記録ID: 1684820
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【草戸山】20181224_こんなはずでは・・・
2018年12月24日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp8f1f228668e7334.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 454m
- 下り
- 432m
コースタイム
天候 | 晴れ、気温高め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:峰の薬師入り口 橋本駅行きも三ヶ木行きも本数が少ないです。橋本駅行きがない場合、三ヶ木行きに乗ると途中の小網バス停で橋本駅行きに乗り換えができます。ここは比較的本数があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。全体的にのんびりした里山コースです。 |
その他周辺情報 | 峰の薬師では、社務所(?)で地元の野菜を販売していました。 その他は、橋本駅まではほぼ何もなし・・・車で来れば違うかもです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
携帯
ハンドタオル
ポケットティッシュ
suica
財布
|
---|---|
共同装備 |
予備電池
筆記用具
時計
コッフェル
家の鍵
地図(地形図)
ファーストエイドキット
カメラ
バーナー
ガスカートリッジ
調理器具
水
|
感想
先週に引き続き、山&ダム巡りです。
先週は宮ケ瀬湖訪問。12/24はイルミネーションの関係でむちゃくちゃ混むだろうと思った&本沢ダムの水抜きは12/25までだし、という理由でしたが、本沢ダム水入り。
どうやら、12/15くらいから徐々に水を入れていたらしいorz
でも、水抜き点検12/25までとは聞いていたものの、水抜き補修工事2/28までってなんだろう。
しっかり水入ってたんだけどなぁ〜。
ダメ元でリベンジでしょうか。
ん〜でも、山徘徊ばっかしてないで、まずは大掃除かな ( _ _ ;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f40f1684dd5e38a339a078eb86c2f9bee.jpg)
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
Haruさん こんばんは。
どこのお山とダムに行ったのかと気になってましたが、高尾山口から草戸山経由の本沢ダム!お見事!(*^ー^)ノ♪
デも、ナンで水が?w(゜o゜)w
会社サボって25日の注水イベントに行かなくて良かった。(´д`|||)
私も城山ダムと本沢ダムのダム湖と合わないトリッキーなネーミングには違和感を感じます。(@_@;)
娘さん私の感性に似ています。(///∇///)
城山ダムを、カッコいいと想うあたり只者ではありません。(*^ー^)ノ♪
将来が楽しみだ!(*´∀`)
次は丹沢湖であれば丹沢湖記念館で三保ダムと本来であれば『行ったよ』の写真が必要ですが、今は崩落地区が多く通行禁止で行けないので多分玄倉ダムと熊木ダムの3枚もらえるはずです。(*´∀`)
ただし、29日から3日までは休館ナノで注意して下さい。
高尾山口から小仏城山を経由して相模湖へ抜けると相模ダムのダムカード(相模湖交流センター)と相模湖駅にある観光協会ではマンホールカードもゲットできますので是非、トライしてみて下さい。
それでは酔い年末年始をお過ごし下さいませ。(*^ー^)ノ♪
おこんばんにゃ〜。
えぇ、水、残念!!
10年後リベンジですね。小娘お猿は山好きの彼氏(妄想)と一緒に行くそうですわ。ハイハイ、オババは遠慮しときますよ〜、若いっていいねぇ(笑)。
丹沢湖情報ありがとうですっ!崩落で通行禁止?わあっバリルート行けるかもっ♡と思っていたら、小娘お猿より、ダムカード・マンホールカードの抜け駆け禁止令が出てしまいました。う〜ん正攻法で行くしかないですね^^;
とはいえ、年末年始はどこも殺人的に混雑するので引きこもり予定。
予定は未定なので、結果どうなってるかわかりませんが・・・横浜あたりを徘徊するかもしれませぬ。
お猿=崎陽軒のシュウマイ、ワタシ=喜久屋のラムボール、という線が浮上中なのデス☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する