記録ID: 1683031
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳(桜平よりピストン)
2018年12月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:09
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,243m
- 下り
- 1,236m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 8:04
距離 16.4km
登り 1,243m
下り 1,246m
15:04
ゴール地点
天候 | 曇りのち山頂付近ガス&強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中の駐車場(トイレのあるところ)までチェーン無しで行っている車もあったようですが、かなり危険そうな道でした。途中で道端に停めている車もありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが、強風で何度も吹き飛ばされそうになりました。 |
写真
感想
3連休の中日、天気は今ひとつでしたが、硫黄岳に登ってきました。今回は、まだ登ったことのない、桜平から登りました。下の駐車場より先は、チェーン必要とのことで、今回は持参してなかったので、下の駐車場に停めました。
7時に歩き始め、雪が結構あったので、途中からチェーンスパイクを装着。歩きやすくなりました。オーレン小屋からはアイゼン装着。
小雪が舞い始め風も強くなってきました。樹林帯を抜けるともの凄い風で吹雪状態でした。めがねをつけていたのですが、めがねが凍ってしまい、登山道もよく分からないような状態でしたが、何とか無事に登頂できました。山頂も強風で寒くて写真を撮りすぐに下山しました。
下山時も吹雪で大変でしたが、樹林帯に入ると風も落ち着き、楽に歩けるようになりました。15時過ぎに無事に駐車場に着きました。ものすごい吹雪でしたが、楽しい登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:736人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する