記録ID: 1658647
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
鳴神山、山頂は眺望抜群!宝徳寺で床もみじを堪能!
2018年11月22日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypbb46268b8500648.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 568m
- 下り
- 562m
コースタイム
地図は手書きなので正確ではありません。
3時間55分
駒形登山口9:35→第一石門10:00→なるかみ小舎10:55→鳴神山11:00→なるかみ小舎11:25−12:00→仁田岳山12:10→駒形登山口13:30
3時間55分
駒形登山口9:35→第一石門10:00→なるかみ小舎10:55→鳴神山11:00→なるかみ小舎11:25−12:00→仁田岳山12:10→駒形登山口13:30
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ブログ「ぷち登山」 http://blog.livedoor.jp/ibarakisuki/archives/1073246690.html |
その他周辺情報 | 宝徳寺 http://www.houtokuji.jp/ |
写真
撮影機器:
感想
床もみじで有名な宝徳寺を訪れたくて…
せっかくなので、その近くの山でも登ろうかな〜と見つけた鳴神山!
鳴神山の山頂は、360°の素晴らしい展望で、いくつもの山々が眺められて大感動でした!
観光ついでに登ろうなんて、鳴神山に申し訳ないことをしました…💦
固有種のカッコソウや、夏にはレンゲショウマも咲くそうで、また訪れてみたいです(^^♪
そして、下山後に、目的の「床もみじ」を堪能!!!
ほんっとに、素晴らしい〜〜〜💛
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1100人
sorachansanさん こんばんは。
鳴神山の紅葉もまだ残っていて、良かったですね、
お目当ての宝徳時の床モミジもしっかりと寝そべって写真を撮ったのですね、きれいですね、・・・実際に見てみたいですよ。
yasioさん、コメントありがとうございます。
鳴神山(には失礼ですが…)、思っていたより、とってもいいお山でした!
宝徳寺の床もみじ、写真を撮っている写真はアップしてないのに、よくわかりましたね…笑える恰好で写真撮ってました💦
ブログのほうには、アップする予定ですf^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する