黒川鶏冠山 山梨百名山 写真未登録
- GPS
- 03:54
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 713m
- 下り
- 706m
コースタイム
地点 発着時刻 移動時間 休憩時間他 備考
柳沢峠 06:07 0:15 0:00 自転車移動
落合登山口 06:22 0:55 0:00
登山道分岐点 07:17 0:53 0:00
黒川鶏冠山 08:10 0:30 0:00
横手山峠 08:40 0:32 0:00
六本木峠 09:12 0:38 0:00
柳沢峠 09:50
移動時間合計:3時間43分 休憩時間合計:0時間00分
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
所在地 山梨県甲州市 危険箇所 累積標高差+ 908m 累積標高差- 908m 沿面距離 13.4 |
写真
感想
黒川鶏冠山の登山口はいくつもあるが、今日の予定は落合口から登り柳沢峠口に下る。一般的にはこの逆コースを取ることが多いようだ。 落合口から登るそのわけは往復コースが嫌いなのと、柳沢峠と落合の間は自転車が使える(時間短縮が可能)。 柳沢峠落合間は約5Km、歩けば1時間、自転車なら15分、一方的な下り道なのでペダルを漕ぐ必要もない。 落合口は柳沢峠を奥多摩湖方向に5Kmの地点だが、目標物が道路右端(南側)の黄色の標柱のみで分り辛い。 そこで更に300m下った左側の東京都水源管理事務所を目標にし、Uターンして300m登り返す。 国道から外れた先に駐車スペースは無い。
車の通れる道を集落の最後まで行くと登山口になる、道は先ず沢沿いと言った感じのところを400mくらい行った後尾根に登る。ハンノキ尾根である、尾根を行くのはほんの少しで、東側の沢との間を行くようになる。 落合口から55分標高1520mが黒川鶏冠山と横手山峠の分岐点。行先の表示にはもうひとつ監視道路がある、水源巡視道なのだろう。 道は南から東に向きを変え、相変わらず尾根に出ることなく黒川鶏冠山に向かう。 40分弱で4差路。 標識によれば黒川山と鶏冠山は別の山として表記されているの、別の山としたほうが説明し易いので、ここから先は別々の山として扱う。
4差路を鶏冠山へ向かう、10分くらいで最高点に着くしかし何の表示も無い、踏み跡が少し先のピークに続いている。取り敢えずいってみると山梨県百名山の標柱と小さな社、標柱には鶏冠山と有りました。 鶏冠山は一応岩峰なので展望の良い山なのでしょうが、今日は薄くガスが出ていて遠景は望めません。 残念だが早々に引き上げましょう、4差路まで戻り柳沢峠に向かいます。十数分で見晴台への分岐点、標柱には黒川山と位置表示されています。 ガスの状態は変わらず展望は期待できないので展望台はパス。黒川山表示から20分弱で横手山峠、ここは三差路が2ヶ連続した変形4差路、黒川金山と新横手山峠・柳沢峠方面の道は幅広く、登山道かつ作業道なのではないか思われます。
横手山峠から十数分、落合方面と泉水谷方面を結ぶ林道に出ます。 特に表示は見当たらないのですがここが新横手山峠のようです。 林道を横断して柳沢峠に向かいます、標識には六本木峠と言う表記は有りませんが十数分で六本木峠です。 丸川峠・大菩薩嶺への道が分岐します。 柳沢峠に近づいたこの辺りはハイキング道として整備され、六本木峠から柳沢峠辺りはブナの道と呼ばれているようです。 樹林帯の中の道ですが明るい感じのコースで、樹種も豊富な様子説明版も多数取り付けられていました。 ブナの道は大回りになる様子なので途中から登山道に入り柳沢峠に戻る。 時間的には40分弱でした。
後、自転車の撤収し帰路に就きました
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する