R153沿いの駐車場から、舗装路を登山口に向かいます。
6
11/25 8:32
R153沿いの駐車場から、舗装路を登山口に向かいます。
青空に、ナナカマドの実が映えます。案外カンボクだったりして !?
24
青空に、ナナカマドの実が映えます。案外カンボクだったりして !?
5分程度で登山口に到着。舗装路を離れ、登山道に入ります。
4
11/25 8:38
5分程度で登山口に到着。舗装路を離れ、登山道に入ります。
既に冬枯れで、色彩を失った樹林帯を登って行きます。
4
11/25 8:44
既に冬枯れで、色彩を失った樹林帯を登って行きます。
樹木の根が地表に露出し、少々歩き難い急登が続きます。
2
11/25 8:47
樹木の根が地表に露出し、少々歩き難い急登が続きます。
希に木立の切れ目から展望が開け、大川入山が見えます。この暖かさでは、霧氷など期待薄でしたが、やはり駄目ですね。
18
11/25 9:14
希に木立の切れ目から展望が開け、大川入山が見えます。この暖かさでは、霧氷など期待薄でしたが、やはり駄目ですね。
尾根歩きが始まり、傾斜が穏やかになり歩きやすくなりました。展望が開ける箇所もありますが、基本は樹林帯歩きです。中アも綺麗に見えています。
18
11/25 9:19
尾根歩きが始まり、傾斜が穏やかになり歩きやすくなりました。展望が開ける箇所もありますが、基本は樹林帯歩きです。中アも綺麗に見えています。
程なく横岳のピークに到着。先行者2名が滞在中でした。
7
11/25 9:26
程なく横岳のピークに到着。先行者2名が滞在中でした。
【三等三角点】
点名「横岳」
標高「1574.6m」
三角点に挨拶を済ませ、展望の無いピークを後にします。
8
11/25 9:26
【三等三角点】
点名「横岳」
標高「1574.6m」
三角点に挨拶を済ませ、展望の無いピークを後にします。
天気は今のところ絶好調♪
24
天気は今のところ絶好調♪
もう2kmで山頂ですか!? 1時間足らずで到達出来そうです。ただ、進行方向にガスが現れ始めています(汗)
3
11/25 9:58
もう2kmで山頂ですか!? 1時間足らずで到達出来そうです。ただ、進行方向にガスが現れ始めています(汗)
カラマツ林の足下には、笹原が広がっています。
5
11/25 10:14
カラマツ林の足下には、笹原が広がっています。
1km表示を通過。
1
11/25 10:20
1km表示を通過。
いよいよ山頂手前の核心部に到達。お初の景色ですが、確かに綺麗な場所ですね。でも...
43
いよいよ山頂手前の核心部に到達。お初の景色ですが、確かに綺麗な場所ですね。でも...
「赤や白い羊に似せるには、ある程度の刈り込みが必要かな?。時給1200円なら請け負いますよ」などと考えていたりして(笑)
23
11/25 10:34
「赤や白い羊に似せるには、ある程度の刈り込みが必要かな?。時給1200円なら請け負いますよ」などと考えていたりして(笑)
そんな考えなど毛頭ないuさん、淡々と歩を進めます。
7
11/25 10:35
そんな考えなど毛頭ないuさん、淡々と歩を進めます。
登って来た尾根を振り返ると、南アが霞んでしまった...。
1
登って来た尾根を振り返ると、南アが霞んでしまった...。
お隣の笹原が美しい尾根は、開放感抜群ですね。
20
お隣の笹原が美しい尾根は、開放感抜群ですね。
山頂直下で、もう一度振り返ります。
24
山頂直下で、もう一度振り返ります。
一登りで無人の大川入山。大休止としましょう!
11
11/25 10:43
一登りで無人の大川入山。大休止としましょう!
予想よりも木立が邪魔で、展望は限定的でした。先程のピーク手前がBestかな。ご覧のように、パノラマ図の先は木立が...。
2
予想よりも木立が邪魔で、展望は限定的でした。先程のピーク手前がBestかな。ご覧のように、パノラマ図の先は木立が...。
木立の間から中アを臨みますが、ガスが頂を覆い隠してしまいました。危惧したとおり、休憩中もガスは増え続けています。
10
木立の間から中アを臨みますが、ガスが頂を覆い隠してしまいました。危惧したとおり、休憩中もガスは増え続けています。
岐阜側の展望は開けています。そう言えば正面の山容、四国の次郎笈に似ていますね。
20
岐阜側の展望は開けています。そう言えば正面の山容、四国の次郎笈に似ていますね。
【二等三角点】
点名「大川入」
標高「1908.3m」
5
11/25 10:53
【二等三角点】
点名「大川入」
標高「1908.3m」
お腹が空かないuさんの頼みで、昼食は取り止め。お茶に変更です。
6
11/25 10:58
お腹が空かないuさんの頼みで、昼食は取り止め。お茶に変更です。
後から到着された方に、撮って頂きました。その節はお世話になりました。
57
11/25 11:02
後から到着された方に、撮って頂きました。その節はお世話になりました。
休憩後には、正面のあららぎルートを辿ります。ピストンと違い、常に新しい景色が得られるのは、嬉しき限り。
8
11/25 11:16
休憩後には、正面のあららぎルートを辿ります。ピストンと違い、常に新しい景色が得られるのは、嬉しき限り。
下山開始ですが、恵那山方面も霞んでいます。毎度の事ながら天気予報はあてになりません。
9
下山開始ですが、恵那山方面も霞んでいます。毎度の事ながら天気予報はあてになりません。
下って行くと、1箇所に沢山実っていたツルリンドウ。まるで地面に転がったリンゴです。
17
下って行くと、1箇所に沢山実っていたツルリンドウ。まるで地面に転がったリンゴです。
振り返れば、ガスが増える一方の大川入山。
3
11/25 11:50
振り返れば、ガスが増える一方の大川入山。
登山道の整備状況は良好です。進行方向に対し、大きく右に曲がったポイントなので、恩田大川入山分岐だと勝手に思い込んでいる場所。
1
11/25 11:54
登山道の整備状況は良好です。進行方向に対し、大きく右に曲がったポイントなので、恩田大川入山分岐だと勝手に思い込んでいる場所。
刈られた笹の茎が思いの外滑るので、注意しながら下ります。総じて、冶部坂ルートよりも地味な印象。
4
11/25 12:25
刈られた笹の茎が思いの外滑るので、注意しながら下ります。総じて、冶部坂ルートよりも地味な印象。
下界に近づきましたが、すっかり落葉しています。今の時期よりも、紅葉狙いがBetterなルートだと思います。
7
11/25 12:56
下界に近づきましたが、すっかり落葉しています。今の時期よりも、紅葉狙いがBetterなルートだと思います。
登山道入口に下山しました。
2
11/25 13:00
登山道入口に下山しました。
後は、スキー場のゲレンデを下って行きます。
3
11/25 13:02
後は、スキー場のゲレンデを下って行きます。
ススキも冬支度を済ませ、種子が風に運ばれて行きます。
11
ススキも冬支度を済ませ、種子が風に運ばれて行きます。
アララギ高原スキーセンター。17:15で止まっている時計が、営業取り止めの現実を物語っています。
4
11/25 13:16
アララギ高原スキーセンター。17:15で止まっている時計が、営業取り止めの現実を物語っています。
スキーセンター横の駐車場に到着し、下山完了です。感想に記してありますが、色々と思惑が外れ、観光と新蕎麦は断念。次回にガッツリやりましょう!
2
11/25 13:17
スキーセンター横の駐車場に到着し、下山完了です。感想に記してありますが、色々と思惑が外れ、観光と新蕎麦は断念。次回にガッツリやりましょう!
そんな訳で、山頂で食べるはずだったカップ麺を頂く事に。妖怪の世界も、芸能界並に美容整形が横行しているらしく、猫娘の容姿も激変!
12
11/25 13:37
そんな訳で、山頂で食べるはずだったカップ麺を頂く事に。妖怪の世界も、芸能界並に美容整形が横行しているらしく、猫娘の容姿も激変!
冶部坂に駐めた、車の回収にやって来ました。冶部坂高原ジャム工房にてソフトクリーム。uさんの奢り♪ごっつぁんです!!!
9
11/25 14:24
冶部坂に駐めた、車の回収にやって来ました。冶部坂高原ジャム工房にてソフトクリーム。uさんの奢り♪ごっつぁんです!!!
◆◇オマケ◇◆
大川入山からの遠望が霞によりイマイチ。金曜日に所用で訪れた、駒ヶ根市からの南アをご紹介します。
17
◆◇オマケ◇◆
大川入山からの遠望が霞によりイマイチ。金曜日に所用で訪れた、駒ヶ根市からの南アをご紹介します。
◆◇オマケ◇◆
ズームで仙丈ヶ岳。左手から伸びる地蔵尾根がポイント。
27
◆◇オマケ◇◆
ズームで仙丈ヶ岳。左手から伸びる地蔵尾根がポイント。
◆◇オマケ◇◆
仙丈の左には、甲斐駒ヶ岳の勇姿。
44
◆◇オマケ◇◆
仙丈の左には、甲斐駒ヶ岳の勇姿。
◆◇オマケ◇◆
更に左には、画面でも荒々しい鋸岳。
17
◆◇オマケ◇◆
更に左には、画面でも荒々しい鋸岳。
仙丈ヶ岳の右には、盟主の北岳が聳えます。森林限界が2500M程度である信州。意外と低山からの眺めより、麓からの方が良かったりします。
37
仙丈ヶ岳の右には、盟主の北岳が聳えます。森林限界が2500M程度である信州。意外と低山からの眺めより、麓からの方が良かったりします。
紅葉は殆ど終了していますが、ほんの少し残っていました。
36
紅葉は殆ど終了していますが、ほんの少し残っていました。
この彩りも、多分今年は見納めかな?都合がつけば、香嵐渓に行きたいとは思ってます。
42
この彩りも、多分今年は見納めかな?都合がつけば、香嵐渓に行きたいとは思ってます。
最後に中アの千畳敷。宝剣岳が格好良く、よく眺めに訪れます。大川入山はお初でしたが、短時間で展望が得られる良きお山でした。無事に過ごせた一日に感謝です。uさんも、お疲れっ!
46
最後に中アの千畳敷。宝剣岳が格好良く、よく眺めに訪れます。大川入山はお初でしたが、短時間で展望が得られる良きお山でした。無事に過ごせた一日に感謝です。uさんも、お疲れっ!
いいねした人