ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1686299
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

蝋梅咲く宝登山 長瀞アルプスをゆったりと〜(^^♪

2018年12月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:02
距離
8.8km
登り
418m
下り
379m

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:33
合計
4:03
距離 8.8km 登り 419m 下り 385m
8:13
13
8:57
5
9:02
19
9:21
7
9:28
7
9:35
9:36
3
9:39
50
10:29
10:54
23
11:17
11:21
45
12:06
12:09
7
12:16
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
長瀞駅近くの駐車場に止め、長瀞駅より野上駅へ行き、上部を歩きました
コース状況/
危険箇所等
・野上駅からまっすぐ進み、R140を越え道なりに道路を進みます
しばらく歩くと案内標識があり、登山道入口になります
・最初少し登りますが、あとはゆったりとした道が続きます
・野上峠を過ぎたちょっと先からアルファルトを歩き、最後は急な階段の登りになり、宝登山へ到ります
・宝登山からの下りはゆったりめの林道の下りです
・長瀞岩畳へはまっすぐ駅を越え、お土産屋さんが多いところを越えてすぐです
(参道の途中でログはありません)
おはようございます〜☆
長瀞駅のホームでカラフルな電車が参りました〜☆
秩父っていいところたくさん〜♪
2018年12月26日 08:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
21
12/26 8:05
おはようございます〜☆
長瀞駅のホームでカラフルな電車が参りました〜☆
秩父っていいところたくさん〜♪
野上駅から、行って来ます〜☆
2018年12月26日 08:13撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
33
12/26 8:13
野上駅から、行って来ます〜☆
しばらく道路を進み、曲がり角〜☆
2018年12月26日 08:26撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/26 8:26
しばらく道路を進み、曲がり角〜☆
いよいよ登山口です〜☆
2018年12月26日 08:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/26 8:28
いよいよ登山口です〜☆
冬枯れのこの季節、落ち葉を踏みしめる音がいいです〜♪
2018年12月26日 08:42撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
12/26 8:42
冬枯れのこの季節、落ち葉を踏みしめる音がいいです〜♪
まだ残っていました〜☆
何の実だろう〜(^-^)
2018年12月26日 08:50撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
14
12/26 8:50
まだ残っていました〜☆
何の実だろう〜(^-^)
これは虫さんでも入っているのかな〜(?_?)
ヤママユ科のウスタビガの繭と教えて戴きました〜☆
2018年12月26日 09:09撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
12/26 9:09
これは虫さんでも入っているのかな〜(?_?)
ヤママユ科のウスタビガの繭と教えて戴きました〜☆
青空が気持ちいい〜♪
2018年12月26日 09:09撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
12/26 9:09
青空が気持ちいい〜♪
ドライフラワーに〜❀
2018年12月26日 09:12撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/26 9:12
ドライフラワーに〜❀
ぽわっと〜❀
2018年12月26日 09:31撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
19
12/26 9:31
ぽわっと〜❀
こちらからは少しばかり、道路を歩きます〜☆
2018年12月26日 09:39撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
12/26 9:39
こちらからは少しばかり、道路を歩きます〜☆
キノコと言えばバイさんのイメージに〜(*'ω'*)
2018年12月26日 09:56撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/26 9:56
キノコと言えばバイさんのイメージに〜(*'ω'*)
なかなか急な登りをえっちらおっちら〜☆
2018年12月26日 10:07撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/26 10:07
なかなか急な登りをえっちらおっちら〜☆
黄葉の落ち葉がありました〜☆
2018年12月26日 10:11撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
12/26 10:11
黄葉の落ち葉がありました〜☆
しきしきブンブン・しきブンブン〜ムラサキシキブ〜☆
2018年12月26日 10:26撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
19
12/26 10:26
しきしきブンブン・しきブンブン〜ムラサキシキブ〜☆
宝登山登頂〜!(^^)!
2018年12月26日 10:29撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
40
12/26 10:29
宝登山登頂〜!(^^)!
秩父の街の眺めが最高です〜☆
うっすらと雲海も〜☆
2018年12月26日 10:31撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
25
12/26 10:31
秩父の街の眺めが最高です〜☆
うっすらと雲海も〜☆
秩父のシンボル、武甲山〜☆
2018年12月26日 10:31撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
23
12/26 10:31
秩父のシンボル、武甲山〜☆
のこぎりのような両神山〜☆
2018年12月26日 10:31撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
32
12/26 10:31
のこぎりのような両神山〜☆
人も少ない山頂で、まったりとカフェタイム〜(^^)v
2018年12月26日 10:36撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
19
12/26 10:36
人も少ない山頂で、まったりとカフェタイム〜(^^)v
立派なおおかみさん(狛犬)〜☆
2018年12月26日 10:58撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
12/26 10:58
立派なおおかみさん(狛犬)〜☆
お参りして〜☆
2018年12月26日 10:59撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
12/26 10:59
お参りして〜☆
イブちゃん、社務所の中におりました〜☆
2018年12月26日 11:02撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
31
12/26 11:02
イブちゃん、社務所の中におりました〜☆
たき火の近くに来てくれました〜☆
2018年12月26日 11:04撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
16
12/26 11:04
たき火の近くに来てくれました〜☆
マンサクが咲いていました〜❀
2018年12月26日 11:08撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
16
12/26 11:08
マンサクが咲いていました〜❀
蝋梅〜❀
2018年12月26日 11:09撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
37
12/26 11:09
蝋梅〜❀
青空と〜♪
2018年12月26日 11:10撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
44
12/26 11:10
青空と〜♪
実は蝋梅を目当ての散策は初めてだったりします〜☆
今までこの時期は雪しか頭になかったので…(^-^;
2018年12月26日 11:11撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
30
12/26 11:11
実は蝋梅を目当ての散策は初めてだったりします〜☆
今までこの時期は雪しか頭になかったので…(^-^;
可憐な黄色いお花、可愛らしい〜♪
2018年12月26日 11:11撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
33
12/26 11:11
可憐な黄色いお花、可愛らしい〜♪
いい匂いがします〜☆
蝋梅はまだまだ咲き始めです〜☆
2018年12月26日 11:13撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
12/26 11:13
いい匂いがします〜☆
蝋梅はまだまだ咲き始めです〜☆
十月桜、可愛らしい〜❀
2018年12月26日 11:15撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
41
12/26 11:15
十月桜、可愛らしい〜❀
終盤ですが、見れて良かった〜♪
2018年12月26日 11:16撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
12/26 11:16
終盤ですが、見れて良かった〜♪
平和を願って〜♪
2018年12月26日 11:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
31
12/26 11:21
平和を願って〜♪
ツツジも暖かい陽気にパッと〜❀
2018年12月26日 11:25撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
12/26 11:25
ツツジも暖かい陽気にパッと〜❀
空が気持ちいい〜♪
2018年12月26日 11:27撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
12/26 11:27
空が気持ちいい〜♪
可愛らしい赤い実〜☆
2018年12月26日 11:34撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
12/26 11:34
可愛らしい赤い実〜☆
青空にススキ〜☆
2018年12月26日 11:36撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/26 11:36
青空にススキ〜☆
宝登山神社にお参り〜☆
2018年12月26日 12:04撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
12/26 12:04
宝登山神社にお参り〜☆
立派な荘厳、門松と共に〜☆
2018年12月26日 12:09撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/26 12:09
立派な荘厳、門松と共に〜☆
もうすぐ今年も終わり、来年はウリ坊年〜(^^;
2018年12月26日 12:11撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
15
12/26 12:11
もうすぐ今年も終わり、来年はウリ坊年〜(^^;
境内で紅梅も咲いておりました〜☆
2018年12月26日 12:14撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
24
12/26 12:14
境内で紅梅も咲いておりました〜☆
ガーデンハウス有隣、こちらでお昼に〜☆
http://www.chichibu-railway.co.jp/nagatoro/g-yurin.html
2018年12月26日 12:17撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/26 12:17
ガーデンハウス有隣、こちらでお昼に〜☆
http://www.chichibu-railway.co.jp/nagatoro/g-yurin.html
みそおでんを食べながら、ノンアルコールビールで乾杯〜(*^^*)
2018年12月26日 12:22撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
24
12/26 12:22
みそおでんを食べながら、ノンアルコールビールで乾杯〜(*^^*)
炙り豚みそ重〜☆
美味しかった〜(#^.^#)
2018年12月26日 12:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
37
12/26 12:28
炙り豚みそ重〜☆
美味しかった〜(#^.^#)
宝登山奥宮で買った蝋梅花守り〜♪
2018年12月26日 12:44撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
26
12/26 12:44
宝登山奥宮で買った蝋梅花守り〜♪
長瀞岩畳に来ました〜♪
2018年12月26日 13:07撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
22
12/26 13:07
長瀞岩畳に来ました〜♪
カモさんが優雅にスイスイ〜☆
2018年12月26日 13:15撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
12/26 13:15
カモさんが優雅にスイスイ〜☆
ライン下りは休業中で、静かでのんびり出来ました〜(^^)/
2018年12月26日 13:10撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
24
12/26 13:10
ライン下りは休業中で、静かでのんびり出来ました〜(^^)/

感想

皆様の蝋梅が咲いたレコを拝見し、今年の最後の登山に宝登山へ行って参りました

昨年初めて歩いた紅葉時期の長瀞アルプス、今回は冬枯れの木々の道、空気が澄んでいて、人も宝登山に着くまで誰にも会わずゆったりと歩けました
宝登山も静かな山頂を満喫できました




Reliveなるアプリをスマホでやってみました
スマホでログ取るまでは良かったのですが、スマホからFBやTwitter、LINE等へは簡単そうですが、YouTubeに載せるまでがチンプンカンプン…(^^;

ヤマレコ公式ブログ<Reliveで遊んでみる>
https://www.yamareco.com/10th/?p=3544
GPXファイルを取り、Stravaから編集できるようです

スマホのStravaでログを取って、Reliveにアップするやり方もいいのかな?
全然理解できていませんが、格闘してみました〜(;'∀')

ヤマレコのログはガーミンで取ってます〜(^.^)

本年は大変お世話になりました
来年度もよろしくお願いいたします〜<m(__)m>

宝登山に行ってきました!
昨年は紅葉時期に、今年は蝋梅をみに〜☆
空気がおいしくて〜
豚みそ丼もおいしくて〜☆

冷たいけど澄んだ空気をのんびりと歩きながら
清々しい景色やお花をみて満喫することができました☆

ワンちゃんに今年も会えてよかったな〜☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1047人

コメント

蝋梅可愛い〜☆
まきびとさん ももにゃんさん
こんにちは!
宝登山〜〜☆
蝋梅が可愛すぎて狼狽します
まだ咲き始めでしょうか?
見た目も匂いも好きです〜
もうそんな季節なのですね〜
十月桜も可愛い〜☆

蝋梅花守り いいですよね
前行った時に欲しかったお守りです
今回で山納めでしょうか

今年1年お世話になりました〜☆
実は風邪ひいて中止にしてなければ
もう1つバッタリしてた山がありました〜☆
来年もきっとどこかで〜☆
よいお年を♪
ふわり
2018/12/28 6:45
Re: 蝋梅可愛い〜☆
ふわりさん こんにちわ

ろうばい〜
黄色い色に甘い香り、いいですね〜
まだ咲き始めで、この日のイメージでは一分か二分咲きといった感じですが、ところどころ咲いておりました
見頃はもうちょっと先のようです〜

蝋梅花守り、可愛らしいお守りですね
相方も気に入ったようです〜

なんと風邪をひかれてしまいましたか…
寒かったり暖かかったりの日が続いていますものね
もう治っているのでしょうか〜

わたしは今年は山納めで、ふわりさんはもう一座どちらかに〜
今年はふわりさんとバッタリお会いできて良かったです
また来年もお会いできればと〜
今年はたくさんお世話になりました〜<m(__)m>
来年もよろしくお願いいたします〜
2018/12/28 8:53
makibitoさん momonyanさん おはようございます。
長瀞、宝登山ロウバイの香りがいいですよね。
両神山貧血事件?の代わりに登ろうと思ったのですが紅葉祭りで駐車場がどこも満車で登りそこねたので心残りのお山です。
お写真7はヤママユ科のウスタビガの繭ですね〜。丸型の楕円形のヤママユは天然の蚕さんなので糸が高価らしいですよ
今年の登り納めですか。よいお年をお迎えくださいね。
2018/12/28 9:51
Re: makibitoさん momonyanさん おはようございます。
あんどうのうえんさん こんにちわ

蝋梅の香りっていいですよね〜
紅葉時期の宝登山は平日でも朝早くないと混んでいそうです
宝登山の蝋梅も是非〜
結構株も多く、ちょうど植木屋さんがブロアー使って掃除されていました

繭だったのですね〜
さすがあんどうのうえんさん、お詳しい〜
そういえば以前緑色のシルクが高級で、天然の繭だと見た事がありました
これだったのですね
いつもコメントありがとうございます
今年もお世話になりました〜<m(__)m>
来年もよろしくお願いいたします〜
2018/12/28 12:44
蝋梅〜!
まきびとさん、ももにゃんさん こんにちは!

すみません。忘年会続きで遅くなりました・・
ただ今大掃除の真っ最中です^^;

蝋梅の時期の宝登山初めてでしたか〜
青空に蝋梅の黄色が良く映えて綺麗ですね〜
それに蝋梅って甘い良い香りしますよね〜(*´∀`*)
そして寒桜も咲いていたんですね!
僕もそのうち行くと思います!

炙り豚みそ重美味しそう〜!
相変わらず美味しそうな食べ物出て来ますね( ^ω^ )

今年は大変お世話になりました!
来年もよろしくお願い致します!
良いお年を〜

まんゆ〜*16
2018/12/29 12:59
Re: 蝋梅〜!
まんゆーさん こんばんわ

お忙しいのにありがとうございます〜
しかも大掃除中に

蝋梅の咲く時期の宝登山は初めてでした
まだ咲き始めだったので、人は少なくのんびり出来ました
でも満開だったら凄そうですね
まんゆーさんも行かれる予定なのですね〜

炙り豚みそ重、美味しかったです〜
まんゆーさんが行かれた「長瀞cafe ura_hoto」休みのようで
いつか行ってみたいです

こちらこそ大変お世話になりました
来年もよろしくお願いいたします〜
2018/12/29 21:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
天狗山〜宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
長瀞アルプスから宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
長瀞アルプス
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら