記録ID: 164891
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
檜洞丸〜犬越路 丹沢でラッセル
2012年01月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:49
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,487m
- 下り
- 1,473m
コースタイム
8:19西丹沢自然教室-キャンプ場経由-9:08ゴーラ沢出合-9:52展望台-11:16-11:40檜洞丸頂上-12:25熊笹の峰-14:10犬超路-15:29用木沢出合-15:50西丹沢自然教室
天候 | 晴れ後曇 時々粉雪 無風 富士山は朝のうちだけ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場以外にも駐車スペースあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
西丹沢自然教室からつつじ新道で檜洞丸までは雪は多いものの踏み跡はしっかりとあり特に問題ありません。 檜洞丸頂上から犬超路へ向う道はトレースなし、数日前のかすかなトレースがある部分もありますが、全くない部分もあり。鎖場の鎖は露出していましたが、岩に雪がついているため注意が必要です。 小笄付近のは笹が多く、雪のため登山道がわかりにくく歩きにくい状態です。 |
写真
撮影機器:
感想
雪が多いと予想し期待していたのですが、トレースがないとは思いませんでした。
檜洞丸から犬超路へ向う道は熊笹の峰で犬超路からの登山者とすれ違い、互いに情報交換しました。
その先はトレースはあるとはいえ踏み固められた程ではないため、犬超路にたどりつくまでかなり体力を使いました。
犬超路からの下りは歩きやすい道でしたが、ラッセル疲れで足の筋肉があちこち攣ってきてしまい、少し時間がかかってしまいました。
この日は風はなく気温はそれほど低くなく檜洞丸頂上で0℃位、運動量が多かったためかなり汗をかき、丹沢でこんなラッセルをするなんて全く想定できませんでした。
下山後は中川温泉、ぶなの湯は何度も行っているため、今回は信玄館という旅館で入浴しました(午後5時まで)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1243人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する