記録ID: 1674523
全員に公開
ハイキング
近畿
滝坂の道〜芳山
2018年12月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:08
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 770m
- 下り
- 760m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
春日山原始林が世界遺産になったときに建てられた石碑です。ここの原始林は狩猟と伐採が禁じられているため、たくさんの種類の木々があります。遊歩道としてきめられたところ以外の立ち入りが禁じられている部分が多くあります(t)
感想
紅葉が残ってたらいいなぁっと春日山原始林をハイキングをしてきました。奈良マラソンの日でして、たくさんのランナーさんたちが走ってました。この日一番の難所はこのランナーさんのながれをぬって道路を横断するところだったかもです。
このハイキング道沿いにはたくさんの石佛があるのも魅力です。でも今、台風などの影響で、コースの一部が通行禁止になっていたりするので、注意も必要でした。今回はこのコースに、芳山の登山も加えました。そのためちょこっとワイルドなところも歩けたので面白かったです。
歩いてみれば20キロ越えとなりすっかり日が暮れてしまいました。のほほん歩きのはずだったのになぁ。
紅葉はどうかなぁ、もう終わってるかなぁ、と思いながら、滝坂の道から芳山を歩いてきました。
紅葉については、やっぱり1週間遅かった感じです。
奈良マラソンの日でしたが、電車で行くなら特に影響もないだろうと考えてました。
いやいや、マラソンのコースとなっている道路を横切るのが、こんなに大変とは。
ランナーが途切れるのを待って道路を横切るのが、本日最大の難所でした。
なんの知識もないくせに『磨崖仏』という響きだけで興奮する私にとって、今日のルートはとても興味深いものでした。
気になってたのに見つからなかった石仏があります。
また宿題ができてしまいました。
いつか、紅葉ドンピシャの時に再訪したいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:896人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
三体仏の更にその上に
高さ1.5〜2mほどの大きな観音さんなんです。
寝仏から高さ10mほど上った所にあります。
次回 行った折には是非近くまで登って下さい。
なかなかの観音さんですよ!
dangonotareさんからコメントをいただけるなんて、感激です。
dangoさんのレコも参考にさせていただいたつもりだったのに、
めっちゃ基本で間違えてましたね
次回は、夕日観音と阿弥陀磨崖仏にもお会いしたいです。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する