ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1647923
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

面白山(かもしかコース)

2018年11月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
チロさん その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:00
距離
9.3km
登り
1,023m
下り
1,010m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
1:00
合計
6:17
9:04
83
11:39
12:32
31
13:03
13:04
46
13:50
13:52
89
15:21
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
出発!本日はおなじみ3人パーティー。
2018年11月11日 08:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/11 8:26
出発!本日はおなじみ3人パーティー。
出発間も無く車道から右へ。かもしかコースへ。
2018年11月11日 08:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 8:29
出発間も無く車道から右へ。かもしかコースへ。
いい感じです。
とか言いつつこの先しょっぱな道を誤ります(汗)
詳しくはトラックにて
2018年11月11日 08:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 8:29
いい感じです。
とか言いつつこの先しょっぱな道を誤ります(汗)
詳しくはトラックにて
正解はこの看板を見たら右の斜面に取り付きます。
最初は誤ってここをまっすぐ沢筋を登ってしまったのです。
2018年11月11日 08:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 8:57
正解はこの看板を見たら右の斜面に取り付きます。
最初は誤ってここをまっすぐ沢筋を登ってしまったのです。
正解図。
2018年11月11日 08:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 8:57
正解図。
いきなり急登。
2018年11月11日 09:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 9:04
いきなり急登。
時折なだらかに。
2018年11月11日 09:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/11 9:29
時折なだらかに。
ちらっと大東岳も見えます。
2018年11月11日 09:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 9:29
ちらっと大東岳も見えます。
時折なだらかになる道がいい感じ。
でも概ね急登。
2018年11月11日 09:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/11 9:33
時折なだらかになる道がいい感じ。
でも概ね急登。
2018年11月11日 10:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 10:11
2018年11月11日 10:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 10:12
T字路になる。ここを右に。
2018年11月11日 10:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 10:27
T字路になる。ここを右に。
その10mにまた分岐。
2018年11月11日 10:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 10:27
その10mにまた分岐。
ここは面白山山頂方面に。
2018年11月11日 10:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 10:30
ここは面白山山頂方面に。
ちょっとずつ植生が変わってきました。
2018年11月11日 11:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 11:05
ちょっとずつ植生が変わってきました。
急登を登りながら左を見ると三沢山の頂が見える。
面白山の山頂もあと少しであることを知る。
2018年11月11日 11:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 11:07
急登を登りながら左を見ると三沢山の頂が見える。
面白山の山頂もあと少しであることを知る。
2018年11月11日 11:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 11:15
笹原が出てきました。
2018年11月11日 11:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 11:20
笹原が出てきました。
2018年11月11日 11:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 11:21
山頂手前の分岐。
2018年11月11日 11:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 11:35
山頂手前の分岐。
山頂が見える。頂まであと3分。
2018年11月11日 11:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 11:36
山頂が見える。頂まであと3分。
はい面白山山頂!お疲れ様でした。
2018年11月11日 12:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/11 12:30
はい面白山山頂!お疲れ様でした。
船形山方面
2018年11月11日 11:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 11:41
船形山方面
泉ヶ岳方面
2018年11月11日 11:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 11:41
泉ヶ岳方面
三沢山方面の肩
2018年11月11日 11:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 11:41
三沢山方面の肩
大東岳。雲が多いことで神々しい眺めに。
2018年11月11日 11:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/11 11:43
大東岳。雲が多いことで神々しい眺めに。
面白山山頂から東側を眺める
2018年11月11日 11:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 11:45
面白山山頂から東側を眺める
隣の1205mピーク
2018年11月11日 12:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 12:21
隣の1205mピーク
左が1205mピークから右へ中面白山。壁がかっこいい。
2018年11月11日 12:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/11 12:21
左が1205mピークから右へ中面白山。壁がかっこいい。
中面白山へ伸びる稜線。奥に大東岳。この角度が気に入りました。
2018年11月11日 12:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/11 12:21
中面白山へ伸びる稜線。奥に大東岳。この角度が気に入りました。
山寺方面。
2018年11月11日 12:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 12:21
山寺方面。
黒伏山、甑岳方面。
2018年11月11日 12:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 12:28
黒伏山、甑岳方面。
天童高原スキー場を見下ろす。これも絶景。
2018年11月11日 12:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/11 12:34
天童高原スキー場を見下ろす。これも絶景。
たっぷりランチ休憩を取ったあと下山開始。中面白山へ。
2018年11月11日 12:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 12:34
たっぷりランチ休憩を取ったあと下山開始。中面白山へ。
山頂直下分岐。左へ。
2018年11月11日 12:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 12:35
山頂直下分岐。左へ。
2018年11月11日 12:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 12:35
2018年11月11日 12:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 12:39
中面白山。この辺りは道が痩せているので足元注意。
2018年11月11日 12:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 12:42
中面白山。この辺りは道が痩せているので足元注意。
振り返ると面白山の山頂。
2018年11月11日 12:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 12:58
振り返ると面白山の山頂。
中面白山山頂付近。目印はない。
2018年11月11日 13:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 13:01
中面白山山頂付近。目印はない。
2018年11月11日 13:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 13:15
笹原のくだり。正面には奥新川峠。
2018年11月11日 13:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 13:41
笹原のくだり。正面には奥新川峠。
大東岳と南面白山。
2018年11月11日 13:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 13:41
大東岳と南面白山。
長左衛門平にきました。この分岐を面白山高原駅方面に曲がります。
2018年11月11日 13:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/11 13:46
長左衛門平にきました。この分岐を面白山高原駅方面に曲がります。
2018年11月11日 13:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 13:46
2018年11月11日 13:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 13:48
2018年11月11日 13:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 13:48
長左衛門平からすぐ別れ道。左へ。
2018年11月11日 13:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 13:53
長左衛門平からすぐ別れ道。左へ。
渡渉。
2018年11月11日 14:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 14:01
渡渉。
渡渉。
2018年11月11日 14:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 14:09
渡渉。
かなり歩きやすい斜度。
2018年11月11日 14:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 14:12
かなり歩きやすい斜度。
奥新川峠からの道との合流地点。
2018年11月11日 14:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 14:20
奥新川峠からの道との合流地点。
木の植生が変わってきました。
2018年11月11日 14:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 14:24
木の植生が変わってきました。
2018年11月11日 14:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 14:24
道が崩れているポイント。虎テープが張ってあります。
2018年11月11日 14:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 14:30
道が崩れているポイント。虎テープが張ってあります。
2018年11月11日 14:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 14:33
崩れた崖を回避する案内
2018年11月11日 14:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 14:34
崩れた崖を回避する案内
2018年11月11日 14:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 14:42
2018年11月11日 14:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 14:43
2018年11月11日 14:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 14:44
渡渉
2018年11月11日 14:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 14:44
渡渉
ちょっとした滝
2018年11月11日 14:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 14:45
ちょっとした滝
戸洞滝
2018年11月11日 14:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 14:47
戸洞滝
2018年11月11日 14:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 14:49
2018年11月11日 14:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 14:50
紅葉の名残り
2018年11月11日 14:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 14:50
紅葉の名残り
立派な橋が。終わりが近い雰囲気に。
2018年11月11日 15:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 15:00
立派な橋が。終わりが近い雰囲気に。
2018年11月11日 15:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 15:00
2018年11月11日 15:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 15:02
2018年11月11日 15:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 15:06
2018年11月11日 15:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 15:06
吊り橋登場。
2018年11月11日 15:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 15:09
吊り橋登場。
2018年11月11日 15:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 15:10
2018年11月11日 15:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 15:10
川を挟んで向かいに滝が見えます
2018年11月11日 15:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 15:12
川を挟んで向かいに滝が見えます
リフトの跡
2018年11月11日 15:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 15:17
リフトの跡
はい登山口に到着。お疲れ様。
電車で仙台に帰るも時間の都合から一旦山寺へ向かう。
2018年11月11日 15:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/11 15:18
はい登山口に到着。お疲れ様。
電車で仙台に帰るも時間の都合から一旦山寺へ向かう。
山寺駅から見える面白山。夕日に赤く染まっています。
2018年11月11日 16:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/11 16:05
山寺駅から見える面白山。夕日に赤く染まっています。
楽しかったね。また来るよ。
2018年11月11日 16:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/11 16:06
楽しかったね。また来るよ。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

本日は北面白山へ。かもしかコースです。
一週間前の南面白山からシリーズ訪問。今回は同級生のO君、Aさんと3人で。
先週の南面白山の感動を伝え、ぜひ行こうよと誘って3人とも北面白山へ初トライ。
厳密にはO君と一緒に残雪期に北面白山に立ってはいるが、ハイキングは初。

まずはしょっぱなから道迷いw かもしかコースの登山口から200mほど歩くと前に2人組が歩いていて無意識について行ってしまって誤ったパターン。2人を追い越して進むも斜度のある滑床の沢を歩き「無理無理。戻ろう。かもしかにもほどがあるわ!」と引き返す。正しい分岐に先ほどの二人も戻っていました。無意識はいかんと反省。

面白山山頂まではギンギンの直登。かなり堪えますね。
しかし山頂の景色は最高。360度ビュー。曇りのち晴れという微妙な天気でしたが、ならではの神秘的な風景が広がっておりました。大東岳はドーンと存在感を示しております。やはりこの界隈の盟主。威厳があります。

長左衛門平からの下山はなだらかで気持ち良く歩けますが渡渉に注意ですね。
次は紅葉のピークに来てみたいなあと。

総評は大満足。何回も何回も来てあちこちに足跡をつけたいエリアです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2250人

コメント

ゲスト
レコ拝見させて頂きありがとうございます^_^
とても様子がわかりました。週末、初めて山形に行きます。山寺とどこか登山と考えておりますがなかなか情報もなく、1人登山なので参考になりました。面白山か市内の千歳山かと思案しております^_^参考になりました。
2018/11/28 15:04
Re: レコ拝見させて頂きありがとうございます^_^
MjunjunMさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。山寺観光を考えてらっしゃるなら面白山登山はお勧めです。電車駅と登山口が一緒なので遠方からいらっしゃる方にとってもアクセスが良いからです。
そして初めての山形ということですね。蕎麦を含め麺類王国の山形。美味しい外食店がわんさかあるので是非温泉と共に楽しんでくださいね!
2018/11/28 15:40
ゲスト
ワクワクしています。^_^
ありがとうございました。助かりました。観光の方に電話して「面白山には鎖はありますか」と変な質問をしてしまいましたら、立入り禁止のところにそういうのはかかってないと思います」と言われて‥確かに鎖とかハシゴは登山してる方じゃないとわからないかなあと思いました。笑っ
登山装備で行って、無理そうなら戻ろうと思います。楽しみです。ありがとうございます😊
2018/11/29 7:46
Re: ワクワクしています。^_^
鎖場を理解していただけないすれ違いw
あるんですねー、お役所の方でもw

無理せず気をつけて。
どうか東北の山を愉しんでください(╹◡╹)
2018/11/29 22:08
ゲスト
行ってきました〜^_^
ありがとうございました。初山形満喫しました。すごく良かったです。面白山の手前の三沢山から面白山眺めて帰りの日帰り温泉入ってきました。ありがとうございました。レコのおかげです。
2018/12/2 17:03
Re: 行ってきました〜^_^
MjunjunMさん、天気にも恵まれたのでは?
満喫できて良かったですねー!
何かあればまた絡んでください。僕もMjunjunMさんの山行記事を参考にさせていただきます。
今度ともよろしくお願いします( ^ω^ )
2018/12/2 17:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら