ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1684321
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

塩船観音・霞丘陵(青梅駅〜飯能駅)

2018年12月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:23
距離
15.4km
登り
213m
下り
317m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:58
休憩
0:25
合計
2:23
11:16
24
青梅駅
11:40
11:56
11
担々麺・杉山
12:23
12:23
22
12:45
12:47
5
12:52
12:53
3
12:56
12:56
4
13:00
13:04
12
13:16
13:18
21
13:39
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:青梅駅から
帰り:飯能駅から
コース状況/
危険箇所等
特に危険はありませんが、霞丘陵は枝道が多く行先を見定めるのが難しいです。
その他周辺情報 お昼は、青梅市今寺の担々麺専門店・杉山。まろやかなエビ風味の優しい味でした。
今日は青梅駅からスタートです!もう11時過ぎです(笑)
2018年12月24日 11:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/24 11:07
今日は青梅駅からスタートです!もう11時過ぎです(笑)
今日の目的のひとつ、今寺の杉山、担々麺専門店です。
2018年12月24日 11:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/24 11:56
今日の目的のひとつ、今寺の杉山、担々麺専門店です。
まずは腹ごしらえ(笑)。まろやかエビ風味の優しい味でした!小ライス&杏仁豆腐付きで910円也!
2018年12月24日 11:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
12/24 11:48
まずは腹ごしらえ(笑)。まろやかエビ風味の優しい味でした!小ライス&杏仁豆腐付きで910円也!
ようやく塩船観音に向かいます。
2018年12月24日 12:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/24 12:08
ようやく塩船観音に向かいます。
左に階段があります、ここを上がるのかな?正解はこのまま右の道路を進むのですが・・
2018年12月24日 12:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/24 12:10
左に階段があります、ここを上がるのかな?正解はこのまま右の道路を進むのですが・・
柵はあるけど・・行っちゃえ!この後、なんと酷いバリの藪漕ぎ!ようやく駐車場に降りました。作業中の方々、失礼しました(笑)
2018年12月24日 12:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/24 12:10
柵はあるけど・・行っちゃえ!この後、なんと酷いバリの藪漕ぎ!ようやく駐車場に降りました。作業中の方々、失礼しました(笑)
気を取り直して、塩船観音入口です。
2018年12月24日 12:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/24 12:18
気を取り直して、塩船観音入口です。
杉の古木
2018年12月24日 12:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/24 12:20
杉の古木
奥の院?
2018年12月24日 12:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/24 12:22
奥の院?
観音様!
2018年12月24日 12:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/24 12:26
観音様!
観音様からのいい眺め
2018年12月24日 12:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/24 12:26
観音様からのいい眺め
富士山も少し見えました!
2018年12月24日 12:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
12/24 12:27
富士山も少し見えました!
観音裏からトレイル始まりです。
2018年12月24日 12:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/24 12:27
観音裏からトレイル始まりです。
ゴルフ場の横を通ります。
2018年12月24日 12:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/24 12:29
ゴルフ場の横を通ります。
霞丘陵っていうんですね
2018年12月24日 12:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/24 12:30
霞丘陵っていうんですね
七国峠に向かいます。
2018年12月24日 12:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/24 12:31
七国峠に向かいます。
いいトレイルですねー
2018年12月24日 12:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/24 12:34
いいトレイルですねー
アスファルト道になりますが、車が来ないので快適です。
2018年12月24日 12:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/24 12:36
アスファルト道になりますが、車が来ないので快適です。
武蔵野って感じ
2018年12月24日 12:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/24 12:42
武蔵野って感じ
ジョギングしてる方がチラホラいました。
2018年12月24日 12:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/24 12:42
ジョギングしてる方がチラホラいました。
宗教施設だったんですね!ここが笹仁田峠だったようです。
2018年12月24日 12:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/24 12:46
宗教施設だったんですね!ここが笹仁田峠だったようです。
道を渡った対側を左に上がるトレイルがあります。
2018年12月24日 12:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/24 12:47
道を渡った対側を左に上がるトレイルがあります。
やっと山道になりました。
2018年12月24日 12:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/24 12:48
やっと山道になりました。
道標も豊富ですが、宗教団体さんの森のようですねー
2018年12月24日 12:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/24 12:55
道標も豊富ですが、宗教団体さんの森のようですねー
ここは右の飯能方面ではなく、左に向かいます。
2018年12月24日 13:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/24 13:04
ここは右の飯能方面ではなく、左に向かいます。
ここで予定の右ではなく、左の飯能近道に行ってみることにしました。
2018年12月24日 13:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/24 13:07
ここで予定の右ではなく、左の飯能近道に行ってみることにしました。
植林帯の中をいいトレイルが続きます。
2018年12月24日 13:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/24 13:11
植林帯の中をいいトレイルが続きます。
秋葉神社?
2018年12月24日 13:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/24 13:16
秋葉神社?
右の小山の上に祠がありました。この後前の写真まで戻って左の尾根下BS方面に向かいましたが・・
2018年12月24日 13:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/24 13:17
右の小山の上に祠がありました。この後前の写真まで戻って左の尾根下BS方面に向かいましたが・・
途中、「この先私有地で通れません」との表示が2回ばかり出てきたのですが、最後サバイバルゲーム場のフェンスにぶつかって、何とか迂回して道路まで出ることができました。
2018年12月24日 13:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/24 13:25
途中、「この先私有地で通れません」との表示が2回ばかり出てきたのですが、最後サバイバルゲーム場のフェンスにぶつかって、何とか迂回して道路まで出ることができました。
係の方が親切で良かったです。「今度どうですか?」と誘われちゃいました(笑)
2018年12月24日 13:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/24 13:26
係の方が親切で良かったです。「今度どうですか?」と誘われちゃいました(笑)
尾根下BS
2018年12月24日 13:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/24 13:26
尾根下BS
飯能大橋の向こうは飯能駅
2018年12月24日 13:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/24 13:36
飯能大橋の向こうは飯能駅
飯能駅到着です!
2018年12月24日 13:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/24 13:40
飯能駅到着です!
ちょっと時間があったので、
2018年12月24日 13:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
12/24 13:46
ちょっと時間があったので、
餃子と麦茶で、お疲れさまでした!
2018年12月24日 13:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
12/24 13:52
餃子と麦茶で、お疲れさまでした!
電車酒場(笑)
2018年12月24日 14:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
12/24 14:05
電車酒場(笑)

感想

連休最終日はお天気だけど寒い!と予報だったので、街歩き+αということで赤線繋ぎに徹するため、青梅駅に来ました。既にお昼前です。
前から行きたかった今寺のラーメン屋さんに向かいます。オープンしたばかりなのにほぼ満席状態です。エネルギーチャージをした後、ようやく塩船観音に向かいました。途中、学校の脇の階段を適当に上りましたが、その先がバリ藪漕ぎになってしまい、這う這うの体で駐車場に降りました。作業中の方々、ご心配お掛けしました!
塩船観音は素晴らしい展望でした。観音裏からいいトレイルが続きます。途中からアスファルト道になりますが、車が来ないのでいい感じでした。宗教団体施設の中?を通ってようやく山道になります。山自体も宗教施設のものなのか、あちこちに教会の表示があります。トレイルは林道並で歩きやすいですが、ちょっと面白くありません。途中の標識で予定していたルートから左に分かれる道があり「飯能近道」と書いてあったので、そちらに行ってみることにしました。
こちらは快適なトレイルで途中秋葉神社もあり楽しかったです。ただ最後レジャー施設にぶつかってしまい、何とか迂回して道路まで出ることができました。その後は飯能駅まで道路歩き。電車待ちの間に、駅ビル内のエイドで麦ジュースにもありつきました。
今日はほとんど道路歩きではありましたが、サクッと赤線も繋ぐことができ、楽しい山歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1089人

コメント

私も飯能近道に反応しました
cyberdocさん
こんばんは
私も立正佼成会の土地の中で「飯能市方面」に出会い進んだら、佼成の森に入り迷ってしまいました。
当時のことを思い出しました。
コースよく似てます
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-501128.html

hamburg
2018/12/24 17:48
Re: 私も飯能近道に反応しました
hamburg さま、こんばんはー
宗教施設の森なんですかねー、結構迷路ですね
車も走れそうな林道なんですけど
行き先がはっきりわからないので、迷い甲斐がありそうです
2018/12/24 18:39
メリークリスマス!
「坦々麵」っていう地名があるのかと焦りました
青梅マラソンで行くことしかない青梅とFT50のスタートの飯能の距離が15キロくらいだったんですね。
来年の青梅マラソンのスタート待ちの時間に周りの皆さんに教えようと思います。
2018/12/24 18:20
Re: メリークリスマス!
H先輩、メリクリです
青梅〜飯能は、ただの 繋ぎと割り切っていたのですが
割と走れるトレイルで、意外と面白かったです
2018/12/24 18:42
cyberdocさん、
霞丘陵は(今回とは逆の)岩船温泉から青梅駅まで歩いたことがあります。
広いトレイルで走り易かったでしょうね。
岩船温泉から飯能駅までも何かの機会に無理矢理つないで…。

飯能駅の写真はよく載りますが、たいていは北口。
南口が載るのは珍しいですね…北口は商店もなく寂しいですし。

ジョッキやメニュー表からして、餃子の満州ではなく、エキナカにあるH屋さんでしょうか

  隊長
2018/12/24 20:03
Re: cyberdocさん、
隊長、おはよーございます
実はこのコース、隊長の追悼レコを以前読んで以来
塩船観音を通る青梅〜飯能のコースとして計画してました
でもサバイバルゲーム上に出るとは、びっくりでした
ご明察!電車の時刻上、満州まで行けないのでH屋 となりました
2018/12/25 9:07
すさまじい・・・。
 cyberdocさん、こんにちは。
 2時間以内で15kmオーバーとはすさまじい。きっと、どこかで走っているのでは??と思ってしまいました。
 飯能から青梅で15kmかぁ・・・。これは検討する価値あるなあと思いました。冬から春にかけては赤線充実期間、どこを歩くのか・・・自分でもわからなかったりします。
 でも、ここはそのうち歩きたいなあと思っています。
 aideieiでした。
2018/12/24 21:15
Re: すさまじい・・・。
aideiei さま、おはようございます
確かに舗装道路はほとんどジョグしてましたので
ハイキング→トレランにジャンル変更しました
この季節、この辺りはお勧めですね、是非
2018/12/25 9:11
担々麺
cyberdocさん、こんばんは。

霞丘陵、里山ゆえに道が難しい....
サバイバルゲームのフィールドに迷い混むのは
かなり恐いものがあります。
よく、無事に生還され、何よりです。

担々麺のお店チェック!しました。
ゴールを河辺駅にすれば、担々麺→梅の湯のルートがくめそうです
2018/12/25 0:03
Re: 担々麺
sat4 さま、おはようございます
霞丘陵はなかなかに複雑なようで、走り甲斐がありそうですね
サバイバルゲーム場は一応ネットで囲われていたのですが
外にも弾がいっぱい落ちてて、なかなかにスリリングでした
逆コースも考えたのですが、青梅まで繋ぐと結構距離があるので・・
確かに河辺なら近いしお風呂もありますね! 飲めるし(笑)
2018/12/25 9:15
撃たれなくて良かった。
おはようございます&メリークリスマス🎵
確かに、青梅から飯能は近い(クルマの場合)。へぇ、歩けるんだぁと参考になりましたぁ ( ̄∇ ̄)

さて、BB弾で撃たれなくて良かったですね (;^_^A
山から降りたら銃撃戦って、、、クマより恐いっす (||゜Д゜)ヒィィィ!

どうぞ来年も宜しくお願いします。
良いお年を〜 (´▽`)ノ
2018/12/25 6:24
Re: 撃たれなくて良かった。
●態kazu5000 さま、メリクリ!
繋ギラー にとっては、意味のあるルートですが
カズさんには訳の分からないルートでは?
ていうか、青梅駅 降りたことあります?
「皆さん、どんどんやっつけちゃってください!」という声とともに
バチバチと弾が降ってきました、ホントに(笑)
でもあんなに派手なカッコしたクマ いるか!(怒)
2018/12/25 9:20
枝道→私有地?
cyberdocさん、こんにちは。

霞丘陵は枝道が多くて手強いですね。
どこも強引に行こうと思えば行けるレベルですが、
たいてい私有地に出てしまいます。

昨年、枝道を行った末、畑作業中の地主の目の前に出てしまい、
運も悪くハイカーには悪い印象を持っている人だったようなので最悪でした。
(警察に通報するぞ的な感じでしたが、私はむしろそれの方が良かった)

まぁ、里山の枝道に不用意に入り込むのは危険ですね。
2018/12/25 10:30
Re: 枝道→私有地?
yamahero 先輩、こんにちはー
確かに枝道が多くて進行方向をだいぶ迷いました
林道歩きじゃつまんないなーなんて思ったのですが
私有地ばかりなんですね、もうしません(笑)
2018/12/25 12:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら