ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1677846
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

姫神山デビュー

2018年12月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.6km
登り
578m
下り
562m

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
1:35
合計
4:55
6:45
45
一本杉登山口
7:30
7:30
30
五合目
8:00
8:10
60
七合目
9:10
10:30
50
姫神山
11:20
11:25
15
五合目
11:40
一本杉登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
アクセス道路の工事は休工中で、普通に行けました。

上の駐車場は除雪してありましたが、キャンプ場の方はしてないようです。
コース状況/
危険箇所等
この日4人目のスタートでしたが、トレースバッチリ。
時折大き目の段差があるが、問題なし。
登りはスノーブーツツボ足、下りはチェーンアイゼン装着しました。
前夜、ふたご座流星群を撮りに小岩井へ行ったが玉砕。
肉眼では6個くらい見えた。
2018年12月15日 00:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
12/15 0:21
前夜、ふたご座流星群を撮りに小岩井へ行ったが玉砕。
肉眼では6個くらい見えた。
スタート。
2018年12月15日 06:45撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
12/15 6:45
スタート。
染まる雲。
2018年12月15日 06:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6
12/15 6:48
染まる雲。
岩手山頂は雲の中。
2018年12月15日 06:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/15 6:51
岩手山頂は雲の中。
杉林に突入。
2018年12月15日 06:57撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/15 6:57
杉林に突入。
一本杉。
2018年12月15日 07:07撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/15 7:07
一本杉。
タッチ。
2018年12月15日 07:08撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
12/15 7:08
タッチ。
懺悔する事が多目なので、ゆっくり登る。
2018年12月15日 07:16撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
12/15 7:16
懺悔する事が多目なので、ゆっくり登る。
かもしか?
2018年12月15日 07:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
12/15 7:17
かもしか?
懺悔坂終盤。禊げたか?
2018年12月15日 07:28撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/15 7:28
懺悔坂終盤。禊げたか?
五合目通過。
2018年12月15日 07:30撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
12/15 7:30
五合目通過。
左カラマツ、右がナラ等の尾根道。
2018年12月15日 07:30撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/15 7:30
左カラマツ、右がナラ等の尾根道。
カラマツを見上げる。
2018年12月15日 07:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
12/15 7:32
カラマツを見上げる。
いっぱいはみ出してる。
2018年12月15日 07:33撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
12/15 7:33
いっぱいはみ出してる。
七合目で一服。
2018年12月15日 08:07撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
12/15 8:07
七合目で一服。
南の尾根へ乗り換える道。
2018年12月15日 08:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/15 8:10
南の尾根へ乗り換える道。
八合目通過。
2018年12月15日 08:16撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/15 8:16
八合目通過。
ここから枝先の白が増え、
2018年12月15日 08:40撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
12/15 8:40
ここから枝先の白が増え、
進まなくなる。
2018年12月15日 08:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
12/15 8:46
進まなくなる。
枝間から岩手山。
2018年12月15日 08:47撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
12/15 8:47
枝間から岩手山。
まだ陰ってるが、それもいい感じ。
2018年12月15日 08:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
12/15 8:51
まだ陰ってるが、それもいい感じ。
大きい岩も、
2018年12月15日 08:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
12/15 8:51
大きい岩も、
増えてきた。
2018年12月15日 08:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/15 8:56
増えてきた。
開けた、
2018年12月15日 08:57撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
12/15 8:57
開けた、
が、岩手山頂はやっぱり雲の中。
2018年12月15日 09:00撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
12/15 9:00
が、岩手山頂はやっぱり雲の中。
ここの段差が一番大きかったが、
ちゃんとロープがついてた。
2018年12月15日 09:01撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
12/15 9:01
ここの段差が一番大きかったが、
ちゃんとロープがついてた。
若宮って書いてあったかな?
2018年12月15日 09:04撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
12/15 9:04
若宮って書いてあったかな?
すぐ右に薬師の祠。
2018年12月15日 09:05撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
12/15 9:05
すぐ右に薬師の祠。
陽射しの兆し。
2018年12月15日 09:05撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6
12/15 9:05
陽射しの兆し。
オッ。
2018年12月15日 09:07撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7
12/15 9:07
オッ。
登頂。
2018年12月15日 09:07撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11
12/15 9:07
登頂。
直ぐにこんなのを見つけて、荷を下ろすのも忘れ、
撮り方始め。
2018年12月15日 09:08撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11
12/15 9:08
直ぐにこんなのを見つけて、荷を下ろすのも忘れ、
撮り方始め。
岩手山、今日は無理?
2018年12月15日 09:08撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
12/15 9:08
岩手山、今日は無理?
コワ坂方面。
2018年12月15日 09:09撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6
12/15 9:09
コワ坂方面。
可愛らしい。
2018年12月15日 09:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7
12/15 9:10
可愛らしい。
アップ。
2018年12月15日 09:11撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
12/15 9:11
アップ。
三角点爪先タッチ。
2018年12月15日 09:16撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
12/15 9:16
三角点爪先タッチ。
うまい棒アイス。
2018年12月15日 09:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
12/15 9:19
うまい棒アイス。
ニョキニョキ。
2018年12月15日 09:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6
12/15 9:19
ニョキニョキ。
表面キラキラ。
2018年12月15日 09:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
12/15 9:19
表面キラキラ。
チョットだけコワ坂に入ってみる。
2018年12月15日 09:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7
12/15 9:21
チョットだけコワ坂に入ってみる。
で、見上げる。
2018年12月15日 09:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7
12/15 9:22
で、見上げる。
北の遠方に目立つ二峰。
同定できません。
2018年12月15日 09:29撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
12/15 9:29
北の遠方に目立つ二峰。
同定できません。
舞う雪もキラキラしてます。
2018年12月15日 09:31撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
12/15 9:31
舞う雪もキラキラしてます。
オヤツタイム。
2018年12月15日 09:50撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
12/15 9:50
オヤツタイム。
南東斜面。
2018年12月15日 09:57撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
12/15 9:57
南東斜面。
東方向。
2018年12月15日 09:58撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
12/15 9:58
東方向。
また撮る、山頂珊瑚。
2018年12月15日 10:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7
12/15 10:22
また撮る、山頂珊瑚。
西から雲。
岩手山は裾までかくれた。
2018年12月15日 10:23撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
12/15 10:23
西から雲。
岩手山は裾までかくれた。
一時間以上楽しんだ山頂にお別れ。
2018年12月15日 10:25撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
12/15 10:25
一時間以上楽しんだ山頂にお別れ。
下り始めるとすぐにコレに捉まる。
2018年12月15日 10:34撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6
12/15 10:34
下り始めるとすぐにコレに捉まる。
霧氷はやっぱり青空と。
2018年12月15日 10:34撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8
12/15 10:34
霧氷はやっぱり青空と。
登りはツボでしたが、下りはコレ。
2018年12月15日 10:35撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
12/15 10:35
登りはツボでしたが、下りはコレ。
テンション上がる道。
2018年12月15日 10:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/15 10:39
テンション上がる道。
見上げて、
2018年12月15日 10:40撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
12/15 10:40
見上げて、
振り返って、
2018年12月15日 10:41撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
12/15 10:41
振り返って、
また見上げる。
2018年12月15日 10:41撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
12/15 10:41
また見上げる。
進まないけど、時間はタップリある。
2018年12月15日 10:41撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/15 10:41
進まないけど、時間はタップリある。
この先、写真は似たようなものが、
2018年12月15日 10:42撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
12/15 10:42
この先、写真は似たようなものが、
続きます。
飽きた方はスルー願います。
2018年12月15日 10:42撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
12/15 10:42
続きます。
飽きた方はスルー願います。
しあわせだ〜。
2018年12月15日 10:42撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
12/15 10:42
しあわせだ〜。
ダケカンバは枝の密度が濃い。
2018年12月15日 10:43撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
12/15 10:43
ダケカンバは枝の密度が濃い。
足元の雪も軽いし、ラクチン。
2018年12月15日 10:43撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
12/15 10:43
足元の雪も軽いし、ラクチン。
コメントネタが無くなってきた。
2018年12月15日 10:43撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
12/15 10:43
コメントネタが無くなってきた。
とにかく、綺麗。
2018年12月15日 10:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
12/15 10:44
とにかく、綺麗。
全然進まない。
2018年12月15日 10:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7
12/15 10:44
全然進まない。
お日様ありがとう。
2018年12月15日 10:45撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
12/15 10:45
お日様ありがとう。
青空ありがとう。
2018年12月15日 10:45撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
12/15 10:45
青空ありがとう。
レンズに雪ついてた(中央下部)
2018年12月15日 10:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
12/15 10:46
レンズに雪ついてた(中央下部)
まだまだ続くョ。
2018年12月15日 10:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
12/15 10:48
まだまだ続くョ。
一旦道の感じを。
2018年12月15日 10:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/15 10:48
一旦道の感じを。
再び見上げる。
2018年12月15日 10:49撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
12/15 10:49
再び見上げる。
しばらく、
2018年12月15日 10:53撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
12/15 10:53
しばらく、
見上げてばかりです。
2018年12月15日 10:53撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
12/15 10:53
見上げてばかりです。
これ、結構お気に入り。
2018年12月15日 10:54撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6
12/15 10:54
これ、結構お気に入り。
霧氷が少し細くなってきた。
2018年12月15日 10:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
12/15 10:55
霧氷が少し細くなってきた。
道にも陽射し。
2018年12月15日 10:57撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/15 10:57
道にも陽射し。
まだ粘る。
2018年12月15日 10:57撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/15 10:57
まだ粘る。
振り返ってもいい。
2018年12月15日 10:58撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/15 10:58
振り返ってもいい。
もう先っちょだけですが、細く繊細な感じも
これはこれで良し。
2018年12月15日 11:00撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
12/15 11:00
もう先っちょだけですが、細く繊細な感じも
これはこれで良し。
名のありそうな岩。
2018年12月15日 11:00撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/15 11:00
名のありそうな岩。
青空霧氷、堪能しました。
2018年12月15日 11:02撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/15 11:02
青空霧氷、堪能しました。
八合目通過。
2018年12月15日 11:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/15 11:03
八合目通過。
ナラかな?大きい。
2018年12月15日 11:05撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/15 11:05
ナラかな?大きい。
ズンズン下って、
2018年12月15日 11:07撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/15 11:07
ズンズン下って、
カラマツ見上げて、
2018年12月15日 11:12撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/15 11:12
カラマツ見上げて、
五合目着。一服します。
2018年12月15日 11:18撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/15 11:18
五合目着。一服します。
懺悔坂上部の杉林。
2018年12月15日 11:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/15 11:22
懺悔坂上部の杉林。
落雪の輝き。
2018年12月15日 11:28撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
12/15 11:28
落雪の輝き。
一本杉パノラマで繋いで見た。
2018年12月15日 11:32撮影
1
12/15 11:32
一本杉パノラマで繋いで見た。
岩手山は、次のお楽しみに。
2018年12月15日 11:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
12/15 11:39
岩手山は、次のお楽しみに。
ただいま〜。
2018年12月15日 11:41撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
12/15 11:41
ただいま〜。

感想

2/14は、三大流星群のふたご座流星群極大でしたが、
秋田は日本海側の冬らしい気候。
太平洋側は好天が期待できるようだったので、星撮りを絡めて冬もたくさんの方が登ってる姫神山デビューしてきました。

土地勘が薄いので、とりあえず街灯がなさそうな小岩井で
星撮りを始めるも雲多めで、1時間ほど粘りましたが、
肉眼では6個くらい確認しましたが、写真には写ってくれず玉砕でした。

早朝、一本杉登山口へむかいましたが、初めて訪れるので不安だった
工事規制も休工中ですんなり到着。

霧氷と岩手山の眺めが目当ての山行でしたが、岩手山の眺めは山頂は終始雲隠れし、
ざんねんでしたが、霧氷は、八合目を過ぎたあたりからビッシリで、特に下山時は、
青空に映える姿を堪能できたので、満足しました。

初めての山ってワクワクしますね。そのせいもあってとても楽しかった。
次は他のコースも絡め岩手山を丸ごと眺めてみたいです。

ちょっと気分がそがれたのが、時折聞こえる自衛隊の訓練の爆音。
お国の為なんですがね・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:511人

コメント

ゲスト
霧氷
自分も流星群にはフラれました。ふたご座生まれなんですけど。
霧氷がキレイですね。アップの山頂珊瑚がふわふわとした風合で
青空霧氷の森はいつまでもそこにいたくなりますね。
冬のダケカンバの霧氷、木肌が白くて見上てばかりです。
2018/12/17 22:30
Re: 霧氷
Jimnyさん
コメントありがとうございます。

いつもブナ霧氷ばっかりだったので、ダケカンバの霧氷を初めて味わいました。
枝の密度が濃く素晴らしいのですが、青空バックだと空の割合が減ってバランスが
微妙な気もします。

東北の冬も味わいに来てくださいネ。
2018/12/18 22:27
遠くから
近くに居る者は、遠くから来て頂いて嬉しいです!
次回は是非!岩手山を望める事を祈っています<(_ _)>
2018/12/18 23:23
Re: 遠くから
reka07さん
コメントありがとうございます。

remuさんをフォローしてるので、この日の鶏頭山レコ拝見しました。
姫神山頂から早池峰方面は上部が雲に隠れ、reka07さんの姿はみえませんでしたネ。
秋田で普段登る山の霧氷はブナばかりなので、ダケカンバ霧氷に会えてよかったです。
それにしても、奥羽山脈越えると天気が違いますね。冬場はうらやましい限りです。
2018/12/19 10:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
姫神山(一本杉コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
姫神山今年初めて!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら