ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 168454
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

峰谷バス停〜鷹ノ巣山〜JR奥多摩駅

2012年02月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
chiru その他1人
GPS
08:56
距離
19.0km
登り
1,290m
下り
1,549m

コースタイム

8:34 峰谷バス
9:36 鷹ノ巣山登山口
9:51 社(到着)
10:20 社(出発)
12:08 鷹ノ巣山避難小屋(到着)
12:32 鷹ノ巣山避難小屋(出発)
13:02 鷹ノ巣山 山頂
14:46 六ツ石山 分岐(到着)
14:57 六ツ石山 分岐(出発)
16:51 登山口
17:31 JR奥多摩駅
天候 快晴
気温は峰谷-5℃ 鷹巣山避難小屋-3℃
ほかも日向は5℃程度まであがるが、ほとんどは氷点下
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き JR奥多摩駅〜峰谷 西日本バス
帰り なし
コース状況/
危険箇所等
・ コースはおおむね良好
・ 危険箇所なし
  (雪山経験のない小学生くらいの子供には全コースで危険箇所多数)
・ 高く細い巻道は数箇所あり
・ アイゼン(10本)利用(前のツメは下向きのもの)
・ 相方はチェーン利用
・ 峰谷バス停のトイレは冬季閉鎖中
・ 鷹ノ巣山の避難小屋のトイレは利用可
・ 鷹ノ巣の水場は水量ゼロ


石尾根の下りは計画しているかたも多いと思います。
すこしだけ詳細に記載しますのでご参考までに

・ コース中は「解けて凍ってを繰り返したツルツル氷」になった箇所が多数
・ ツルツル氷はコース後半〜終盤に多く登場
・ アイゼンが入らないことはないが、入ったか不安になるほど硬いアイスバーン状態
・ コース後半は転倒跡やスリップ跡多数あり
・ 雪がついていない箇所での跡が目立つ
・ 横着は禁物。根が出ている箇所が多い
・ 踏み跡が尾根をそれたリスクの高い場所にある箇所が数箇所あり
・ ストック未使用。ただしストックがあるとよかったと思われる箇所多数
JR奥多摩駅からバスにゆられて40分。峰谷のバス停に到着。トイレに行こうとしたところ、バスの運転手さんが「冬はやっていないよ」とのこと。
ふ〜ん、そんなもんですかね。
2012年02月11日 23:55撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2/11 23:55
JR奥多摩駅からバスにゆられて40分。峰谷のバス停に到着。トイレに行こうとしたところ、バスの運転手さんが「冬はやっていないよ」とのこと。
ふ〜ん、そんなもんですかね。
身支度を整えて出発です。
行ってまいります。
2012年02月11日 23:55撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2/11 23:55
身支度を整えて出発です。
行ってまいります。
途中で民家を抜けていきます。
夏に来たときと同様、違和感があります。。
2012年02月11日 23:55撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2/11 23:55
途中で民家を抜けていきます。
夏に来たときと同様、違和感があります。。
夏にはザブザブと流れていた滝が、カチコチに凍っていました。
2012年02月11日 23:55撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2/11 23:55
夏にはザブザブと流れていた滝が、カチコチに凍っていました。
時が止まったかのようにカチコチになった滝を見るのがはじめての相方は目が釘付けでした。
確かにおもわず見入ってしまう光景です。
2012年02月11日 23:55撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
2/11 23:55
時が止まったかのようにカチコチになった滝を見るのがはじめての相方は目が釘付けでした。
確かにおもわず見入ってしまう光景です。
前回同様に快晴の林道を歩きます。6月にきたときは一人でしたが、今日は相方も一緒なので楽しい!
2012年02月11日 23:55撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2/11 23:55
前回同様に快晴の林道を歩きます。6月にきたときは一人でしたが、今日は相方も一緒なので楽しい!
プロフィール写真に使っている葉っぱさんと半年ぶりにご対面。
「お元気でしたか?」と声をかけるのもはばかれる元気のない状態。やはり枯れていましたか。。。しかも折れちゃってる。とてもさみしい。
春に復活することを期待します。
がんばってください。
2012年02月11日 23:55撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2/11 23:55
プロフィール写真に使っている葉っぱさんと半年ぶりにご対面。
「お元気でしたか?」と声をかけるのもはばかれる元気のない状態。やはり枯れていましたか。。。しかも折れちゃってる。とてもさみしい。
春に復活することを期待します。
がんばってください。
しんみりしつつ登山口に到着。
急な登りでひと汗かいて、20分ほどで社に到着して食事休憩をしました。
2012年02月11日 23:55撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2/11 23:55
しんみりしつつ登山口に到着。
急な登りでひと汗かいて、20分ほどで社に到着して食事休憩をしました。
やっぱり相方がにぎったおむすびはおいしい。
社の先からは、徐々に雪がつき始めたのでアイゼンを装着。相方はチェーンを装着。誰の手も借りず自分でつけられたことが、ちょっとうれしそうでした。
2012年02月11日 23:56撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2/11 23:56
やっぱり相方がにぎったおむすびはおいしい。
社の先からは、徐々に雪がつき始めたのでアイゼンを装着。相方はチェーンを装着。誰の手も借りず自分でつけられたことが、ちょっとうれしそうでした。
6月の灼熱地獄とうってかわり、ヒンヤリ氷点下。
2012年02月11日 23:56撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2/11 23:56
6月の灼熱地獄とうってかわり、ヒンヤリ氷点下。
美しかったグリーンはすべて白い雪の下。
2012年02月11日 23:56撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
4
2/11 23:56
美しかったグリーンはすべて白い雪の下。
そんな思い出に少し浸っていたら、チェーン効果でスピードの出る相方にあっというまに置いて行かれてしまいました。
2012年02月11日 23:56撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2/11 23:56
そんな思い出に少し浸っていたら、チェーン効果でスピードの出る相方にあっというまに置いて行かれてしまいました。
ところどころで立ち止まって写真を撮りました。社から先はとてもすてきな里山の雪景色でした。
2012年02月11日 23:56撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
2/11 23:56
ところどころで立ち止まって写真を撮りました。社から先はとてもすてきな里山の雪景色でした。
水場手前の巻き道です。ちょっと写真を撮っている間に相方にどんどん置いていかれます! 速い! 夏と同じコースタイムで峰谷からの登り工程を完了。
2012年02月11日 23:56撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2/11 23:56
水場手前の巻き道です。ちょっと写真を撮っている間に相方にどんどん置いていかれます! 速い! 夏と同じコースタイムで峰谷からの登り工程を完了。
水場に到着。水量ゼロ。
2012年02月11日 23:56撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2/11 23:56
水場に到着。水量ゼロ。
水場からひと登りして避難小屋に到着です!
2012年02月11日 23:56撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2/11 23:56
水場からひと登りして避難小屋に到着です!
小屋の温度計は-3℃とちょっと寒いが、実際は日向はそれなりに暖かかったです。ここで2回目の食事休憩。
2012年02月11日 23:56撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2/11 23:56
小屋の温度計は-3℃とちょっと寒いが、実際は日向はそれなりに暖かかったです。ここで2回目の食事休憩。
食事を終えて、鷹ノ巣山の山頂に向かって出発です。
2012年02月11日 23:56撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
2/11 23:56
食事を終えて、鷹ノ巣山の山頂に向かって出発です。
前回はこのあたりで急にあたりが真っ白に。。。
今日もまわりは真っ白ですが、前回と違う真っ白さです。
2012年02月11日 23:56撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2/11 23:56
前回はこのあたりで急にあたりが真っ白に。。。
今日もまわりは真っ白ですが、前回と違う真っ白さです。
どんどん進む相方。今日は調子がいいみたい。自分の調子は悪くはないが100%ではない状態。
2012年02月11日 23:56撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2/11 23:56
どんどん進む相方。今日は調子がいいみたい。自分の調子は悪くはないが100%ではない状態。
鷹ノ巣山の山頂に到着!

前回よりは展望があるにはあったが、それほどでもなく、人も多く、すぐに石尾根の下りにとりかかりました。
2012年02月11日 23:56撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2/11 23:56
鷹ノ巣山の山頂に到着!

前回よりは展望があるにはあったが、それほどでもなく、人も多く、すぐに石尾根の下りにとりかかりました。
下りはとにかくザクザクと進むだけ。
2012年02月11日 23:56撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2/11 23:56
下りはとにかくザクザクと進むだけ。
日陰は氷点下で、
2012年02月11日 23:56撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2/11 23:56
日陰は氷点下で、
日向はすこしポカポカと、ピーキーな温度変化に調整がたいへんでした。
2012年02月11日 23:56撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2/11 23:56
日向はすこしポカポカと、ピーキーな温度変化に調整がたいへんでした。
林道が近くなるとほとんど雪もなくなりました。
相方はチェーンをだいぶ気に入ったようで、雪がなくなっても装着したまま。
雪がついたりつかなかったりの低山ラウンドではアイゼンはチェーンに完敗。とくに高度が落ちると完全アウエー状態。
2012年02月11日 23:56撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2/11 23:56
林道が近くなるとほとんど雪もなくなりました。
相方はチェーンをだいぶ気に入ったようで、雪がなくなっても装着したまま。
雪がついたりつかなかったりの低山ラウンドではアイゼンはチェーンに完敗。とくに高度が落ちると完全アウエー状態。
途中に橋があり、乾いていたので難なく渡れましたが、ちょっと怖かった。。。
2012年02月11日 23:56撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2/11 23:56
途中に橋があり、乾いていたので難なく渡れましたが、ちょっと怖かった。。。
林道との出合いに到着
2012年02月11日 23:56撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2/11 23:56
林道との出合いに到着
あとは舗装路をトコトコと進み奥多摩駅に到着。
お疲れ様でした。
2012年02月11日 23:56撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2/11 23:56
あとは舗装路をトコトコと進み奥多摩駅に到着。
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

昨年に登ったときに、
まったく展望が得られなかった鷹ノ巣山ですが、
今回は前回よりも展望は得られました。
(http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-118268.html)

鷹ノ巣山避難小屋までは誰とも会わず、
静かな雪山歩きとなりましたが、
石尾根の下りはそれなりに(とはいえ10名程度ですが)歩いていました。

楽しかったのでまた行きたいと思いますが、
わたしも相方と同じチェーンがほしい。。。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1794人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山〜六ツ石山〜奥多摩駅縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら