

 9年前の3月に登ったとき「紅葉の時はさぞきれいだろうな」と思った川苔山に再び登ってきました。
 当時は、ふだん登っているコースより距離が長くてつらかった記憶しかありませんが、今回は、長いのは覚悟の上だったので、渓流沿いのワイルドな道や、意外と平坦な道が多かった道中、そして色づき始めた紅葉を楽しむことができました。下りだけは前回と同じくつらかったですが。

 先日、御前山に登った時も感じましたが、適度な間伐が進んでいるようで、奥多摩の森林が以前よりも明るくなった気がします。特に樹林帯を下りる時に、以前のような薄暗さが減少して、突然ぽっかりと「きれいな林」が出現する機会が増えました。
 けっこう地道な努力だと思うので、山道の整備とともに、下草に光があたる豊かな森林作りには感謝したいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(大沢バス停から鳩ノ巣駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(鳩ノ巣駅からピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら