ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1671433
全員に公開
ハイキング
北陸

高坪山〜世界遺産 相倉集落より周遊〜

2018年12月06日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:08
距離
10.0km
登り
766m
下り
761m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
0:13
合計
4:09
6:58
110
スタート地点
8:48
9:01
77
10:18
10:18
24
10:42
10:42
25
11:07
ゴール地点
天候 はれ〜くもり〜雨。下界の南砺市くもり、最高気温12℃/最低6℃、日の出6:50/日の入16:36
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
相倉集落上部林道より入山
コース状況/
危険箇所等
中部北陸自然道、丁寧に整備されてます。急登エリアは落ち葉に隠れ、足掛かりが無い泥の滑り台状態。スリップお気をつけて。
その他周辺情報 ・世界遺産 相倉合掌造り集落 https://www.info-toyama.com/spot/41003/
・お食事処 坂出〜移転10周年キャンペーン実施中 http://www.sakade.jp/
・羽馬製菓〜あんドーナツが有名! http://gokayama-info.jp/archives/385
・ゆ〜楽〜眺めの良い露天風呂 http://gokayama-info.jp/archives/516
合掌造り相倉集落。雲に隠れる人形山をバックに。
2018年12月06日 06:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/6 6:45
合掌造り相倉集落。雲に隠れる人形山をバックに。
登山口の橋。この辺りはクルマ約6台駐車可。
2018年12月06日 06:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 6:58
登山口の橋。この辺りはクルマ約6台駐車可。
五箇山のシンボル的な存在狄遊岨貝
五箇山のシンボル的な存在狄遊岨貝
R156平村集落は雲海の底。
2018年12月06日 07:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/6 7:21
R156平村集落は雲海の底。
高坪山へ。迷うことのない整備された登山道。
2018年12月06日 07:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/6 7:24
高坪山へ。迷うことのない整備された登山道。
冬枯れの山で目立つ爛張襯Ε瓮皀疋
2018年12月06日 07:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/6 7:38
冬枯れの山で目立つ爛張襯Ε瓮皀疋
これがメイン(笑)やや採り頃を過ぎたナラタケ。ナメコもたくさん。
2018年12月06日 07:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/6 7:41
これがメイン(笑)やや採り頃を過ぎたナラタケ。ナメコもたくさん。
写真では伝わり難いけども、足掛かりの無い急登。落ち葉に隠れた泥の滑り台。
2018年12月06日 07:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/6 7:56
写真では伝わり難いけども、足掛かりの無い急登。落ち葉に隠れた泥の滑り台。
作業道に辿り着くと高坪山が見えた。
2018年12月06日 08:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/6 8:05
作業道に辿り着くと高坪山が見えた。
ヤドリギと青空。ピンクテープ目印に沿って高坪山へ。
2018年12月06日 08:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/6 8:23
ヤドリギと青空。ピンクテープ目印に沿って高坪山へ。
流石の富山百山。とても丁寧に整備された登山道。
2018年12月06日 08:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/6 8:49
流石の富山百山。とても丁寧に整備された登山道。
正しい高坪山ピーク。
2018年12月06日 08:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/6 8:48
正しい高坪山ピーク。
遠くに剱岳の山容がっ!
2018年12月06日 08:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 8:49
遠くに剱岳の山容がっ!
となみアルプス高落場山。手前の小さなピークは爐燭い薀好ー場トップ933m
2018年12月06日 08:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/6 8:50
となみアルプス高落場山。手前の小さなピークは爐燭い薀好ー場トップ933m
早朝は雲海の底だった平村集落。高坪山は平村のシンボル的存在。
2018年12月06日 08:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/6 8:51
早朝は雲海の底だった平村集落。高坪山は平村のシンボル的存在。
となみアルプス〜牛嶽、平らな稜線の御代仏山。その向こうに立山連峰。
2018年12月06日 08:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/6 8:52
となみアルプス〜牛嶽、平らな稜線の御代仏山。その向こうに立山連峰。
白山は雲隠れ…笈ヶ岳〜大笠山の稜線。
2018年12月06日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/6 9:15
白山は雲隠れ…笈ヶ岳〜大笠山の稜線。
笈ヶ岳〜大笠山。ピークは何度も登ったけど稜線区間は未踏。来年こそ!
2018年12月06日 09:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/6 9:16
笈ヶ岳〜大笠山。ピークは何度も登ったけど稜線区間は未踏。来年こそ!
細尾根区間有り。下りは要注意くださいませ。
2018年12月06日 09:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/6 9:17
細尾根区間有り。下りは要注意くださいませ。
雲が増え、立山連峰が見えなくなった。ポツポツ雨がっ…。
2018年12月06日 09:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 9:29
雲が増え、立山連峰が見えなくなった。ポツポツ雨がっ…。
暫しの林道テクテクを経て狷蚕‘鮫甬榁尾根へ。
2018年12月06日 10:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/6 10:03
暫しの林道テクテクを経て狷蚕‘鮫甬榁尾根へ。
たいらスキー場ピーク。今季オープンいつだろう…?
2018年12月06日 10:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 10:04
たいらスキー場ピーク。今季オープンいつだろう…?
殆どの高坪山への登山者は此処から入山。ガイドブック記述も。
2018年12月06日 10:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 10:19
殆どの高坪山への登山者は此処から入山。ガイドブック記述も。
中部北陸自然道、鹿熊峠を経て相倉集落方面へ。
2018年12月06日 10:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/6 10:23
中部北陸自然道、鹿熊峠を経て相倉集落方面へ。
華やかな紫色の爛爛薀汽シキブ
2018年12月06日 10:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/6 10:34
華やかな紫色の爛爛薀汽シキブ
犲熊峠瓩隆波帖カブスカウトみたいな名称だな(笑)
2018年12月06日 10:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 10:41
犲熊峠瓩隆波帖カブスカウトみたいな名称だな(笑)
犲熊峠畍紊砲眄茲砲睛遒鼠佞氾ミ燭世蕕韻力。
2018年12月06日 10:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/6 10:42
犲熊峠畍紊砲眄茲砲睛遒鼠佞氾ミ燭世蕕韻力。
シメジの仲間!?確信できないブツは躊躇せず見送り。キノコハントの鉄則。
2018年12月06日 10:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/6 10:45
シメジの仲間!?確信できないブツは躊躇せず見送り。キノコハントの鉄則。
林道と合流点。沢で靴を洗ってロードをテクテク。
2018年12月06日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/6 10:59
林道と合流点。沢で靴を洗ってロードをテクテク。
雨が本降りになってきたところでスタート地点へ帰還。
2018年12月06日 11:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/6 11:06
雨が本降りになってきたところでスタート地点へ帰還。
お食事処犧篏亅畛該擽焦。コシある食べ応え好い蕎麦ですぞ(^◇^)/
2018年12月06日 11:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/6 11:33
お食事処犧篏亅畛該擽焦。コシある食べ応え好い蕎麦ですぞ(^◇^)/
オススメの逸品、羽馬製パンあんドーナツ。カレーパンも!早く行かないと売り切れちゃいますよ(^o^)/ 
2018年12月06日 16:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/6 16:22
オススメの逸品、羽馬製パンあんドーナツ。カレーパンも!早く行かないと売り切れちゃいますよ(^o^)/ 

感想

初冬の候、代休前倒しの本日は午前中いっぱい天気が持ちそう。落葉しきった頃だから眺望が良好であろう高坪山へ。随分前に登ったのだが印象に乏しくブナの新緑が美しかった記憶だけ。ガイド本の記述どおり、殆どの方々が宮谷尾根からの入山で最短距離。お初の相倉集落から周回ルートはフレッシュな気持ちで愉しめた。お目当てはピークハントよりもキノコハント!今季ラストになるかな…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人

コメント

シメジ
そりくりかえっているのが「シャカシメジ」っぽいですね。
根本が束生してるかどうかが見えれば少しは判別が出来るかと。
2018/12/24 16:17
Re: シメジ
ohtayukimaiさま
やはりそうでしたかね〜^^; ニホイと色と雰囲気からシメジ系とは察しましたけども、わすのキノコ本だとシッカリした笠の写真でした。しゃくれた笠に惑わされてパスしましたわ(悔) ホンマにキノコちゃ奥深いもんですぅ…。
2019/1/1 12:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら