ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1680024
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

沖縄県最高峰「於茂登岳」※2018年度山行81回目

2018年12月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:12
距離
4.3km
登り
377m
下り
359m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:01
休憩
0:07
合計
2:08
8:14
8:21
51
総歩行時間=2時間12分(ヤマプラ標準時間=不明)
歩行距離=3.81km
標高差=363m
平均速度=1.72km/H

平面距離: 4.26km
沿面距離: 4.40km
最高点の標高: 524m
最低点の標高: 156m
累積標高 (上り): 419m
累積標高 (下り): 420m

※全てGPSログ(山旅ロガーで記録)より
 GPSログは歩いたルートを記録しています。
 直線距離より長めに記録されていますので参考程度として下さい。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車 飛行機
目標地点:於茂登岳登山口
住所:〒907-0004 沖縄県石垣市登野城

道路状況:狭い砂利道

駐車場:登山口に駐車スペースあり

トイレ:周辺になし

コンビニ:周辺になし
コース状況/
危険箇所等
1.登山口は案内がしっかりあったが、駐車場直前は狭い凸凹砂利道です。
 ※ヴィッツでも行けましたが……。
2.登山道入り口は判りやすいが間違える可能性大。(-。-)ボソッ
 ※水源かん養保安林の案内の右方向に進んではいけません!
3.ハブに注意が必要です
 ※ストックを活用しましょう
4.登山道全体的に苔むした石がかなりスリッピーです。
5.登山道の全体的に木々が覆い被さっていて、ジャングルの様相です。
6.水分補給量≒0mL
その他周辺情報 石垣島ネット
http://www.isigakizima.net/kguide/kguide.php
-移動日-
雲の上は快晴……、あたり前か。(-。-)ボソッ
-移動日-
雲の上は快晴……、あたり前か。(-。-)ボソッ
-移動日-
晴れていたら奇麗だった……はず。(T^T)
-移動日-
晴れていたら奇麗だった……はず。(T^T)
-移動日-
今回の相棒
-移動日-
今回の相棒
-移動日-
宿泊ホテル、1名様ですがホテル側の都合でツイン泊となりました。でも1名でツインってもな〜。(T^T)
-移動日-
宿泊ホテル、1名様ですがホテル側の都合でツイン泊となりました。でも1名でツインってもな〜。(T^T)
-移動日-
移動日の本日は早々に夕食となりました。早速泡盛で( ̄0 ̄)ノ口ウィ〜ッもう1杯!!「直火請福490円」×2杯。本日はとりあえずの泡盛2杯です。
-移動日-
移動日の本日は早々に夕食となりました。早速泡盛で( ̄0 ̄)ノ口ウィ〜ッもう1杯!!「直火請福490円」×2杯。本日はとりあえずの泡盛2杯です。
-移動日-
海ぶどう。久しぶりに食べましたが、本場は旨い!(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
-移動日-
海ぶどう。久しぶりに食べましたが、本場は旨い!(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
-移動日-
石垣牛の炙り握り、1貫250円。いやいやいや〜旨かった!
-移動日-
石垣牛の炙り握り、1貫250円。いやいやいや〜旨かった!
-移動日-
ひげにんにくの天ぷら690円。ちなみにこちらはハーフですがボリューミーです。
-移動日-
ひげにんにくの天ぷら690円。ちなみにこちらはハーフですがボリューミーです。
-移動日-
石垣牛と海鮮の店「こてっぺん」
-移動日-
石垣牛と海鮮の店「こてっぺん」
-移動日-
-於茂登岳-
-於茂登岳-
丸太橋は超スリッピー。
-於茂登岳-
丸太橋は超スリッピー。
-於茂登岳-
-於茂登岳-
-於茂登岳-
木々の密度、この程度は可愛い方です。
-於茂登岳-
木々の密度、この程度は可愛い方です。
-於茂登岳-
-於茂登岳-
三角点
-於茂登岳-
三角点
-於茂登岳-
山頂標識
-於茂登岳-
山頂標識
-於茂登岳-
-於茂登岳-
-於茂登岳-
-於茂登岳-
-於茂登岳-
-於茂登岳-
-於茂登岳-
登山口、尚写真の右側は登山道ではありません、左側が本当の登山道です。
1
-於茂登岳-
登山口、尚写真の右側は登山道ではありません、左側が本当の登山道です。
-於茂登岳-
わたしゃ〜間違えてハブのいそうな湿地帯をウロウロしたざんす。。。。。(ノ><)ノ ヒィ
-於茂登岳-
わたしゃ〜間違えてハブのいそうな湿地帯をウロウロしたざんす。。。。。(ノ><)ノ ヒィ
-於茂登岳-
ここが入口!(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
-於茂登岳-
ここが入口!(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
-間川と由布島-
-仲間川と由布島-
-仲間川と由布島-
-仲間川と由布島-
-仲間川と由布島-
-仲間川と由布島-
サキシマスオウノキと言う木
-仲間川と由布島-
サキシマスオウノキと言う木
-仲間川と由布島-
根っこが凄いことになっていますが、地中にバクテリアが大量発生していて酸素が少なく根腐れしてしまうので、根を地上に張り、倒れないようにする為こんな風になったとの事です。
-仲間川と由布島-
根っこが凄いことになっていますが、地中にバクテリアが大量発生していて酸素が少なく根腐れしてしまうので、根を地上に張り、倒れないようにする為こんな風になったとの事です。
-仲間川と由布島-
マングローブ帯。ちなみにマングローブと言う木はないそうです。汽水域に生息する木々をマングローブと言うらしいです。
-仲間川と由布島-
マングローブ帯。ちなみにマングローブと言う木はないそうです。汽水域に生息する木々をマングローブと言うらしいです。
-仲間川と由布島-
-仲間川と由布島-
-仲間川と由布島-
由布島の牛車
-仲間川と由布島-
由布島の牛車
-仲間川と由布島-
ナリヤラン、珍しい花が一杯咲いていました。
-仲間川と由布島-
ナリヤラン、珍しい花が一杯咲いていました。
-仲間川と由布島-
-仲間川と由布島-
-仲間川と由布島-
-仲間川と由布島-
-仲間川と由布島-
-仲間川と由布島-
-仲間川と由布島-
-仲間川と由布島-
-石垣島ヴィレッジ-
ミミガー400円。
-石垣島ヴィレッジ-
ミミガー400円。
-石垣島ヴィレッジ-
石垣牛のたたき
-石垣島ヴィレッジ-
石垣牛のたたき
-石垣島ヴィレッジ-
ソフトシェルクラブ690円だったかな?脱皮したての蟹。柔らかくて美味しかったです。酒は「於茂登岳(水割り)」「白百合(ロック)」を頂きました。
-石垣島ヴィレッジ-
ソフトシェルクラブ690円だったかな?脱皮したての蟹。柔らかくて美味しかったです。酒は「於茂登岳(水割り)」「白百合(ロック)」を頂きました。
-石垣島ヴィレッジ-
石垣中華そば「ウシノカドデ」で頂いた塩ラーメン。ちなみに店内のどこかに裏メニューの掲載がありました。入店早々に見つけてしまいましたが………。
-石垣島ヴィレッジ-
石垣中華そば「ウシノカドデ」で頂いた塩ラーメン。ちなみに店内のどこかに裏メニューの掲載がありました。入店早々に見つけてしまいましたが………。
-最終日-
平久保灯台
-最終日-
平久保灯台
-最終日-
サンセットビーチ
-最終日-
サンセットビーチ
-最終日-
川平湾、晴れていたらもの凄く奇麗だったと思います。
-最終日-
川平湾、晴れていたらもの凄く奇麗だったと思います。
-最終日-
カンムリ鷲
-最終日-
カンムリ鷲
-最終日-
石垣島鍾乳洞
-最終日-
石垣島鍾乳洞
-最終日-
石垣島鍾乳洞「トトロ」
-最終日-
石垣島鍾乳洞「トトロ」
-最終日-
タコライス
-最終日-
タコライス

装備

個人装備
Tシャツ 長袖シャツ ノマドパンツ 靴下 夏帽 手袋 雨具(ストームクルーザージャケット+パンツ) スパッツ 着替え ザック ザックカバー 行動食(ゼリー飲料+パン×2) 非常食(ビタミン剤) 飲料(スポーツドリンク×4) 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池(GPS+ デジカメ用) GPS ファーストエイドキット 常備薬(痛み止め) 日焼け止め リップ ロールペーパー 保険証(コピー) スマホ タオル 浄水ストロー(常備) 万能ナイフ(常備) カメラ(コンデジ+ミラーレス) エクストラクターポイズンリムーバー(常備) ホッカイロ(常備) ストック

感想

2018年12月14日(金)

沖縄、この季節にして外気温20℃以上であり、
登山開始は夏山の様相であった。

但しいつもの時間にスタートするも、日の出は7:00でもまだ暗い状況。
熊はいないが、ハブの存在が怖かった……。(-。-)ボソッ

が、そんな心配があるにも関わらず
スタート直後に登山道入り口を間違えて危険地域へと足を踏み入れてしまう。

但しかなりの人が間違えているのだろうか、
踏み跡はしっかりしている。(-。-)ボソッ
なので間違いに気づくまで時間を要する事になった。
で、こんな危険ゾーンでしっかりかりコケるのである。

まだスタート地点直近で迷っていると言う事もあり、
とりあえずリスタートする事にしたら、
登山道入口が違う事に気が付き、再スタートとなりました。
が、しょっぱなからコケました……。(-。-)ボソッ

あとで思う事ですが、登山道は全体的に相当スリッピーです。
また、草木が覆い被さっていてジャングルさながらの中を歩く事になります。
で、これら両方を合わせると、かなりウザいのである。
最初こそ、ジャングルもどきの景色を堪能していたが、
上に注意していれば足元が滑り、
足元に注意していれば、目元にぶつかる木々が多数である。
前日夜に雨が降った影響もあり、
上半身はビッショビショとなった。
が、濡れても寒くないので、イライラする方が優先してしまうのだ。

なのでイライラし始めたら、あとは終始イライラばかりとなった。
あ〜ウザッ!!!!

天気も曇り → 一時小雨になった関係で、
山頂での眺望はなく、残念な結果となってしまいました。

多分、最初で最後の沖縄。
下山後は半日のツアーに参加して亜熱帯地域の自然を楽しみました。
また夜は、泡盛と地の物を堪能した次第です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1543人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら