ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1649401
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

大源太山 左回り周回 <謙信ゆかりの道>に大満足

2018年11月03日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:32
距離
15.5km
登り
1,571m
下り
1,566m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:57
休憩
1:35
合計
8:32
距離 15.5km 登り 1,572m 下り 1,571m
7:06
16
7:22
7:23
1
7:30
7:31
25
9:16
9:28
77
10:45
10:46
47
11:33
11:39
62
12:41
13:40
102
15:22
15:25
1
15:26
15:28
10
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旭原駐車場(林道大源太線の終点。登山口前)トイレ無し。
登山口に登山届入れあり。 
コース状況/
危険箇所等
〈登山口〜シシゴヤノ頭〉
渡渉1箇所。シシゴヤノ頭手前登り上げにぬかるみあり。

〈シシゴヤノ頭〜大源太山〉
七ツ小屋山通過後より急な下り、ぬかるみ・雪が残り笹が覆い被さっている部分あり滑りやすい。
コルから大源太山頂の登りは鎖付きの岩場。

〈大源太〜登山道〉
下山初めは足場が悪い。
2箇所の渡渉あり。
旭原駐車場に6:45到着。空きスペースに縦列駐車でかろうじて停められました。
2018年11月03日 07:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/3 7:01
旭原駐車場に6:45到着。空きスペースに縦列駐車でかろうじて停められました。
最初の渡渉点。水量は少なめ
2018年11月03日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
11/3 7:22
最初の渡渉点。水量は少なめ
スムーズに渡渉。
2018年11月03日 07:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/3 7:20
スムーズに渡渉。
謙信ゆかりの道入口の分岐
2018年11月03日 07:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/3 7:24
謙信ゆかりの道入口の分岐
利用可能な水場があった。
2018年11月03日 07:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/3 7:56
利用可能な水場があった。
前日は雪が降ったらしく登山道は濡れている。
2018年11月03日 08:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 8:05
前日は雪が降ったらしく登山道は濡れている。
葉っぱに霜が
2018年11月03日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/3 8:50
葉っぱに霜が
木々の間から薄っすらと雪化粧した巻幡山が見えた。
2018年11月03日 08:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/3 8:50
木々の間から薄っすらと雪化粧した巻幡山が見えた。
アップすると割引岳もよく見える。
2018年11月03日 08:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/3 8:51
アップすると割引岳もよく見える。
この笹原を登りきると。
2018年11月03日 09:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/3 9:20
この笹原を登りきると。
「シシゴヤノ頭」で稜線に出る。稜線に出るのが早い!!
2018年11月03日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/3 9:28
「シシゴヤノ頭」で稜線に出る。稜線に出るのが早い!!
向かいには小さな札
2018年11月03日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/3 9:26
向かいには小さな札
シシゴヤノ頭よりパノラマ。
北東:大源太へ続くへ稜線
2018年11月03日 09:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/3 9:24
シシゴヤノ頭よりパノラマ。
北東:大源太へ続くへ稜線
南:武能岳・茂倉岳・大障子ノ頭・尖ってる万太郎山・仙ノ倉山
2018年11月03日 09:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/3 9:24
南:武能岳・茂倉岳・大障子ノ頭・尖ってる万太郎山・仙ノ倉山
アップ。大源太の後ろの尖った山は柄沢山。
一昨年のGWは白毛門〜巻機で歩いた稜線も見渡せる
2018年11月03日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/3 9:26
アップ。大源太の後ろの尖った山は柄沢山。
一昨年のGWは白毛門〜巻機で歩いた稜線も見渡せる
ここからは、山々を眺めながら気持ちのいい稜線歩き
2018年11月03日 09:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/3 9:36
ここからは、山々を眺めながら気持ちのいい稜線歩き
前方の山肌に登山道が筋になって見えている。
2018年11月03日 09:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/3 9:34
前方の山肌に登山道が筋になって見えている。
なんて贅沢なコースだろう
2018年11月03日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
11/3 10:07
なんて贅沢なコースだろう
馬蹄形や主脈に類似する、山々が連なり泥臭くアップダウンの連続する稜線。
2018年11月03日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
11/3 10:15
馬蹄形や主脈に類似する、山々が連なり泥臭くアップダウンの連続する稜線。
日差しにより足元から蒸してくると共にあの独特な土の匂いが立ち込める。 子どもの時の遊んでいた何か懐かしい匂いに似ている。
2018年11月03日 10:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/3 10:21
日差しにより足元から蒸してくると共にあの独特な土の匂いが立ち込める。 子どもの時の遊んでいた何か懐かしい匂いに似ている。
ここから眺める大源太は上越のマッターホルンそのもの。凛々しい山容。
2018年11月03日 10:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/3 10:25
ここから眺める大源太は上越のマッターホルンそのもの。凛々しい山容。
笹に囲まれたアップ。
2018年11月03日 10:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/3 10:29
笹に囲まれたアップ。
のどかな時間が流れていく
2018年11月03日 10:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/3 10:32
のどかな時間が流れていく
山頂のアップ。人がいる。ここから見ると45度の斜面を登って山頂にたどり着いているように見える
2018年11月03日 10:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/3 10:33
山頂のアップ。人がいる。ここから見ると45度の斜面を登って山頂にたどり着いているように見える
1544mの分岐。ここから七小屋山の先までは馬蹄形と交わっている。分岐を南下すると馬蹄形の谷川岳方面へ。
2018年11月03日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/3 10:44
1544mの分岐。ここから七小屋山の先までは馬蹄形と交わっている。分岐を南下すると馬蹄形の谷川岳方面へ。
今日は風がなくよろけることなく歩ける・・・・
2018年11月03日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
11/3 10:50
今日は風がなくよろけることなく歩ける・・・・
南の眼下には今年もチャンスに恵まれなかったくねくねの湯檜曽川
2018年11月03日 10:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/3 10:54
南の眼下には今年もチャンスに恵まれなかったくねくねの湯檜曽川
馬蹄形の稜線をアップ。清水峠の送電線と三角小屋が見える。
2018年11月03日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/3 11:16
馬蹄形の稜線をアップ。清水峠の送電線と三角小屋が見える。
前方に 台形ぽっく見える七ツ小屋山
2018年11月03日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/3 11:17
前方に 台形ぽっく見える七ツ小屋山
人の手が加わった木道。
この湿地帯はインパクトあり鮮明に記憶に残っている。
2018年11月03日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
11/3 11:21
人の手が加わった木道。
この湿地帯はインパクトあり鮮明に記憶に残っている。
木標が見えた。
2018年11月03日 11:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 11:29
木標が見えた。
山頂手前から清水峠方面の馬蹄形の稜線は「ドラゴン稜線」と名付けられたうやけさんのレコが蘇る。
2018年11月03日 11:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/3 11:35
山頂手前から清水峠方面の馬蹄形の稜線は「ドラゴン稜線」と名付けられたうやけさんのレコが蘇る。
七ツ小屋山
2018年11月03日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 11:36
七ツ小屋山
馬蹄形が遠ざかって行くと大源太がぐんぐん近づいてくる。
2018年11月03日 12:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/3 12:03
馬蹄形が遠ざかって行くと大源太がぐんぐん近づいてくる。
可愛らしい赤い実越しに大源太
2018年11月03日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/3 12:12
可愛らしい赤い実越しに大源太
山肌は様々な種類の木々が織りなす晩秋の風景
2018年11月03日 12:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/3 12:18
山肌は様々な種類の木々が織りなす晩秋の風景
白髪のような秋色一群をアップ
2018年11月03日 12:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/3 12:18
白髪のような秋色一群をアップ
ぐんぐん ぐんぐん 
2018年11月03日 12:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/3 12:19
ぐんぐん ぐんぐん 
雪とドロ泥の急降下を終えると 急登地帯
2018年11月03日 12:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/3 12:22
雪とドロ泥の急降下を終えると 急登地帯
さっきとは種類の違う赤い実と大源太
2018年11月03日 12:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/3 12:28
さっきとは種類の違う赤い実と大源太
シャクナゲの実と大源太
2018年11月03日 12:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/3 12:28
シャクナゲの実と大源太
フィニシュは岩場の急登
2018年11月03日 12:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/3 12:48
フィニシュは岩場の急登
もうすぐだ
2018年11月03日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
11/3 12:48
もうすぐだ
振り返って 七ツ小屋山からの稜線
2018年11月03日 12:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/3 12:50
振り返って 七ツ小屋山からの稜線
湯沢の町並みと 標高が下がるほど色濃い紅葉
2018年11月03日 12:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/3 12:54
湯沢の町並みと 標高が下がるほど色濃い紅葉
2018年11月03日 12:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/3 12:54
2018年11月03日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/3 12:57
巻機方面
2018年11月03日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
11/3 13:37
巻機方面
セールで買った牛すきに煮卵をトッピング。このうどんはちょっと甘すぎ!!

2018年11月03日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/3 13:21
セールで買った牛すきに煮卵をトッピング。このうどんはちょっと甘すぎ!!

ロープ付きの急斜面下り
2018年11月03日 14:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/3 14:34
ロープ付きの急斜面下り
紅葉ゾーン
2018年11月03日 14:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/3 14:42
紅葉ゾーン
ちょっと茶色っぽいけど綺麗だね。
2018年11月03日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
11/3 14:44
ちょっと茶色っぽいけど綺麗だね。
黄色の紅葉
2018年11月03日 14:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/3 14:59
黄色の紅葉
3年前のGW、雪解け水で増水しウォータースライダー状態になって渡った北沢渡渉点。今日は水かさ低い。
2018年11月03日 15:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/3 15:05
3年前のGW、雪解け水で増水しウォータースライダー状態になって渡った北沢渡渉点。今日は水かさ低い。
下の方折れてしまっているアルミ脚立。
2018年11月03日 15:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/3 15:15
下の方折れてしまっているアルミ脚立。
行きも通った2つ目の簡単な渡渉点でまさかのドボン (≧▽≦)
2018年11月03日 15:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/3 15:26
行きも通った2つ目の簡単な渡渉点でまさかのドボン (≧▽≦)
動画で撮ってればよかった。。。
2018年11月03日 15:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/3 15:28
動画で撮ってればよかった。。。
無事下山。期待以上のコースでした。
2018年11月03日 15:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
11/3 15:39
無事下山。期待以上のコースでした。

感想

大源太山には山と沢で2回行ったけれど、謙信ゆかりの道コースは今回が初めてでした。
それほどの急登もなく稜線に乗り上げられ、そこからは広大な稜線を眺めながら大源太山を目指し歩いていく。なんて贅沢なコースでしょう♪
期待していた以上に楽しめる山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人

コメント

沢がいいよねぇ
謙信からは初めてでしたか!
私はいつも謙信から、というか、大源太山は絶対謙信からです。
渡渉は秋なら水位が低くなり大丈夫だったかな?
私は6月派手にジャンプして着地滑りコケました(笑)
ここの沢の雰囲気好きなんです。
2018/11/20 12:28
Re: 沢がいいよねぇ
ほんとに 大源太山は絶対謙信からですネ!!
最近は行くところがなかなか決まらず
最終天気予報を見て まいっかぁ 程度で決めた山・コースでしたが
大当たりでした。
大源太 沢にも登山にもいい山ですね
2018/11/20 21:52
いい眺めですね
大源太山登山、眺めが素晴らしいですね。登山道は少し降雪も見られたようですが、絶好の天気の元、見渡す景色と紅葉も上から見下ろして素晴らしい秋山を楽しんで来られましたね
2018/11/22 22:57
Re: いい眺めですね
岳人さん。 谷川方面は、山々の稜線がとてもきれいです。気象の変化が激しく丸一日晴れたのでラッキーでした。

大源太山は 上越のマッターホルンと言われていますが見るところによってはズングリムックリに見えたりもするんですよ(笑)
岳人さんの大好きな富士山はどこから見ても同じように綺麗な形ですね!!

コメントをありとうございます。
2018/11/23 17:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら