記録ID: 1667422
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳:目的は孫太尾根
2018年12月01日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:56
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,320m
- 下り
- 1,323m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:27
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 8:48
距離 16.4km
登り 1,323m
下り 1,323m
天候 | 曇り一時霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
墓地の目の前なので、暗い時間は微妙な感じ |
コース状況/ 危険箇所等 |
難路となっていますが、テーピングもあるし、基本尾根歩きなのでそれほど迷うリスクは少ない |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
本当ならスキーの予定で事前に完璧な準備をしていたのだが、いかんせん雪がない。
今年の冬はどうなるんだろうと心配になる。
仕方なく、近場でハイキングかなと行先を考えていたが、そうだ!これだけ冬が遅いんだから、ひょっとしてナメコがまだ取れるかも?と思い出掛けました。
目的は登頂ではなくナメコ採取。登頂はおまけで。
薄暗い登山口を登り、明るくなってくると尾根中間辺りだ。
登山道の近くにはもうないでしょうから。右に左に立ち枯れのブナを求めて彷徨い歩く。(笑)
すると点々とありますね〜。もう登山はそっちのけ。
のんびり歩きながら袋が重くなっていく〜。(笑)
藤原岳山頂に出ると風が強いですね。思った以上に天気は悪く、展望もいまいちです。
時間があるので山頂台地を散歩してみようと藤原山荘方面に下ると続々と登山者が登ってくる。
しかし、山頂直下に重機とダンプが停まっているなんて山がかわいそうだ。
風を避けられる岩陰でお腹を満たし、ナメコを洗うため、通行禁止看板があったはずの治田峠から青川へ下る。看板は風?で倒れていたので見なかったことにして。(笑)
枯れた青川を下ると暗い廊下が出てきて覗くと枯れた大滝が出てきた。10mぐらいあるでしょう。
安全に高巻くと日丘稲荷だった。
この先は広い河原歩きとなり、途中林道からキャンプ場へ出て駐車地まで。
今晩はもちろんナメコの鍋であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:571人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する