ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1676386
全員に公開
ハイキング
関東

平山城址公園から多摩丘陵へ12月13日

2018年12月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
mariji3 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:50
距離
16.6km
登り
382m
下り
395m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
0:51
合計
6:50
9:41
41
スタート地点
10:22
10:36
70
11:46
11:55
89
13:24
13:30
76
14:46
14:46
24
15:10
15:30
43
16:13
16:15
16
16:31
ゴール地点
不意を突かれた今日の歩き、駅をでて10分も経たず霰が落ちて来た、天気予報はくもりから晴れと言ったが大外れ。歩く途中に雨が落ちるし止んで安心でも再び降って来る。回数は繰り返しである。お昼タイムも雨宿りが半端で立食で終わった。
終盤の高幡山で何とか雨に当たらずお茶タイム取れました。帰り道では又しても雨に当たられる。解散から地元駅に着いたら本降りの雨で終わる今日の歩きだった。

平山城址公園、高幡不動尊のもみじはもう少し先でも鑑賞が出来そうです。天候は悪かったが久しぶりのコースは紅葉に彩られ今年はこの様な歩き三昧です。
天候 霰のち小雨交じり
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR橋本駅から京王線南大沢駅間133円(ICカード)
モノレール
中央大学・明星大学駅から多摩センターまで 210円
コース状況/
危険箇所等
南大沢駅から富士見台公園
駅から右に歩き正門前をなお右に歩きます。敷地内の散策路を使って紅葉をみて歩きます。竹林ある情緒豊かな散策路。校舎の横などを通過しグランドから離れ富士見台へ歩く。グラウンドの先に渡橋が有り下の信号から公園に向かう。
富士見台公園から永林禅寺
公園は入り口近くに円筒の展望台があるので先ずは上がり眺望を見る。木立の間に富士山が顔を覗かせます。丹沢、奥多摩の山が見えます。
https://tesshow.jp/tama/hachioji/temple_shimoyugi_eirinji.html
詳細は上のサイトから
永林禅寺から平山城址公園
寺を見物し終え山門から出、左に歩き市道に出ます。坂道を上がり途中の角の付く所先から右に折れます。突き当たり水色の建物の所から左に進み暫く道なり。小さな橋を渡ったら左に向きを変え青いフェンスに沿って歩けば車道にぶつかり左に行くと駐輪場を右に見る、先に交差点が出るので斜めに横断。看板はFM東京農大と書かれてる。
砂利道に入り右に林を見ながら鉄工場らしき所で注意する。道塞ぎのゲートが現れる。その所手前に右法面に細い坂道が見られます。
上がって行く。途中右に折れる所は曲がらず直進すれば公園に出る。
案内板で園内を確認し歩く先をお調べ下さい。

多摩テック(跡地)から多摩丘陵
緑の壁が目に入ります。暫くすると墓地が右下に並んで見えて来ます。
道なりに下り信号に出る程久保五丁目を左に取り先の信号の場所に注目し右の住宅の所に案内板が立つ、バス停もあるので探してください。
かたらいの道の案内板が立っている。坂道からなるが長さは其れ程では有りません。道標に従い多摩動物園の外周を歩きます。

歩きは軽いアップダウンが続きます、時には左に解放感の所が出ます。
奥多摩方向が見られます。散策路はデッキ橋を渡り終えると一度住宅が出たところで切れます。
直進すると繋がりの道に入れるのでご安心下さい。上がり始めた先に展望の場所となる。足休めに良いところです。

多摩丘陵から高幡山とお不動
展望箇所から先はフェンスを角に右に取り坂の階段を上がります、右に動物を見られる所も在りますが数は無い。やがて出口と成る階段を下ります
降りた所を左に歩き左に行くと左にバス停が見えれば道は合ってます。その所を右に真っすぐに歩き途中に道標を見ながら行くこと。
住宅に挟まる形に間に細い道が見られるので山に入って行く。この地が高幡不動尊のエリアです。散策路が伸びていますので石仏、五重塔などが建ってる。不動尊に向かい今日の歩きのお礼をします。

高幡不動駅は山門から出た先にあるので参道を五分程度歩けばよい。
茶店、土産屋等ある。
その他周辺情報 不動尊境内の休み場所は五重塔の下にある、終了時間は16時。
雨の時や食事も可能かと思う。
駅前は上に書いた通りです。
JR横浜線から此方京王線で到着する。
スタート地点です、本日はイベントを組んでたが生憎天候が良くありません。出たら右方向へ
2018年12月13日 09:42撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 9:42
JR横浜線から此方京王線で到着する。
スタート地点です、本日はイベントを組んでたが生憎天候が良くありません。出たら右方向へ
名前不明ハゼのみ?
2018年12月13日 09:47撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 9:47
名前不明ハゼのみ?
首都大学正門前から右へ行く。
2018年12月13日 09:49撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 9:49
首都大学正門前から右へ行く。
サザカンカともみじ。
2018年12月13日 09:50撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 9:50
サザカンカともみじ。
道なりに着たところから右に入ります。散策路の入り口です。
2018年12月13日 09:51撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 9:51
道なりに着たところから右に入ります。散策路の入り口です。
この様な生徒さんが使う道を歩くのです。
2018年12月13日 09:52撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 9:52
この様な生徒さんが使う道を歩くのです。
林が右に広がってます。
2018年12月13日 09:58撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 9:58
林が右に広がってます。
未だもじが見られますよ。
2018年12月13日 09:58撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 9:58
未だもじが見られますよ。
突然霰が落ちて来ました。
2018年12月13日 10:00撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 10:00
突然霰が落ちて来ました。
御覧の通り。
2018年12月13日 10:00撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 10:00
御覧の通り。
散策路
2018年12月13日 10:02撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 10:02
散策路
校内に入るがとおせんぼの先に進みゴルフ練習場の所を右に入って行く。
2018年12月13日 10:05撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 10:05
校内に入るがとおせんぼの先に進みゴルフ練習場の所を右に入って行く。
2018年12月13日 10:09撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 10:09
2018年12月13日 10:11撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 10:11
2018年12月13日 10:14撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 10:14
2018年12月13日 10:15撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 10:15
野球場を過ぎてその先に切れた場所、もしくはその先から降ります。信号から戻る形で富士見台公園に歩く。
2018年12月13日 10:22撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 10:22
野球場を過ぎてその先に切れた場所、もしくはその先から降ります。信号から戻る形で富士見台公園に歩く。
グランドから先の場所。
2018年12月13日 10:23撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 10:23
グランドから先の場所。
階段が付いてます。
2018年12月13日 10:23撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 10:23
階段が付いてます。
この信号交差点。
2018年12月13日 10:24撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 10:24
この信号交差点。
公園名。中に入り左に進むと円柱の展望台。
2018年12月13日 10:26撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 10:26
公園名。中に入り左に進むと円柱の展望台。
公園案内図、居場所がわかります。
2018年12月13日 10:28撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 10:28
公園案内図、居場所がわかります。
展望台で見られるが此方に富士の姿が出る場所。
2018年12月13日 10:32撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 10:32
展望台で見られるが此方に富士の姿が出る場所。
三頭山、御前山、大岳山など
2018年12月13日 10:32撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 10:32
三頭山、御前山、大岳山など
此れから向かう方角。
2018年12月13日 10:33撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 10:33
此れから向かう方角。
富士見台公園、下り切ればトイレがある。その先から出ます。
2018年12月13日 10:42撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 10:42
富士見台公園、下り切ればトイレがある。その先から出ます。
中学校を左に見て進むと橋に出る。
2018年12月13日 10:49撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 10:49
中学校を左に見て進むと橋に出る。
橋上から天気次第で富士山が左に見られます。
2018年12月13日 10:50撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 10:50
橋上から天気次第で富士山が左に見られます。
柚木交差点を渡り交番を巻いて奥の道へ曲がって行く。
2018年12月13日 10:55撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 10:55
柚木交差点を渡り交番を巻いて奥の道へ曲がって行く。
交番から先へ小学校を通過し農協の所に寺の表石。
2018年12月13日 10:56撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 10:56
交番から先へ小学校を通過し農協の所に寺の表石。
赤門が見えますが、斜めの道から進むとよい。
2018年12月13日 10:58撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 10:58
赤門が見えますが、斜めの道から進むとよい。
境内に入りました。
2018年12月13日 10:58撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 10:58
境内に入りました。
総門から三の門まである。
2018年12月13日 10:58撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 10:58
総門から三の門まである。
今日の見どころはろうばいの早咲きを見せたかったのです。
2018年12月13日 10:59撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 10:59
今日の見どころはろうばいの早咲きを見せたかったのです。
2018年12月13日 11:02撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 11:02
2018年12月13日 11:02撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 11:02
御覧の通り沢山花が付いてますよ。
2018年12月13日 11:02撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 11:02
御覧の通り沢山花が付いてますよ。
永林寺の三重の塔
2018年12月13日 11:09撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
12/13 11:09
永林寺の三重の塔
寺から出ると左に足を運び市道を左に上がって行く。折れた先から右に行き突き当りを左です。
2018年12月13日 11:33撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 11:33
寺から出ると左に足を運び市道を左に上がって行く。折れた先から右に行き突き当りを左です。
ゲートが現れたら右に注意ですよ。上がります。
2018年12月13日 11:40撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 11:40
ゲートが現れたら右に注意ですよ。上がります。
今は安心です。
2018年12月13日 11:42撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 11:42
今は安心です。
台風の悪さ、通行止めと有るが抜けられます。
2018年12月13日 11:48撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 11:48
台風の悪さ、通行止めと有るが抜けられます。
こんな表示ある。
2018年12月13日 11:48撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 11:48
こんな表示ある。
抜けた場所に城址公園案内図。
2018年12月13日 11:49撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 11:49
抜けた場所に城址公園案内図。
六国台の案内。左に大山からずらり見えたようです。
昭和30年に設置。
2018年12月13日 11:51撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 11:51
六国台の案内。左に大山からずらり見えたようです。
昭和30年に設置。
写真では難しいかな。
2018年12月13日 11:52撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 11:52
写真では難しいかな。
180度の方角で見られると有る。
2018年12月13日 11:57撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 11:57
180度の方角で見られると有る。
階段を下りて李重神社へ向かう。
2018年12月13日 11:58撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 11:58
階段を下りて李重神社へ向かう。
平山の重鎮。平山李重神社
2018年12月13日 12:04撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 12:04
平山の重鎮。平山李重神社
駅からの上がられる。
2018年12月13日 12:05撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 12:05
駅からの上がられる。
公園正門
2018年12月13日 12:07撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 12:07
公園正門
なんと猿沢の池があります。
2018年12月13日 12:17撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 12:17
なんと猿沢の池があります。
池に落ち葉ではっきり見えますか。
2018年12月13日 12:17撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 12:17
池に落ち葉ではっきり見えますか。
極上のラーメンを作る。具沢山、キャベツ、玉ねぎ、ねぎ、小松菜、チャーシュー、ゆで卵と豪華に仕上げる。
2018年12月13日 12:37撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 12:37
極上のラーメンを作る。具沢山、キャベツ、玉ねぎ、ねぎ、小松菜、チャーシュー、ゆで卵と豪華に仕上げる。
料理最中は雨降りで寒く体には早く出来ないかと言われてました。温まりのランチ最高!!
2018年12月13日 12:37撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 12:37
料理最中は雨降りで寒く体には早く出来ないかと言われてました。温まりのランチ最高!!
注意が気もありました。
2018年12月13日 13:11撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 13:11
注意が気もありました。
マユミさん
2018年12月13日 13:12撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 13:12
マユミさん
コブシの花目
2018年12月13日 13:13撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 13:13
コブシの花目
次の展望台に上がりました、雨は落ちてます。
2018年12月13日 13:31撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 13:31
次の展望台に上がりました、雨は落ちてます。
2018年12月13日 13:31撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 13:31
此れだけ見えるようです。
2018年12月13日 13:31撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 13:31
此れだけ見えるようです。
裸にされた雑木林。
2018年12月13日 13:32撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 13:32
裸にされた雑木林。
未だ色づけ終わってません。
2018年12月13日 13:33撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 13:33
未だ色づけ終わってません。
そしてこちらに歩く、緑は元多摩テックです。
2018年12月13日 13:35撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 13:35
そしてこちらに歩く、緑は元多摩テックです。
下り終えて信号交差点を左に行く。信号の手前から山道へ入るが。
2018年12月13日 13:51撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 13:51
下り終えて信号交差点を左に行く。信号の手前から山道へ入るが。
この看板から入りますよ、坂道に成ってますが短いです。
2018年12月13日 13:52撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 13:52
この看板から入りますよ、坂道に成ってますが短いです。
濡れていると滑ります。
2018年12月13日 13:52撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 13:52
濡れていると滑ります。
看板から左に行く。
2018年12月13日 13:58撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 13:58
看板から左に行く。
道標に従う。
2018年12月13日 13:59撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 13:59
道標に従う。
親切な案内板が有ります。
2018年12月13日 14:01撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 14:01
親切な案内板が有ります。
切り通し箇所
2018年12月13日 14:02撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 14:02
切り通し箇所
説明。
2018年12月13日 14:02撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 14:02
説明。
この様な階段多いですよ。
2018年12月13日 14:02撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 14:02
この様な階段多いですよ。
動物園の一部。
2018年12月13日 14:08撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 14:08
動物園の一部。
金網越しに撮影。
2018年12月13日 14:11撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 14:11
金網越しに撮影。
奥多摩方向の景色、以前は見える場所ではなかったが
2018年12月13日 14:12撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 14:12
奥多摩方向の景色、以前は見える場所ではなかったが
実は上り坂です。
2018年12月13日 14:26撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 14:26
実は上り坂です。
此処は下ります。
2018年12月13日 14:26撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 14:26
此処は下ります。
猛禽類のエリア
2018年12月13日 14:28撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 14:28
猛禽類のエリア
下ります。
2018年12月13日 14:31撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 14:31
下ります。
木道橋
2018年12月13日 14:32撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 14:32
木道橋
もう少しで出ます。
2018年12月13日 14:36撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 14:36
もう少しで出ます。
2018年12月13日 14:36撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 14:36
出口振り返ってみてます。
2018年12月13日 14:37撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 14:37
出口振り返ってみてます。
進路の先に入口がある。
2018年12月13日 14:39撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 14:39
進路の先に入口がある。
解放感の所で眺める。
2018年12月13日 14:42撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 14:42
解放感の所で眺める。
2018年12月13日 14:42撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 14:42
2018年12月13日 14:42撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 14:42
2018年12月13日 14:42撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 14:42
出口の所階段を下りて行く。
2018年12月13日 14:54撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 14:54
出口の所階段を下りて行く。
下からの撮影。
2018年12月13日 14:54撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 14:54
下からの撮影。
住宅地を抜けた先に高幡不動尊に入ります。
2018年12月13日 15:03撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 15:03
住宅地を抜けた先に高幡不動尊に入ります。
入った先の様子。
2018年12月13日 15:04撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 15:04
入った先の様子。
2018年12月13日 15:06撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 15:06
2018年12月13日 15:06撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 15:06
2018年12月13日 15:07撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 15:07
高幡山からスカイツリーと筑波山も見える。
2018年12月13日 15:11撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 15:11
高幡山からスカイツリーと筑波山も見える。
真っ赤な発色でした。
2018年12月13日 15:37撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 15:37
真っ赤な発色でした。
2018年12月13日 15:38撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 15:38
2018年12月13日 15:39撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 15:39
境内のもみじもう少し見られます。
2018年12月13日 15:40撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 15:40
境内のもみじもう少し見られます。
2018年12月13日 15:41撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 15:41
2018年12月13日 15:44撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 15:44
高幡不動尊
2018年12月13日 15:47撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 15:47
高幡不動尊
土方歳三
2018年12月13日 15:49撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
12/13 15:49
土方歳三

装備

個人装備
クッキングセット コンロ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら