ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1663456
全員に公開
ハイキング
東海

鳳来寺山 (小富士経由下山)

2018年11月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:05
距離
9.6km
登り
837m
下り
838m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
0:39
合計
5:03
10:04
10:04
32
10:36
10:41
4
10:45
10:52
16
11:08
11:12
0
11:12
11:15
3
11:18
11:18
26
11:44
11:44
17
12:01
12:05
5
12:10
12:19
42
13:01
13:02
8
13:10
13:13
49
14:02
14:03
35
14:51
14:51
0
14:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
表参道登り口の駐車場に駐車、
先日までは鳳来寺山紅葉祭りの為、混雑していたと思います。
コース状況/
危険箇所等
登りコースの表参道と、遊歩道はよく整備されています。
下山コースの小富士山経由は、傾斜もキツく踏み跡も薄く、マークも古くて少なく、途中途切れている所が有ります。
下山コースにはお勧めできません。
その他周辺情報 トイレは駐車場に有ります、階段登り口と本堂近くにも有ります。
駐車場からスタートです、今日は車が少ないです。
2018年11月26日 09:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/26 9:46
駐車場からスタートです、今日は車が少ないです。
歩き始めて直ぐ、紅葉のお出迎えです。
2018年11月26日 09:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
7
11/26 9:48
歩き始めて直ぐ、紅葉のお出迎えです。
2018年11月26日 09:54撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/26 9:54
2018年11月26日 09:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/26 9:59
階段て前は綺麗に紅葉していました。
2018年11月26日 10:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
11/26 10:01
階段て前は綺麗に紅葉していました。
いよいよ此処から階段の始まり、1400段有ります。
2018年11月26日 10:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
11/26 10:02
いよいよ此処から階段の始まり、1400段有ります。
利修仙人像です、以前から有ったかな?
2018年11月26日 10:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/26 10:06
利修仙人像です、以前から有ったかな?
仁王門前の橋では、山が崩落していましたが綺麗に整備されていました。
2018年11月26日 10:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/26 10:07
仁王門前の橋では、山が崩落していましたが綺麗に整備されていました。
これが崩落した山側です。
2018年11月26日 10:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/26 10:07
これが崩落した山側です。
仁王門に着きました。
2018年11月26日 10:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
11/26 10:07
仁王門に着きました。
馬の背への分岐です、倒木崩落の注意書きが有ります。
2018年11月26日 10:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/26 10:08
馬の背への分岐です、倒木崩落の注意書きが有ります。
傘杉です、とても太くて立派な木です、樹齢800年といわれています。
2018年11月26日 10:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
11/26 10:11
傘杉です、とても太くて立派な木です、樹齢800年といわれています。
馬の背展望台分岐点、こちらも崩壊の注意書きが有りました。
2018年11月26日 10:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/26 10:28
馬の背展望台分岐点、こちらも崩壊の注意書きが有りました。
本堂から奥の院への道は、倒木の為通行止です、太くて立派な木が倒れています。
2018年11月26日 10:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/26 10:37
本堂から奥の院への道は、倒木の為通行止です、太くて立派な木が倒れています。
本堂には10人位の人が居ました。
2018年11月26日 10:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/26 10:39
本堂には10人位の人が居ました。
東照宮です、安全を祈願して更に鷹打ち場に向います。
2018年11月26日 10:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/26 10:44
東照宮です、安全を祈願して更に鷹打ち場に向います。
鷹打ち場からの展望、此処には先客がいらしゃいました。
2018年11月26日 11:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
7
11/26 11:09
鷹打ち場からの展望、此処には先客がいらしゃいました。
富幕山方面です。
2018年11月26日 11:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
11/26 11:10
富幕山方面です。
山頂への遊歩道での紅葉。
2018年11月26日 11:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
11/26 11:22
山頂への遊歩道での紅葉。
今日は一寸雲が多く、遠くの山がかすんでいます。
2018年11月26日 11:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
11/26 11:38
今日は一寸雲が多く、遠くの山がかすんでいます。
2018年11月26日 11:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
11/26 11:41
天狗岩
2018年11月26日 11:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
11/26 11:44
天狗岩
天狗岩からの展望、本宮山方面。
2018年11月26日 11:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6
11/26 11:44
天狗岩からの展望、本宮山方面。
2018年11月26日 11:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
11/26 11:45
立派な気が根から捻じれる様に倒れています、左側を巻いて登りました。
2018年11月26日 11:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/26 11:58
立派な気が根から捻じれる様に倒れています、左側を巻いて登りました。
鳳来寺山山頂です展望は有りません、此処にも先客が休憩していました、瑠璃山に向かいます。
2018年11月26日 12:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
11/26 12:04
鳳来寺山山頂です展望は有りません、此処にも先客が休憩していました、瑠璃山に向かいます。
瑠璃山からの展望。
2018年11月26日 12:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
11/26 12:08
瑠璃山からの展望。
瑠璃山でユックリとランチタイム。
2018年11月26日 12:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
11/26 12:10
瑠璃山でユックリとランチタイム。
瑠璃山を下から見上げる。
2018年11月26日 12:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
11/26 12:58
瑠璃山を下から見上げる。
奥の院から本道には降りられませんが
2018年11月26日 13:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/26 13:04
奥の院から本道には降りられませんが
2018年11月26日 13:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/26 13:10
奥の院跡、倒木で崩壊した為片付けられました。
2018年11月26日 13:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
11/26 13:11
奥の院跡、倒木で崩壊した為片付けられました。
本堂へ降りる道ですが、倒木の為通行止めです。
2018年11月26日 13:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/26 13:11
本堂へ降りる道ですが、倒木の為通行止めです。
今日はこの分岐点から、左に下山します。
2018年11月26日 13:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/26 13:13
今日はこの分岐点から、左に下山します。
分岐点はこの岩が目印です。
2018年11月26日 13:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/26 13:14
分岐点はこの岩が目印です。
2018年11月26日 13:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/26 13:24
この岩場は右に巻きました、しかし此処でルート間違い右側の尾根を下りていき、間違いに気が付き戻って正規ルートに。
2018年11月26日 13:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/26 13:38
この岩場は右に巻きました、しかし此処でルート間違い右側の尾根を下りていき、間違いに気が付き戻って正規ルートに。
ルートを間違えたので、以前登ったルートをダウンロードして確認しながら下山。
2018年11月26日 13:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/26 13:48
ルートを間違えたので、以前登ったルートをダウンロードして確認しながら下山。
小富士山の岩場です。
2018年11月26日 13:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6
11/26 13:59
小富士山の岩場です。
看板が取り付けられています。
2018年11月26日 14:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
11/26 14:01
看板が取り付けられています。
かなりきつい傾斜です、落ち葉で滑りやすい。
2018年11月26日 14:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/26 14:18
かなりきつい傾斜です、落ち葉で滑りやすい。
尾根のすぐ横には意外と良い道が並行していました。
2018年11月26日 14:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/26 14:23
尾根のすぐ横には意外と良い道が並行していました。
此処を左に行きます、その先には道がないですが、直ぐにお墓に出ます。
2018年11月26日 14:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/26 14:27
此処を左に行きます、その先には道がないですが、直ぐにお墓に出ます。
お墓の隅に出ました。
2018年11月26日 14:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/26 14:29
お墓の隅に出ました。
今来た道を振り返り、橋の手前を左側から出てきました。
2018年11月26日 14:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/26 14:32
今来た道を振り返り、橋の手前を左側から出てきました。
真増寺の裏にお墓が有ります。
2018年11月26日 14:33撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/26 14:33
真増寺の裏にお墓が有ります。
自然科学博物館
2018年11月26日 14:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
11/26 14:38
自然科学博物館
2018年11月26日 14:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/26 14:39
この先に駐車場が有ります、無事下山しました。
2018年11月26日 14:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/26 14:50
この先に駐車場が有ります、無事下山しました。
撮影機器:

感想

今日は上臈岩に行きたいと思っていましたが、用事が出来たので済ませてからでは、時間が短くなるため、近くの気軽に登れる山の鳳来寺山に行くことにしました。
王道の表参道から階段を登ります、最近のの道を歩いたことが有りませんでした。
先日までの鳳来寺山紅葉祭りも終了しましたが、それでも何人かの人に出会いました。
瑠璃山で昼食をしながら下山ルートを考え、また階段で降りるのを止めマイナールートを降りることにしました。
今回の小富士山経由のルートは、以前登りに使った事のあるルートです、今回初めて下山に使ったのですが、踏み跡が薄くマークも少なく(以前登った時にテープを持参しなかった為自分では取り付けなかった)分かり憎い所が有りルート間違いをしました。
したがって以前のルートを、ダウンロードして確認しながら無事に下山。

今回ヤマップを使っていて気が付いたのですが、ルート設定せずに登山開始をすると、時間と標高を音声にて知らせてくれました。
またルート設定していると、ルートから外れると確認するように音声で知らせてくれるのですね。
何時から変わったのでしょう、大変助かります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:521人

コメント

小富士の看板
nakoe15さん、こんばんは。

小富士行きましたか。いい所ですよね。
看板が設置されたんですね。また行ってみたいです。

それでは。
2018/11/26 22:33
Re: 小富士の看板
dokugo-jiheiさん こんにちは。

コメント有難うございます。
小富士ルート良いですね、元々このルートはdokugo-jiheiさんのレコを拝見し、行きたくなり出かけたと記憶しています。
次回行く時はマーキングして、道迷いが無いようにしたいと思っています。
2018/11/27 16:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら