ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1654638
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

晩秋の中禅寺湖一周でDIVE TO BLUE!

2018年11月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
kagerobo その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:00
距離
23.4km
登り
205m
下り
202m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:36
休憩
0:34
合計
9:10
6:56
111
8:47
8:48
29
9:17
9:17
47
10:04
10:05
78
11:23
11:23
37
12:00
12:00
11
12:11
12:40
0
12:40
12:40
31
13:11
13:11
32
13:43
13:44
6
13:50
13:50
28
14:25
14:27
50
15:17
15:17
49
相変わらずログはバグっています。
コースタイムは、スタートと終了の時間しか合っていません^^;

ログがちゃんと取れていない上に、予備バッテリーとスマホを繋ぐコードを、差し込み口がトンチンカンな物を持ってきてしまい、充電できなくて途中で電源が切れてしまいました( ̄▽ ̄;)写真は後半部分はメンバーのものをお借りしています。

内容としては、休憩込み、トータル9時間強かかりました。
もう少し早く終われるかなとは見込んでましたが、そうはいかなかったようです^^;

帰りは久々のやしおの湯へ。今年はこれで奥日光方面も、雪の前は登り収めでしょうか。
天候 晴れた☀
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中禅寺湖半の歌ヶ浜第一駐車場利用。

そろそろいろは坂以北は凍り始めるので、スタッドレスに履き替えてから向かいました!車でのアクセスの際はもう履き替えてから行った方が無難だと思います。、
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。

菖蒲ヶ浜〜華厳の滝付近まで中禅寺湖を一旦離れます。

多少分かりにくかったのが、竜頭の滝から先の進み方です。竜頭の滝〜おさかな情報館〜120号沿いに進んでいくと、120号沿いに遊歩道があります。ここだけどう進んでいいか少し迷いましたが、あとは明瞭です!
その他周辺情報 やしおの湯
510円
歌ヶ浜第一駐車場からのスタート!

スタート時は若干曇りがちでしたが、雨は降らなくて良かった(^^)
2018年11月18日 06:53撮影 by  SO-02H, Sony
1
11/18 6:53
歌ヶ浜第一駐車場からのスタート!

スタート時は若干曇りがちでしたが、雨は降らなくて良かった(^^)
いつもの社山!
2018年11月18日 06:55撮影 by  SO-02H, Sony
11/18 6:55
いつもの社山!
レッツラゴー!
2018年11月18日 06:58撮影 by  SO-02H, Sony
11/18 6:58
レッツラゴー!
工事中のイタリア大使館別荘跡地。

今年でここに来るのは3度目ですw
ツートンカラーでオシャレです!
2018年11月18日 07:09撮影 by  SO-02H, Sony
1
11/18 7:09
工事中のイタリア大使館別荘跡地。

今年でここに来るのは3度目ですw
ツートンカラーでオシャレです!
半月山方面への登山口です。

中間地点の千手ヶ浜までは、ここから10km以上あります^^;
頑張ろう!
2018年11月18日 07:28撮影 by  SO-02H, Sony
1
11/18 7:28
半月山方面への登山口です。

中間地点の千手ヶ浜までは、ここから10km以上あります^^;
頑張ろう!
徐々に晴れてきました!

男体山は山頂付近は隠れてますが、とーーってもキレイ(-'ロ'- )
2018年11月18日 07:46撮影 by  SO-02H, Sony
1
11/18 7:46
徐々に晴れてきました!

男体山は山頂付近は隠れてますが、とーーってもキレイ(-'ロ'- )
2018年11月18日 07:54撮影 by  SO-02H, Sony
11/18 7:54
2018年11月18日 08:03撮影 by  SO-02H, Sony
11/18 8:03
上野島が近づいてきました!
2018年11月18日 08:16撮影 by  SO-02H, Sony
2
11/18 8:16
上野島が近づいてきました!
男体山と上野島(-'ロ'- )
2018年11月18日 08:17撮影 by  SO-02H, Sony
1
11/18 8:17
男体山と上野島(-'ロ'- )
上野島の詳細はこちらにて!
2018年11月18日 08:26撮影 by  SO-02H, Sony
11/18 8:26
上野島の詳細はこちらにて!
サンシャイーン!
2018年11月18日 08:38撮影 by  SO-02H, Sony
11/18 8:38
サンシャイーン!
2018年11月18日 08:45撮影 by  SO-02H, Sony
11/18 8:45
2018年11月18日 09:06撮影 by  SO-02H, Sony
11/18 9:06
随分新鮮なサルノコシカケです!
2018年11月18日 09:11撮影 by  SO-02H, Sony
1
11/18 9:11
随分新鮮なサルノコシカケです!
2018年11月18日 09:12撮影 by  SO-02H, Sony
11/18 9:12
2018年11月18日 09:55撮影 by  SO-02H, Sony
1
11/18 9:55
2018年11月18日 10:23撮影 by  SO-02H, Sony
11/18 10:23
こんな細いところも好きです(^^)
2018年11月18日 11:04撮影 by  SO-02H, Sony
11/18 11:04
こんな細いところも好きです(^^)
2018年11月18日 11:09撮影 by  SO-02H, Sony
11/18 11:09
黒檜岳への登山口通過!

黒檜岳は奥深いので、アクセス事態が難しいですからね。ここまで来るのも一苦労だったのを思い出しました。
2018年11月18日 11:21撮影 by  SO-02H, Sony
1
11/18 11:21
黒檜岳への登山口通過!

黒檜岳は奥深いので、アクセス事態が難しいですからね。ここまで来るのも一苦労だったのを思い出しました。
千手堂
2018年11月18日 11:24撮影 by  SO-02H, Sony
11/18 11:24
千手堂
中禅寺湖一周する方向けの注意書きです。
2018年11月18日 11:27撮影 by  SO-02H, Sony
1
11/18 11:27
中禅寺湖一周する方向けの注意書きです。
千手ヶ浜前で遂に男体山フルオープン!

千手ヶ浜到着に合わせて見えたのかってくらい、ドンピシャなタイミングでの日光ダディーのお披露目です(-'ロ'- )
2018年11月18日 11:27撮影 by  SO-02H, Sony
3
11/18 11:27
千手ヶ浜前で遂に男体山フルオープン!

千手ヶ浜到着に合わせて見えたのかってくらい、ドンピシャなタイミングでの日光ダディーのお披露目です(-'ロ'- )
山頂付近には、霧氷が確認出来ます!
4
山頂付近には、霧氷が確認出来ます!
不動堂
2018年11月18日 11:31撮影 by  SO-02H, Sony
11/18 11:31
不動堂
吊り橋はグラグラユラユラして、ちょっと面白い(^^)
1
吊り橋はグラグラユラユラして、ちょっと面白い(^^)
千手ヶ浜に到着!

ここでお昼にしますが、お手洗いに行きましょう!
2018年11月18日 11:43撮影 by  SO-02H, Sony
11/18 11:43
千手ヶ浜に到着!

ここでお昼にしますが、お手洗いに行きましょう!
千手ヶ浜から300m程離れたバス停の横にお手洗いはあります。
ずっと流れ続けている循環式で面白いです!
2018年11月18日 11:47撮影 by  SO-02H, Sony
11/18 11:47
千手ヶ浜から300m程離れたバス停の横にお手洗いはあります。
ずっと流れ続けている循環式で面白いです!
良きかな(^^)
2018年11月18日 11:51撮影 by  SO-02H, Sony
11/18 11:51
良きかな(^^)
用を足したら、再び千手ヶ浜へ。

改めて千手ヶ浜に戻って、男体山のその勇姿に再びビビるw
2018年11月18日 11:55撮影 by  SO-02H, Sony
2
11/18 11:55
用を足したら、再び千手ヶ浜へ。

改めて千手ヶ浜に戻って、男体山のその勇姿に再びビビるw
これはやるっきゃない!

DIVE TO BLUE!!
by  SO-02H,
3
これはやるっきゃない!

DIVE TO BLUE!!
お昼は焼きうどん!

男体山見ながら食べると6割増で美味い(o^^o)
2018年11月18日 12:10撮影 by  SO-02H, Sony
2
11/18 12:10
お昼は焼きうどん!

男体山見ながら食べると6割増で美味い(o^^o)
中禅寺湖の水も、透き通るようにキレイです✨
2
中禅寺湖の水も、透き通るようにキレイです✨
ご飯を食べてしっかり休んでから、後半戦のレッツラゴー!
2018年11月18日 12:57撮影 by  SO-02H, Sony
11/18 12:57
ご飯を食べてしっかり休んでから、後半戦のレッツラゴー!
熊窪通過。

高山方面へはここを登っていきます。
2018年11月18日 13:07撮影 by  SO-02H, Sony
11/18 13:07
熊窪通過。

高山方面へはここを登っていきます。
懐かしの赤岩!
登ってみたら、どれが赤若か分かりました(-'ロ'- )
岩の上に登ると、三角点がありました。
1
登ってみたら、どれが赤若か分かりました(-'ロ'- )
岩の上に登ると、三角点がありました。
白樺と男体山(^^)
竜頭の滝の臨時駐車横に到着!

8月はここからソロで、千手ヶ浜〜黒檜岳〜西ノ湖〜高山〜竜頭の滝と、ロングを縦走した思い出が蘇ります(-'ロ'- )
1
竜頭の滝の臨時駐車横に到着!

8月はここからソロで、千手ヶ浜〜黒檜岳〜西ノ湖〜高山〜竜頭の滝と、ロングを縦走した思い出が蘇ります(-'ロ'- )
竜頭の滝!

そこそこ混んではいましたが、
紅葉も終わって観光客の絶対数は減り、滝鑑賞はしやすかったです(^^)
1
竜頭の滝!

そこそこ混んではいましたが、
紅葉も終わって観光客の絶対数は減り、滝鑑賞はしやすかったです(^^)
太陽もすっかり落ちて傾いてきました。
1
太陽もすっかり落ちて傾いてきました。
夕焼けと共に、中禅寺湖一周もいよいよクライマックス!

たくさん歩きましたね!

無事に25km完歩!

お疲れ様でした(^-^)/
1
夕焼けと共に、中禅寺湖一周もいよいよクライマックス!

たくさん歩きましたね!

無事に25km完歩!

お疲れ様でした(^-^)/

感想

お仲間さん達と、中禅寺湖一周してきました!
距離にして約25km。無事に完歩出来て良かったです(^-^)/

紅葉も終わり、ようやく奥日光も落ち着きを取り戻した感じがしました。しずかな奥日光はとても贅沢です。

このコースはどちら周りからでも、中間地点になる、千手ヶ浜から望む男体山がハイライトだと思います。山頂付近には、霧氷が確認出来ました❄

今年は奥日光から何度もいろんな角度から男体山を拝みましたが、個人的には千手ヶ浜からの男体山が一番好きです(^^)

今回も8月に引続き、中禅寺湖を挟んだ男体山を、ハッキリ拝めてとても良かったです👍

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら