記録ID: 1668809
全員に公開
ハイキング
近畿
生駒山縦走(生駒山→信貴山)
2018年12月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:02
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 1,099m
- 下り
- 1,159m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 7:03
距離 20.5km
登り 1,099m
下り 1,161m
8:45
40分
スタート地点
15:48
ゴール地点
天候 | 晴れ 12月なのにとても暖かい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
近鉄信貴山下駅ゴール |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回通過した箇所は全線ハイキングコースとして整備されており、特に危険はありません。落葉でやや滑りやすい所がある程度です。 但し辻子谷コースの、生駒山上に詰める最後のところが通行止とされており、やや遠回りを強いられます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
紅葉を求めて、生駒山縦走へ行ってきました。
思っていたより、紅葉がまだまだ見頃であちらこちらで素晴らしい彩りを愛でることができました。やはり気温が暖かいので例年より遅れているのでしょうか。
京都の紅葉名所もよいのですが、この時期は人少なめの低山で紅葉探しもよいものです。
実はここに行くのも目的の一つであったんですが、朝護孫子寺は名所で人も多めですが、スケールの大きいお寺で結構長めに散策しました。学校で習った信貴山絵巻も観たかったし、大根炊きもいただきたかったのですが、こちらはまた機会があればということで今回はパス。
振り返ると結構長い距離を歩いていましたね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3848人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する