記録ID: 1678695
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
初冬の筑波山
2018年12月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fype3f2564baaba4c3.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 788m
- 下り
- 535m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 4:59
距離 6.2km
登り 802m
下り 535m
天候 | スッキリとした晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
往路:つくば駅8時発 ※座りたいなら早くバス停に並ぶ必要あり 復路:つつじヶ丘15時発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
女体山からつつじヶ丘に下る山頂直下は岩場で険しいので注意。他は注意して歩けば問題なし。 |
その他周辺情報 | 筑波山京成ホテルの日帰り入浴。天空とあるが、眺めはそれほどでもない。神社側の青木屋さんの方が眺望はいい。あと露天は少し狭いが、空いてたらそこそこ快適。1,000円と高額な割には混んでいた。 山行後のお疲れ会は、いつも行ってたしゃぶしゃぶの店がなくなってたので、別の店「青山がらり」に行ったが、そこも感じがよくなかったので、結局別ビルの「和民」に。ここがそこそこよかった。 |
写真
感想
今回は、会社同期とののんびり山行。久々に集まって飲む前に山に登ろう、ぐらいのゆるい感じ。天気もよくて、楽しい山行になった。
上りはのんびり。この日は定期点検でケーブルカーのすれ違いを見られなくて残念。
ランチは、女体山山頂から見下ろせる少し登山道から外れたところで、ロープウェイ軌道の真下にした。荷物を広げるまでは閑散としていたが、その後は少し先にある小さなお社に次から次へと登山者が来るので落ち着かなかった。
下りは山頂直下こそ、急傾斜だったけど、後半はのんびりハイクを楽しめた。こっちのコースでくだると歩きながらの眺めがいい。
最後のお疲れさん会だが、つくば駅では、最初は駅直結のクレオスクエア「青山がらり」に入ったが、お店は閑散としてスタッフに活気がなく、ビールも冷えてなかったので、別ビルの和民に行くことに。こっちは、空調が少し寒かったが、料理も美味しく今日の山行を振り返った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する