ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1658636
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

茨城の休日2 181124の(1)  茨城という名前の由来となった堅破山(たつわれさん)に登る

2018年11月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:28
距離
4.2km
登り
268m
下り
253m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:05
休憩
0:22
合計
1:27
9:07
7
9:47
9:53
2
9:55
10:05
1
10:06
10:08
20
10:34
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一の鳥居駐車場 本当は二の鳥居まで行きたかったが道路が荒れていたため断念した。まあ、新車だし・・・。
コース状況/
危険箇所等
 基本、歩きやすい道
その他周辺情報  その後、下妻方面に移動、181124の(2)を決行する。
 一の鳥居駐車場、数台かな。前客はいなかった。で、茨城県十王町ですって。
2018年11月24日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/24 9:10
 一の鳥居駐車場、数台かな。前客はいなかった。で、茨城県十王町ですって。
 ここから二の鳥居までは、こんな車道を登ってゆきます。
2018年11月24日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/24 9:11
 ここから二の鳥居までは、こんな車道を登ってゆきます。
 紅葉ですねぇ。
2018年11月24日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/24 9:16
 紅葉ですねぇ。
 はい、トイレなどもある二の鳥居登山口にたどりつきました。
2018年11月24日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/24 9:19
 はい、トイレなどもある二の鳥居登山口にたどりつきました。
 今日は、纏リスがたくさんいたので載せたいと思います。
2018年11月24日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/24 9:19
 今日は、纏リスがたくさんいたので載せたいと思います。
 まずは、後生車、願い事をするときに回す車だ。高尾山にもあるなあ。
2018年11月24日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/24 9:20
 まずは、後生車、願い事をするときに回す車だ。高尾山にもあるなあ。
 こんな、杉林の中を登ってゆきます。
2018年11月24日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/24 9:21
 こんな、杉林の中を登ってゆきます。
 この途中にもありましたねぇ。纏リス。
2018年11月24日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/24 9:22
 この途中にもありましたねぇ。纏リス。
 不動石、石の上に不動明王が祭られ、その下を清水が流れている。この写真では不動明王はわからないが・・・。
2018年11月24日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/24 9:25
 不動石、石の上に不動明王が祭られ、その下を清水が流れている。この写真では不動明王はわからないが・・・。
 はい、これが不動明王です。
2018年11月24日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/24 9:25
 はい、これが不動明王です。
 これは、烏帽子岩。かぶる烏帽子の形に似ているからであろう。
2018年11月24日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/24 9:29
 これは、烏帽子岩。かぶる烏帽子の形に似ているからであろう。
 これは、手形石、まるで手形のような跡が残っている。八幡太郎義家の手形とされている。
2018年11月24日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/24 9:32
 これは、手形石、まるで手形のような跡が残っている。八幡太郎義家の手形とされている。
 そして、これが畳石。上から見るとまるで畳のように見えるからだとか。
2018年11月24日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/24 9:33
 そして、これが畳石。上から見るとまるで畳のように見えるからだとか。
 ここで、湧き水。上にある神社では手水舎がないためここで手と口をすすいで行けと・・・。
2018年11月24日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/24 9:34
 ここで、湧き水。上にある神社では手水舎がないためここで手と口をすすいで行けと・・・。
 おおっ、人の手が入っていますねえ。
2018年11月24日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/24 9:36
 おおっ、人の手が入っていますねえ。
 休憩適地・・・ここにも纏リス君が。
2018年11月24日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/24 9:42
 休憩適地・・・ここにも纏リス君が。
 雷杉、昭和30年代に落雷を受け真っ二つに割れたのだそうだが。
2018年11月24日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/24 9:45
 雷杉、昭和30年代に落雷を受け真っ二つに割れたのだそうだが。
 ここは、昭和25年まで使われていた炭焼き窯の遺構。歴史のある山だなあ。
2018年11月24日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/24 9:46
 ここは、昭和25年まで使われていた炭焼き窯の遺構。歴史のある山だなあ。
 そして、ここが弁天池。湧き水が出ていた。
2018年11月24日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/24 9:47
 そして、ここが弁天池。湧き水が出ていた。
 弁天池の横にある四阿、ほら、ここにも纏リスがいるよ。
2018年11月24日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/24 9:47
 弁天池の横にある四阿、ほら、ここにも纏リスがいるよ。
 雷神降臨杉、これも雷で割れたのかな。
2018年11月24日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/24 9:48
 雷神降臨杉、これも雷で割れたのかな。
 さあ、ここから黒前神社に入ってゆきます。
2018年11月24日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/24 9:48
 さあ、ここから黒前神社に入ってゆきます。
 まずは、仁王門ですね。
2018年11月24日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/24 9:49
 まずは、仁王門ですね。
 こんな急な階段を上ってゆきます。
2018年11月24日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/24 9:49
 こんな急な階段を上ってゆきます。
 左にある太刀割石はあとで行こう。とりあえず右に向かいましょうか。
2018年11月24日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/24 9:50
 左にある太刀割石はあとで行こう。とりあえず右に向かいましょうか。
 甲石、かなり大きいが、あとで見る太刀割石に比べると小さい。左側に、石をくりぬいたお堂があり十二神が鎮座している。
2018年11月24日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/24 9:52
 甲石、かなり大きいが、あとで見る太刀割石に比べると小さい。左側に、石をくりぬいたお堂があり十二神が鎮座している。
 そして、これが船石。まるで船のような風貌。
2018年11月24日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/24 9:52
 そして、これが船石。まるで船のような風貌。
 巨石信仰の黒前神社。常陸風土記によると、蝦夷を治めようとした黒坂命がこの地で亡くなり建てられたのだそうだ。その後、坂上田村麻呂により再興されたという歴史がある。
2018年11月24日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/24 9:53
 巨石信仰の黒前神社。常陸風土記によると、蝦夷を治めようとした黒坂命がこの地で亡くなり建てられたのだそうだ。その後、坂上田村麻呂により再興されたという歴史がある。
 はい、ここが634m・・・スカイツリーと同じ標高。昨日も同じような表示を見たなあ。
2018年11月24日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/24 9:54
 はい、ここが634m・・・スカイツリーと同じ標高。昨日も同じような表示を見たなあ。
 そして、ここが堅破山山頂になります。
2018年11月24日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/24 9:58
 そして、ここが堅破山山頂になります。
 二等三角点がありましたねえ。
2018年11月24日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/24 9:58
 二等三角点がありましたねえ。
 日本一きれいな十王町、横に纏リスがいた。
2018年11月24日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/24 9:59
 日本一きれいな十王町、横に纏リスがいた。
 そして、この螺旋階段を上って風景を見てみましょうか。
2018年11月24日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/24 9:59
 そして、この螺旋階段を上って風景を見てみましょうか。
 左、神峰山。右、高鈴山。高鈴山は花の百名山だ。そのうち行くこともあるであろう。
2018年11月24日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/24 10:00
 左、神峰山。右、高鈴山。高鈴山は花の百名山だ。そのうち行くこともあるであろう。
 左、筑波山。右、加波山。筑波山はもうすでに上ったことがあるので、加波山に行ってみたい。
2018年11月24日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/24 10:00
 左、筑波山。右、加波山。筑波山はもうすでに上ったことがあるので、加波山に行ってみたい。
 那須、茶臼岳が真っ白い。
2018年11月24日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/24 10:00
 那須、茶臼岳が真っ白い。
 那須連山と手前に見えるのが八溝山。三百名山だ。
2018年11月24日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/24 10:01
 那須連山と手前に見えるのが八溝山。三百名山だ。
 日光連山、こちらももう雪が近いか。
2018年11月24日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/24 10:02
 日光連山、こちらももう雪が近いか。
 プラトーさとみ、「里美牧場」方面。さとみちゃ〜ん!!(いったい誰??)
2018年11月24日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/24 10:02
 プラトーさとみ、「里美牧場」方面。さとみちゃ〜ん!!(いったい誰??)
 紅葉はもう盛期を過ぎたかなあ。
2018年11月24日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/24 10:07
 紅葉はもう盛期を過ぎたかなあ。
 近道を発見して神社に下る。
2018年11月24日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/24 10:10
 近道を発見して神社に下る。
 そして、これが太刀割石、八幡太郎義家が一太刀で割った岩とされている。
2018年11月24日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/24 10:17
 そして、これが太刀割石、八幡太郎義家が一太刀で割った岩とされている。
 そして、その横にも纏リスさん。ここから、弁天池方面に下り、来た道を下る予定。
2018年11月24日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/24 10:16
 そして、その横にも纏リスさん。ここから、弁天池方面に下り、来た道を下る予定。
 いつの間にか、もう一の鳥居間近だ。
2018年11月24日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/24 10:36
 いつの間にか、もう一の鳥居間近だ。
 そう、茨城百景なのだそうだ。
2018年11月24日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/24 10:43
 そう、茨城百景なのだそうだ。
 一の鳥居駐車場にて、この日でai車は8000kmを越えた。
2018年11月24日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/24 10:43
 一の鳥居駐車場にて、この日でai車は8000kmを越えた。
 そして、道路走行中。おおっ!!道民ホイホイ!!セイコーマートだっ!!
2018年11月24日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/24 11:13
 そして、道路走行中。おおっ!!道民ホイホイ!!セイコーマートだっ!!
 そして、昼食。110円のジャージャー麺、醤油スパゲッティ、そしてガラナ。しめて330円なり。
2018年11月24日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/24 11:19
 そして、昼食。110円のジャージャー麺、醤油スパゲッティ、そしてガラナ。しめて330円なり。
 そして、大移動して道の駅「しもつま」。
2018年11月24日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/24 13:46
 そして、大移動して道の駅「しもつま」。
 道の駅「しもつま」にて、ai車を探せ!!これは簡単。
2018年11月24日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/24 13:52
 道の駅「しもつま」にて、ai車を探せ!!これは簡単。
 プリンスメロンソフトクリームと筑波山。この後、181124の(2)に向かうこととなる。
2018年11月24日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/24 13:53
 プリンスメロンソフトクリームと筑波山。この後、181124の(2)に向かうこととなる。
撮影機器:

感想

 昨日行ってきた奥久慈男体山の後で車の中で考えた、茨城の関東百名山にたくさん登っておくのも良いかなあと考えたのだ。そこで土曜日に最初に訪れる山として、堅破山を選んだ。
 歴史的に価値がある山で、特に岩に見るべきものがあるらしい。携帯で調べてみると特に見ものは、八幡太郎義家が2つに割ったという伝説が残っている太刀割岩が有名らしい。

 朝起きて、登山口までナビを入力し車を走らせるが、どうも違うようだ。途中で引き返し、携帯電話で登山口の緯度経度を調べ、マップコードに変換しそれをそのまま入力した。カーナビで緯度経度をそのまま入力できればいいのになあと思う。
 結局、登山口にたどり着いたのは9時であった。そこからの2時間勝負である。一つ一つの写真、説明案内盤などを丁寧に撮影しながら登ってゆく。結構な奇岩、そして人がかつて生活していた跡を撮影していく。そして、基本緩やかな登りで行くことができる。

 常陸風土記が書かれた以前からある神社である。紀元前80年ごろに活躍したとされる黒前命(くろさきのみこと)を祭神とする黒前神社があり、坂上田村麻呂は蝦夷討伐において、ここに参拝してから向かった。
 なお、黒前命は、ここを陣取るために先住民からの攻めを茨の城を築城し撃退したことから、茨の城、そう茨城という地名ができたのだそうだ。
 1080年に、北伐に出かけた八幡太郎義家がここに立ち寄り祈り、岩を一振りしかち割ったという伝説も残っている。
 そんな案内板を読みながらの山行。

 そして山頂は、この辺りでは特別高い山のようで、木々に覆われているが螺旋階段を上ってゆくと展望台に至る。
 日光連山、那須連山、高萩海岸、筑波山と加波山、たくさんの景色がそこにはあった。しかし、富士山は見えなかった。ここ3週間、晴れに恵まれながらも富士山を見ていない、来週は富士山を見に行くのもいいなあとここで考えた。

 下りは一気に下る。予定通り2時間以内で往復することができた。そこから移動、茨城で登っておきたい関東百名山はあと2つ、筑波山塊にある加波山と、吾国山である。次の日に一気に行くためには筑波山近くの道の駅に行かなければならない。
 茨城県の道の駅は、北部と南部に偏っていて中部にはあまりない、寄って一気に、道の駅「しもつま」に行くことにする。私は、下妻市に向けて車を走らせた。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人

コメント

たつわれさん
半分になった巨石 なんか見たことがあるな〜と思ってたら
隊長のレコで見たんだなー
茨城はいつになったら 繋がるのか
なかなかにアクセスが難しい領域ですね
2018/11/27 9:02
Re: たつわれさん
 cyberdocさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 この山は、基本マイカー必須だと思います。それか、誰かの車に同乗してくるか?。駐車場は、県道からかなり登ったところにありますし、その県道にもバスなどが走っているかどうかは疑問です。
 そして、関東百名山に興味がある人か地元の人しかたぶん登らないと思います。茨城百景という看板があったので、それを目指す人はいるのかな、とは思いましたが・・・。
 でも、岩の様子がよく、なかなか面白い山だと思いました。
 aideieiでした。
2018/11/28 6:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら