ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1652790
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

栃木100 持丸山(藪漕ぎは山頂直下数分だけでした)&おまけの月山

2018年11月16日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
7.2km
登り
750m
下り
738m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
0:43
合計
4:40
6:53
23
スタート地点
7:16
7:17
13
滝見橋
7:30
7:45
4
休憩
7:49
7:52
21
丸太三本 尾根取り付き
8:13
8:18
38
鉄塔
8:56
9:05
32
主尾根乗り上げ 1150m
9:37
9:42
64
10:46
10:51
42
丸太三本 尾根取り付き
11:33
ゴール地点
【月山】3.94km 1時間40分の行程
12:50 栗山ダム 1035m
13:40ー13:50 月山 1257m
14:30 栗山ダム 1035m
天候 晴れ時々曇り 持丸山橋 朝2度、持丸山山頂5度、ほぼ無風。
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【持丸山】
持丸橋を越えてすぐ左手の駐車スペースに駐車させていただきました。
マップコード716260222*81
栃木百名山ガイドブック改定新版に載っている「滝見橋」の駐車場までは、現時点では通行不可能です。

【月山】
栗山ダム マップコード367648790*13
コース状況/
危険箇所等
【持丸山】
栃木百名山ガイドブック改定新版以降に林道の崩落があるので、少し予習してから向かった方がいいかと思います。林道の崩壊は3カ所。基本は林道から沢に降りても、また直ぐに林道に復帰することを考えて歩けばいいかと思います。

沢にある丸太3本箇所から左(右岸)の小尾根に取り付きます。鉄塔までは巡視道。鉄塔から右の踏み跡に入ります。落ち葉の堆積で道型の分りにくい所もありますが、目印が豊富なので道迷いの心配はあまりないです。基本、踏み跡は尾根筋で、トラバースとかはないです。
下山時、1050〜1130m付近の尾根が広くなっている所は、落ち葉の堆積で道型が分りにくく、注意して目印を探す必要があるかと思いました。

栃木百名山ガイドブックによると、「鉄塔から地図とコンパスで背丈を超す藪と格闘すること2時間で山頂...」と書かれています。現時点で背丈を超す笹藪は山頂手前3分位です。山頂10分手前から腰くらいの笹になりますが、笹の下には踏み跡があるので、迷ったり、難儀することはないです。

【月山】
山頂からの展望は持丸山よりいいです。
道の駅湯西川で朝食。かき揚げうどん。
2018年11月16日 05:30撮影
2
11/16 5:30
道の駅湯西川で朝食。かき揚げうどん。
持丸橋です。前が県道。振り返って撮影してます。
2018年11月16日 06:49撮影
11/16 6:49
持丸橋です。前が県道。振り返って撮影してます。
持丸橋の直ぐ先のスペ−スに駐車しました。正面の林道を進みます。標識はありませんでした。
2018年11月16日 06:49撮影
11/16 6:49
持丸橋の直ぐ先のスペ−スに駐車しました。正面の林道を進みます。標識はありませんでした。
林道。
2018年11月16日 07:04撮影
11/16 7:04
林道。
林道崩壊地1カ所目。ここまで駐車スペ−スから10分未満だと思いました。崩壊地の上をまっすぐ進む。
2018年11月16日 07:07撮影
11/16 7:07
林道崩壊地1カ所目。ここまで駐車スペ−スから10分未満だと思いました。崩壊地の上をまっすぐ進む。
すぐに林道。
2018年11月16日 07:10撮影
11/16 7:10
すぐに林道。
滝見橋。
2018年11月16日 07:16撮影
11/16 7:16
滝見橋。
滝。
2018年11月16日 07:18撮影
3
11/16 7:18
滝。
土砂崩れ。
2018年11月16日 07:25撮影
11/16 7:25
土砂崩れ。
右は林道崩壊のため、ここで沢に降りる。
2018年11月16日 07:35撮影
11/16 7:35
右は林道崩壊のため、ここで沢に降りる。
沢床を少し進みます。
2018年11月16日 07:36撮影
11/16 7:36
沢床を少し進みます。
中央やや右にピンクテープ。ピンクテープから斜面を登ると林道に出ます。
2018年11月16日 07:44撮影
11/16 7:44
中央やや右にピンクテープ。ピンクテープから斜面を登ると林道に出ます。
目の前に巡視路の杭。まっすぐ進み、ここでまた沢に降ります。
2018年11月16日 07:46撮影
1
11/16 7:46
目の前に巡視路の杭。まっすぐ進み、ここでまた沢に降ります。
荒れた沢を2分位上に詰めると2段の滝上に丸太3本が見えてきます。
2018年11月16日 07:49撮影
11/16 7:49
荒れた沢を2分位上に詰めると2段の滝上に丸太3本が見えてきます。
丸太3本箇所から左の尾根(右岸)に取り付きます。半ば土に埋もれた巡視道の樹脂製の階段があります。
2018年11月16日 07:51撮影
11/16 7:51
丸太3本箇所から左の尾根(右岸)に取り付きます。半ば土に埋もれた巡視道の樹脂製の階段があります。
巡視道を進みます。
2018年11月16日 08:09撮影
11/16 8:09
巡視道を進みます。
鉄塔に到着。
2018年11月16日 08:14撮影
1
11/16 8:14
鉄塔に到着。
鉄塔の右の藪っぽい踏み跡を進みます。藪っぽい踏み跡は10m位で、後はご覧のような落ち葉の道になります。
2018年11月16日 08:20撮影
11/16 8:20
鉄塔の右の藪っぽい踏み跡を進みます。藪っぽい踏み跡は10m位で、後はご覧のような落ち葉の道になります。
道型の分りにくい所はピンクテープ等目印を追います。
2018年11月16日 08:37撮影
11/16 8:37
道型の分りにくい所はピンクテープ等目印を追います。
1120mの尾根に乗った辺りです。中央やや右にピンクの目印が沢山あります。復路はここで南東に下ります。
2018年11月16日 08:49撮影
1
11/16 8:49
1120mの尾根に乗った辺りです。中央やや右にピンクの目印が沢山あります。復路はここで南東に下ります。
ここも1120mの尾根に乗った辺りです。ここで休憩しました。
2018年11月16日 09:00撮影
11/16 9:00
ここも1120mの尾根に乗った辺りです。ここで休憩しました。
背の低い笹が出てきました。笹のおかげで道型が明瞭になりました。
2018年11月16日 09:17撮影
11/16 9:17
背の低い笹が出てきました。笹のおかげで道型が明瞭になりました。
倒木を跨いだら、疲れていたせいか、このまま少し休んでしまいました。因みに濡れていた靴は車内の助手席の下に置いておいたら暖房風で完全に乾いていました。
2018年11月16日 09:18撮影
11/16 9:18
倒木を跨いだら、疲れていたせいか、このまま少し休んでしまいました。因みに濡れていた靴は車内の助手席の下に置いておいたら暖房風で完全に乾いていました。
尾根筋を進みました。
2018年11月16日 09:21撮影
11/16 9:21
尾根筋を進みました。
山頂10分手前です。やっと少し笹がでてきました。
2018年11月16日 09:23撮影
11/16 9:23
山頂10分手前です。やっと少し笹がでてきました。
笹の密度が低く普通に歩けます。
2018年11月16日 09:29撮影
11/16 9:29
笹の密度が低く普通に歩けます。
山頂3分手前。笹藪は背丈くらい、下に道があるので手でかき分ければ普通に歩けます。
2018年11月16日 09:30撮影
11/16 9:30
山頂3分手前。笹藪は背丈くらい、下に道があるので手でかき分ければ普通に歩けます。
山頂に着きました。笹や樹に囲まれ展望がききませんでした。
2018年11月16日 09:33撮影
3
11/16 9:33
山頂に着きました。笹や樹に囲まれ展望がききませんでした。
あちこちに山名板がりました。5個はありました。栃木には山名板が沢山ある山が多いと思いました。
2018年11月16日 09:33撮影
11/16 9:33
あちこちに山名板がりました。5個はありました。栃木には山名板が沢山ある山が多いと思いました。
山頂からの景色。
2018年11月16日 09:33撮影
11/16 9:33
山頂からの景色。
山頂からの景色。
2018年11月16日 09:33撮影
11/16 9:33
山頂からの景色。
早めのランチ。展望が無いので長居はしませんでした。
2018年11月16日 09:36撮影
1
11/16 9:36
早めのランチ。展望が無いので長居はしませんでした。
下山中。
2018年11月16日 10:07撮影
11/16 10:07
下山中。
1150mの右(南東)に折れる地点だと思いました。
2018年11月16日 10:12撮影
11/16 10:12
1150mの右(南東)に折れる地点だと思いました。
1080m付近の尾根の広がった地点。道型不鮮明なのでピンクの目印を探しました。
2018年11月16日 10:19撮影
11/16 10:19
1080m付近の尾根の広がった地点。道型不鮮明なのでピンクの目印を探しました。
丸太3本地点が見えてきました。
2018年11月16日 10:46撮影
11/16 10:46
丸太3本地点が見えてきました。
ノコンギクかな?この4日間、山中で唯一見かけた花。
2018年11月16日 11:13撮影
1
11/16 11:13
ノコンギクかな?この4日間、山中で唯一見かけた花。
なんだろう?大勢の人がいました。
2018年11月16日 11:16撮影
11/16 11:16
なんだろう?大勢の人がいました。
1カ所目の林道崩壊地点。ここから駐車スペースまで10分未満です。
2018年11月16日 11:18撮影
11/16 11:18
1カ所目の林道崩壊地点。ここから駐車スペースまで10分未満です。
先ほどの人たちは測量作業中のようでした。
2018年11月16日 11:23撮影
1
11/16 11:23
先ほどの人たちは測量作業中のようでした。
戻りました。
2018年11月16日 11:27撮影
1
11/16 11:27
戻りました。
ここから月山レコです。
ここから月山レコです。
栗山ダムです。
2018年11月16日 12:50撮影
11/16 12:50
栗山ダムです。
分岐、時計回り(左を選択)で行きました。
2018年11月16日 12:57撮影
11/16 12:57
分岐、時計回り(左を選択)で行きました。
2018年11月16日 13:02撮影
11/16 13:02
ここから登山道に入ります。
2018年11月16日 13:08撮影
11/16 13:08
ここから登山道に入ります。
ススキの藪を抜けます。凄く変な感じです。
2018年11月16日 13:09撮影
11/16 13:09
ススキの藪を抜けます。凄く変な感じです。
こんな感じのトレイル。
2018年11月16日 13:12撮影
11/16 13:12
こんな感じのトレイル。
こんな感じのトレイル。
2018年11月16日 13:17撮影
11/16 13:17
こんな感じのトレイル。
こんな感じのトレイル。
2018年11月16日 13:18撮影
11/16 13:18
こんな感じのトレイル。
こんな感じのトレイル。
2018年11月16日 13:19撮影
11/16 13:19
こんな感じのトレイル。
反時計回りと合流地点。帰りは右に行きました。
2018年11月16日 13:33撮影
11/16 13:33
反時計回りと合流地点。帰りは右に行きました。
高原山かな?
2018年11月16日 13:37撮影
11/16 13:37
高原山かな?
月山に着きました。
2018年11月16日 13:39撮影
1
11/16 13:39
月山に着きました。
女峰山みたいです。
2018年11月16日 13:39撮影
1
11/16 13:39
女峰山みたいです。
持丸山より展望がいいです。
2018年11月16日 13:42撮影
2
11/16 13:42
持丸山より展望がいいです。
山頂からの景色。
2018年11月16日 13:51撮影
11/16 13:51
山頂からの景色。
山頂からの景色。
2018年11月16日 13:51撮影
11/16 13:51
山頂からの景色。
下ります。
2018年11月16日 13:55撮影
11/16 13:55
下ります。
栗山ダムです。
2018年11月16日 13:59撮影
2
11/16 13:59
栗山ダムです。
2018年11月16日 14:01撮影
11/16 14:01
2018年11月16日 14:13撮影
11/16 14:13
道路です、その先はバーベキュー場のようです。
2018年11月16日 14:15撮影
11/16 14:15
道路です、その先はバーベキュー場のようです。
道路におりました。振り返って撮ってます。
2018年11月16日 14:16撮影
11/16 14:16
道路におりました。振り返って撮ってます。
車が見えてきました。トイレを見に行きます。
2018年11月16日 14:28撮影
11/16 14:28
車が見えてきました。トイレを見に行きます。
トイレですが、月山の香和家と書いてあります。使用可ですが水は出ません。ボットン式だと記憶してます。汚れてました。
2018年11月16日 14:29撮影
11/16 14:29
トイレですが、月山の香和家と書いてあります。使用可ですが水は出ません。ボットン式だと記憶してます。汚れてました。
女峰山みたいです。この後、高速を使わずに帰宅しました。宇都宮手前から大渋滞でした。
2018年11月16日 14:30撮影
11/16 14:30
女峰山みたいです。この後、高速を使わずに帰宅しました。宇都宮手前から大渋滞でした。
4日間コンビニ食だったのでラーメンを食べました。
2018年11月16日 17:09撮影
5
11/16 17:09
4日間コンビニ食だったのでラーメンを食べました。

感想

群馬・栃木遠征4日目、本日が最終日です。
最終日は疲労の蓄積等も有り、語弊のある言い方になるかも知れませんが、いささか飽きてきたなという感じです。
帰宅して、この4日間を振り返ってみると、時期や山頂に着いたタイミングもあったのかもしれませんが、荒海山が一番印象深かったです。しかし、どの山を選んでも、それぞれに個性が有り、山はいいなと思いました。

持丸山は尾根に取り付いてしまえば冬枯れした明るい感じの、半日行程のハイキングコースかなという感じでした。コースの途中や山頂でも展望がほぼない山で、そこが少し残念でした。もっとも展望の良し悪しはその山の持つ要因の一つに過ぎませんけど。シーズン中でもあまり人が入る感じでは無く、静かな山を楽しむにはいいかも知れません。

月山は杉の植林とかないので、明るくていい感じの山でした。眺望も限られてますが、そこそこありました。栗山ダムはとても開放的でいいところだと思いました。

2山とも終日誰にも会いませんでした(持丸山登山口近くの測量作業中の方達を除く)。

初日、往路の片品は高速を使わず4時間ほどでした。復路は途中、宇都宮で渋滞にはまり9時間かかりました。もっとも途中、道の駅壬生で3時間ほど仮眠したりして、実際に運転した時間は5時間位でした。

次回山行は12月中旬。今回みたいに車中3泊で西上州のぐんま100にするか、避難小屋2泊で酉谷山〜雲取山〜飛龍山の縦走にするかのどちらかになりそうです。

持丸山:栃木100名山 66座目
月山:栃木100名山 67座目


13日:四郎岳(ぐんま百名山)&燕巣山(栃木百名山)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1651429.html

14日:温泉ヶ岳・根名草山・金精山 好展望を堪能!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1651557.html

15日:栃木100 荒海山-冬の訪れ- 東峰にも行く&おまけの南平山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1652398.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:901人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
持丸山 ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら