ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1652572
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

茨城ツアー(八溝山、鍋足山、堅破山、高鈴山)

2018年11月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:27
距離
28.7km
登り
1,695m
下り
1,689m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:39
休憩
0:37
合計
10:16
距離 28.7km 登り 1,704m 下り 1,725m
6:27
39
日輪寺入口
7:06
7:18
14
7:32
7:33
13
7:46
74
9:00
49
里美支所
9:49
78
11:07
68
里美支所
12:15
7
一ノ鳥居
12:41
12:46
3
12:49
12:51
1
12:52
12:54
38
13:36
27
14:03
34
御岩神社駐車場
14:55
15:04
12
15:54
15:57
40
16:37
16:38
5
16:43
御岩神社駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
那珂IC〜日輪寺入口駐車場(八溝山)、里美支所駐車場(鍋足山)、一の鳥居駐車場(堅破山)、御岩神社駐車場(高鈴山)
コース状況/
危険箇所等
・鍋足山の沢ルートは台風の影響かひどく荒れてました。
八溝山の紅葉は終盤
2018年11月17日 06:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/17 6:27
八溝山の紅葉は終盤
一週間前はきれいだったでしょう
2018年11月17日 06:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/17 6:29
一週間前はきれいだったでしょう
日が昇ってきました
2018年11月17日 06:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/17 6:37
日が昇ってきました
信仰の山ですね
2018年11月17日 06:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/17 6:40
信仰の山ですね
金性水はまろやかな水でした、季節柄か他の水はほぼ枯れてました
2018年11月17日 06:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/17 6:43
金性水はまろやかな水でした、季節柄か他の水はほぼ枯れてました
森に日が射し込んできます
2018年11月17日 06:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/17 6:48
森に日が射し込んできます
鳥居を潜ると山頂はすぐ、鳥居番のような白馬が印象的
2018年11月17日 07:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
11/17 7:06
鳥居を潜ると山頂はすぐ、鳥居番のような白馬が印象的
山頂にある八溝嶺神社
2018年11月17日 07:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/17 7:07
山頂にある八溝嶺神社
関東100名山95座目:八溝山、福島県との県境で茨城県最高峰
2018年11月17日 07:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/17 7:08
関東100名山95座目:八溝山、福島県との県境で茨城県最高峰
展望台に登ると那須連山が近いです
2018年11月17日 07:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
11/17 7:11
展望台に登ると那須連山が近いです
左に男体山〜女峰山の日光連山、右は高原山
2018年11月17日 07:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/17 7:11
左に男体山〜女峰山の日光連山、右は高原山
茨城県側は幾重にも山が連なってますが、さっぱりわからず
2018年11月17日 07:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/17 7:12
茨城県側は幾重にも山が連なってますが、さっぱりわからず
左に光っているのは太平洋?
2018年11月17日 07:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/17 7:12
左に光っているのは太平洋?
秋の雲ですね
2018年11月17日 07:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
11/17 7:15
秋の雲ですね
下りは日輪寺経由のルート
2018年11月17日 07:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/17 7:33
下りは日輪寺経由のルート
日輪寺でも白馬がお出迎え
2018年11月17日 07:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/17 7:34
日輪寺でも白馬がお出迎え
駐車場に戻ってきましたが、まだ8時前で誰もいません
2018年11月17日 07:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/17 7:51
駐車場に戻ってきましたが、まだ8時前で誰もいません
(車移動中)名前に惹かれて月待ちの滝(裏見の滝)に立ち寄りました
2018年11月17日 08:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/17 8:27
(車移動中)名前に惹かれて月待ちの滝(裏見の滝)に立ち寄りました
本日2座目の鍋足山は大中神社からスタート
2018年11月17日 09:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/17 9:05
本日2座目の鍋足山は大中神社からスタート
大胆に伐採された山
2018年11月17日 09:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/17 9:13
大胆に伐採された山
山頂直下は岩場
2018年11月17日 09:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/17 9:47
山頂直下は岩場
岩場は好展望、やはりさっぱりわかりませんが、奥久慈男体山の方角
2018年11月17日 09:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/17 9:48
岩場は好展望、やはりさっぱりわかりませんが、奥久慈男体山の方角
右はパラボラアンテナがあるので高鈴山、左が神峰山ですね
2018年11月17日 09:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/17 9:49
右はパラボラアンテナがあるので高鈴山、左が神峰山ですね
鍋足山も展望良好
2018年11月17日 09:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
11/17 9:51
鍋足山も展望良好
紅葉見頃にはちょっと早かったようです
2018年11月17日 09:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/17 9:52
紅葉見頃にはちょっと早かったようです
アンテナが見えるので、先程登った八溝山かと
2018年11月17日 09:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/17 9:53
アンテナが見えるので、先程登った八溝山かと
山頂からザレ場を下ります、この後の沢ルートは大変でした
2018年11月17日 09:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/17 9:54
山頂からザレ場を下ります、この後の沢ルートは大変でした
3座目は堅破山、一の鳥居からスタート
2018年11月17日 12:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/17 12:11
3座目は堅破山、一の鳥居からスタート
不動明王が鎮座する不動岩
2018年11月17日 12:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/17 12:29
不動明王が鎮座する不動岩
源義家の帽子に似ていたという烏帽子岩
2018年11月17日 12:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/17 12:32
源義家の帽子に似ていたという烏帽子岩
畳岩、次から次へと巨岩が現れますどこからこの岩たちは来たのでしょう?
2018年11月17日 12:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/17 12:34
畳岩、次から次へと巨岩が現れますどこからこの岩たちは来たのでしょう?
イチョウの落葉に彩られた釈迦堂
2018年11月17日 12:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/17 12:44
イチョウの落葉に彩られた釈迦堂
甲石と舟石があります
2018年11月17日 12:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/17 12:44
甲石と舟石があります
山頂直下に黒前神社
2018年11月17日 12:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/17 12:47
山頂直下に黒前神社
さらに進むと展望台がありました
2018年11月17日 12:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/17 12:52
さらに進むと展望台がありました
鍋足山よりも高鈴山(右)〜神峰山(左)が近づきました
2018年11月17日 12:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/17 12:49
鍋足山よりも高鈴山(右)〜神峰山(左)が近づきました
筑波山(左)〜加波山(右)
2018年11月17日 12:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/17 12:50
筑波山(左)〜加波山(右)
関東百名山96座目:堅破山、展望台がある所が山頂と今気づきました
2018年11月17日 12:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/17 12:52
関東百名山96座目:堅破山、展望台がある所が山頂と今気づきました
名所の太刀割石、見事な表面
2018年11月17日 12:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
11/17 12:58
名所の太刀割石、見事な表面
横から見た形も見事、源義家が刀で割ったという伝説が残るのも納得
2018年11月17日 12:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/17 12:59
横から見た形も見事、源義家が刀で割ったという伝説が残るのも納得
奈々久良の滝、水量少なめですが2段になってました
2018年11月17日 13:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/17 13:18
奈々久良の滝、水量少なめですが2段になってました
上段は岩を伝うような繊細な滝
2018年11月17日 13:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/17 13:19
上段は岩を伝うような繊細な滝
本日4座目は観光地の御岩神社から、三本杉
2018年11月17日 14:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/17 14:08
本日4座目は観光地の御岩神社から、三本杉
雰囲気のある楼門
2018年11月17日 14:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/17 14:08
雰囲気のある楼門
御岩神社、全く知りませんでしたが一大観光地
2018年11月17日 14:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/17 14:12
御岩神社、全く知りませんでしたが一大観光地
御岩山までは人がたくさん、山頂は展望開けてますが堅破山すら同定できず
2018年11月17日 14:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/17 14:36
御岩山までは人がたくさん、山頂は展望開けてますが堅破山すら同定できず
御岩山〜高鈴山は日立アルプスの一部になっているようですが、展望ポイント少な目
2018年11月17日 14:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/17 14:47
御岩山〜高鈴山は日立アルプスの一部になっているようですが、展望ポイント少な目
高鈴山、花の百名山のようですが、何が咲くのでしょうね
2018年11月17日 14:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/17 14:57
高鈴山、花の百名山のようですが、何が咲くのでしょうね
右端に神峰山、まだ日没までは時間あるので行っちゃいますか
2018年11月17日 15:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/17 15:02
右端に神峰山、まだ日没までは時間あるので行っちゃいますか
海が見えてますが高萩市の方でしょうか
2018年11月17日 15:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/17 15:02
海が見えてますが高萩市の方でしょうか
山頂にはでっかいアンテナ群
2018年11月17日 15:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/17 15:03
山頂にはでっかいアンテナ群
高鈴山から約1時間と意外と遠かった神峰山、日立市越しの太平洋の絶景
2018年11月17日 15:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/17 15:56
高鈴山から約1時間と意外と遠かった神峰山、日立市越しの太平洋の絶景
日立市は山が迫った狭い処に密集しているのですね
2018年11月17日 15:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
11/17 15:56
日立市は山が迫った狭い処に密集しているのですね
高鈴山のバラボラ(左端)と夕日
2018年11月17日 15:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/17 15:57
高鈴山のバラボラ(左端)と夕日
御岩山近くで日が沈みます
2018年11月17日 16:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
11/17 16:24
御岩山近くで日が沈みます
御岩神社に明かりが灯ってました
2018年11月17日 16:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/17 16:39
御岩神社に明かりが灯ってました
撮影機器:

感想

茨城県に残る関東百名山の2座、
中でも八溝山は我が家から最も遠い関東100の一つで、
しかも山頂まで車道で行けるとあって、モチベーションが沸かない山でした。
前日の天気予報で茨城方面の天気が良いとのことで、いよいよ決行することに。
もう1座の堅破山ともに2時間程度で周回できそうなので、
4座分の地図を用意しておきます。

1座目は最も遠い八溝山から。
さすがに山頂まで車道で行くのは気が引けるので、
周回ルートの起点となる中腹の日輪寺裏参道入口からスタート。
八溝山は名水百選に選ばれており、中でも金性水はまろやかで美味でした。
あっという間に福島県境の山頂に到着、展望台に登ると那須・日光方面が一望。
一方、茨城方面は山が連なっているものの、山名が全く分かりません。

続いて岩山という鍋足山に向かいます。
山頂付近は岩場とザレ場でちょっとした緊張感を味わえます。
下山に利用した沢ルートは荒れてルートファインディングが結構難しく、
危うく道迷い状態でした。

昼食を挟んで、関東100名山2座目となる堅破山へ向かいます。
ヒノキ林の中に岩が点在する奇妙な山。
全ての岩が源義家の物語になっていました。
中でも太刀割石は圧巻、よくぞこれだけ見事な岩が自然界にあるんだ、と感激。

まだ時間がありそうなので、ラストは高鈴山へ。
麓にある御岩神社は一大観光地となっており、御岩山までは観光客も多かったです。
高鈴山は堅破山方面の眺望が広がっていますが、
そういえば堅破山の山容を見ていなかったので、特定できず。
海も遠望という感じだったので、日没ギリギリになりそうですが神峰山へ。
どんどん日が傾いて焦りますが、
たどり着いた神峰山は日立の街の向こうに海の絶景が広がっており、
本日ラストにふさわしい光景でした。
先週に引き続き最後は日没との競争になりましたが、
何とかヘッデンなしで駐車場にたどり着きました。

今回はあまり好きではないピークハント形式になってしまいましたが、
これで茨城のメジャーの山には概ね登れることができました。
歩いた時間よりも車を運転していた時間の方が長かったような気もしますが。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:625人

コメント

本当に珍しい
hirokさん、こんばんは!

感想にも記されていますが、hirokさんの山業形態では超レアもの。
自転車も登場せず、本当に珍しい山業ですね
でも、これが一般的な攻略法で、日頃の山業が異常なだけです!
それでもまだ、一日4座は仙人並かと思いますが
山業に懸ける、そのストイックさ!年間日数にも表れていますね。

山頂まで車道があるお山、確かにモチベは低下します
伊吹山など、山頂まで車で行ってしまいましたよ
麓から登られたhirokさん、流石は山男であります。

堅破山の石ですが、本当に自然のままの状態ですか!?
石工の名工さん、「イイ仕事してますねぇ〜」
こんなツッコミが入りそうな程、見事な出来映えですね。
2018/11/18 21:15
不本意ながら
tailwindさん、こんばんは

自分のポリシーを曲げるようで心苦しかったのですが、
茨城と千葉は赤線繋ぎ断念です。
千葉の関東100も残っているので、もう1回このような山行が登場しますが。。。
やってみて思ったのですが、あまり山を歩いた気がしなかったですね
標高差もほとんどないので、心地よい疲れもなく、物足りなさが残りました。

乗鞍岳なども山頂近くまで車道が通ってますが、
麓から登るのもいいですよね
昔は楽することを優先したのですが、すっかりの変わりように自分でもびっくりです。

堅破山の石は本当に見事ですね。
そもそも何でこんな巨岩があんな状態で自然界にあるのか、不思議でなりません。
でもそのお蔭で関東100に選ばれたような気がします
2018/11/18 22:24
神峰山へ行かれましたか
hirokさん  コンばんはpaper

高鈴山へは時間があった時と考えていましたが、展望良さそうズラ
反対側からいったが、トラバースが長かった気がするラ
途中は展望ねーし
大変だったと思うラ
2018/11/19 16:28
よく御存じで
kazuhagiさん、こんばんは

高鈴山はかろうじて名前だけは知っていましたが、
神峰山は初耳の山でした。
山梨からは私以上に遠方になりますが、
さすが何でもご存知ですね
もしかして出張がてらの登山ですか

確かに高鈴山〜神峰山の間も展望ポイントはほとんどないですね。
植生もアセビなど常緑樹が多く、海が近いことを感じさせてくれます。
2018/11/19 21:00
4座
hirokさん、こんばんは

tailwindさんもコメントしてますが
珍しいパターンの山行きです。
しかし4座となると、一つ一つの標高差は小さくても
結構な量になりますよ
展望がいまいちな登山道が多いので、
この方がいいかもしれません

御岩山、人気ですよね。
パワースポットの威力恐るべしです。
2018/11/19 19:45
やはり遠かった
sat4さん、こんばんは

袋田の滝以北は初めて訪れる場所だったので新鮮でした。
それにしても八溝山は那珂ICから70kmと遠いです。

それぞれ2時間ぐらいの登山なので、あっという間に山頂に着いてしまいます。
展望が良い所をつまみ食いできるのはよかったです。
また、堅破山でnakanoさんに出会えたのは奇跡でした。

予備知識なしで行ったので、御岩神社の人の多さにはびっくりでした。
神社まででとどまらず、山頂まで登る人も多いのも意外。
戸隠といいパワースポットの集客力はすごいですね。
2018/11/19 21:09
珍しいですねー。
hirokさん こんばんは

一気に四山周回か…と思ったのですが、本当に珍しく
車の移動でしたね。山行よりも、そちらの方が驚きで
した。茨城県の山と言うと、筑波山しか登ったことが
無いので、いつか茨城県北部には行きたいと思ってい
ますが、まだ先になりそうです。千葉県はもっと遠い
かも…です。
                   埼玉のchii
2018/11/19 21:32
赤線断念
chii1961さん、こんばんは

我が家からだと茨城県は都心を通り過ぎて行くので、
精神的にとても遠く感じます。
そのため行く回数も少なく、赤線繋ぎも断念です。

茨城県では八溝山が1000mちょっとで最高峰なので、
千葉県同様低山の集まりです。
山も全く同定できず、勉強不足。。。
次は千葉の関東百名山にチャレンジです。
2018/11/20 20:35
茨城県のお山
hirokさん、こんばんは。

ここのところ、山頂付近まで車で行ける山が気にならなく
なりました。堂平山や丸山など、奥武蔵を頻繁に
歩いているから?駅から駅へ歩く機会が増えたから?
八溝山は一度登りたいと思いつつ、自分も置いたまま
です。(というか、茨城県で歩いた山は筑波と日立アルプスのみ。。)
関東100は80座手前でストップ、今の所房総の山へ行く
モチベーションがないので、完登は難しいです

神峰山は雰囲気よいですよね。雲が取れてきた
タイミングで日立の街を見ながら休憩したことを
思い出します。
それにしても、立派な石(岩)がたくさん、このような石
を見ると、最近は石室の材料では?なんてことをすぐに
考えてしまいます
2018/11/19 22:40
最近頻繁に
youtaroさん、こんばんは

今回の八溝山の中腹からのルートも素晴らしく整備されたルートで、
かつ名水百選の水場が次々と現れ(枯れている水場が多かったですが)、
結果、中腹から歩いて良かったです。
車で山頂まで行ってしまっては印象に残りませんし。

sat4さんと筑波山コラボを行ってから、
年1回ぐらいは茨城の山に通うようになり(今年は2回目)、
ついに茨城県の関東100は完登しました
自宅からの距離を考えると何度も登る可能性は低そうですが、
ドライブがてら一度は登る価値はあると思います。

高鈴山から展望のない稜線歩きが続いていたので、
神峰山で大きく広がる海が見えた時はうれしかったです

骨の髄まで古墳巡りにはまっているようで
2018/11/20 20:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら