ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1687748
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳

開聞岳〜今年の〆は薩摩のお山〜

2018年12月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
8.2km
登り
874m
下り
876m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:58
合計
5:05
9:43
9:46
46
10:32
10:36
60
11:36
11:36
14
11:50
12:38
70
13:48
13:49
33
14:22
14:22
12
14:36
ゴール地点
マップ上コースから微妙に外れているけど、ちゃんと登山道通ってます。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口のかいもん山麓ふれあい公園までは指宿スカイライン頴娃料金所から30分ほど。途中、池田湖や菜の花畑の向こうに望む開聞岳が大変美しいです。
コース状況/
危険箇所等
全体的によく整備されていますが、登山道の崩壊が進んでいる箇所があります。
6合目より下はザレザレで歩きにくく、上はゴロゴロした岩やはしご・ロープなどがあってこれまた歩きにくい。でも、小さなお子さんも頑張って登っていました。
その他周辺情報 指宿温泉から30分ほど。
私は北薩方面に帰ったのでお気に入りの紫尾温泉神の湯。
http://shibionsen.web.fc2.com/shibi_kuyu.html
日本屈指の泉質を200円で楽しめます。その代わり、施設はハード・ソフトともに古くてお値段なみ。石鹸・シャンプー・タオルなし。ドライヤー有料。The大衆浴場です。
開聞岳に向かう途中に立ち寄った池田湖。イッシー伝説がある。
2018年12月29日 08:53撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
12/29 8:53
開聞岳に向かう途中に立ち寄った池田湖。イッシー伝説がある。
イッシーくんの視線の先には、目指す開聞岳。
2018年12月29日 08:54撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
12/29 8:54
イッシーくんの視線の先には、目指す開聞岳。
薩摩富士とも呼ばれる秀麗な造形。
2018年12月29日 08:55撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
12/29 8:55
薩摩富士とも呼ばれる秀麗な造形。
薩摩半島最南端では菜の花が満開。
2018年12月29日 08:57撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
12
12/29 8:57
薩摩半島最南端では菜の花が満開。
開聞岳にたどり着く前からかなりの足止めを食らう。
2018年12月29日 09:02撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
12/29 9:02
開聞岳にたどり着く前からかなりの足止めを食らう。
そんなこんなでやっとたどり着いたかいもん山麓ふれあい公園。管理等の中にトイレがある。
2018年12月29日 09:23撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
12/29 9:23
そんなこんなでやっとたどり着いたかいもん山麓ふれあい公園。管理等の中にトイレがある。
標高924メートル。ほぼ真下から見上げると高いな…。
2018年12月29日 09:33撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
12/29 9:33
標高924メートル。ほぼ真下から見上げると高いな…。
登山口が2合目。いよいよ登山スタート。
2018年12月29日 09:38撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
12/29 9:38
登山口が2合目。いよいよ登山スタート。
ミゾソバに似てるけど?
2018年12月29日 09:41撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
12/29 9:41
ミゾソバに似てるけど?
開始数分で暑い。
2018年12月29日 09:49撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
12/29 9:49
開始数分で暑い。
それでも霜柱があったりする。
2018年12月29日 09:53撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
12/29 9:53
それでも霜柱があったりする。
登山道わきの大きな木はスダジイ。展望は全くない。
2018年12月29日 10:03撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
12/29 10:03
登山道わきの大きな木はスダジイ。展望は全くない。
5合目に展望台。海に突き出たのは長崎鼻。
2018年12月29日 10:27撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
12/29 10:27
5合目に展望台。海に突き出たのは長崎鼻。
先ほどまでいた池田湖も見える。
2018年12月29日 10:30撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
12/29 10:30
先ほどまでいた池田湖も見える。
よく整備された登山道だけど、同時に侵食も進んでいる。
2018年12月29日 10:40撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
12/29 10:40
よく整備された登山道だけど、同時に侵食も進んでいる。
7合目からは木々の間から海が見えたりする。
2018年12月29日 11:05撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
12/29 11:05
7合目からは木々の間から海が見えたりする。
左の陸地は佐多岬。その奥に種子島や屋久島が見えるはずだけど、今日はさっぱり。
2018年12月29日 11:07撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
12/29 11:07
左の陸地は佐多岬。その奥に種子島や屋久島が見えるはずだけど、今日はさっぱり。
仙人洞と呼ばれる洞窟。山伏たちの修業の場だったそう。
2018年12月29日 11:09撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
12/29 11:09
仙人洞と呼ばれる洞窟。山伏たちの修業の場だったそう。
岩がゴロゴロですごく歩きにくい。
2018年12月29日 11:10撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
12/29 11:10
岩がゴロゴロですごく歩きにくい。
ロープがある岩場もある。
2018年12月29日 11:17撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
12/29 11:17
ロープがある岩場もある。
くるりんと回り込みながら頂上に向かうので、場所によって景色が変わる。
2018年12月29日 11:36撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
12/29 11:36
くるりんと回り込みながら頂上に向かうので、場所によって景色が変わる。
はしごもある。
2018年12月29日 11:38撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
12/29 11:38
はしごもある。
枕崎方面かな?残念ながらあまり天気は良くない。
2018年12月29日 11:39撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
12/29 11:39
枕崎方面かな?残念ながらあまり天気は良くない。
急登なうえ岩がゴロゴロ。
2018年12月29日 11:41撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
12/29 11:41
急登なうえ岩がゴロゴロ。
木の階段は傾いているところもある。
2018年12月29日 11:45撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
12/29 11:45
木の階段は傾いているところもある。
やけに刻むね〜。
2018年12月29日 11:48撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
12/29 11:48
やけに刻むね〜。
山頂すぐわきの鳥居。
2018年12月29日 11:50撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
12/29 11:50
山頂すぐわきの鳥居。
山頂着いた。狭い岩場の山頂なので、休憩するにも一苦労。
2018年12月29日 11:51撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
12/29 11:51
山頂着いた。狭い岩場の山頂なので、休憩するにも一苦労。
大きな池田湖。
2018年12月29日 11:52撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
12/29 11:52
大きな池田湖。
その向こうには噴煙を上げる桜島どん。
2018年12月29日 11:52撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
12/29 11:52
その向こうには噴煙を上げる桜島どん。
もうすぐ平成の次へと代替わり。
2018年12月29日 11:52撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
12/29 11:52
もうすぐ平成の次へと代替わり。
ふもとの町は晴れパターンのよう。
2018年12月29日 11:53撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
12/29 11:53
ふもとの町は晴れパターンのよう。
おにぎりやら味噌汁やら。朝食と全く同じ。
2018年12月29日 11:57撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
12/29 11:57
おにぎりやら味噌汁やら。朝食と全く同じ。
帰省のお土産も持ち出して食後のこーしータイム。羽二重くるみは福井土産の定番。
2018年12月29日 12:10撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
12/29 12:10
帰省のお土産も持ち出して食後のこーしータイム。羽二重くるみは福井土産の定番。
山頂にはちゃんと寒気が来てた。すっかり冷え切って下山開始。
2018年12月29日 12:27撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
12/29 12:27
山頂にはちゃんと寒気が来てた。すっかり冷え切って下山開始。
鹿児島市内も晴れているよう。桜島どん。
2018年12月29日 12:33撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
12/29 12:33
鹿児島市内も晴れているよう。桜島どん。
同じ鹿児島でもお天気って違うものだね。
2018年12月29日 12:41撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
12/29 12:41
同じ鹿児島でもお天気って違うものだね。
スミレが狂い咲き。
2018年12月29日 13:34撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
12/29 13:34
スミレが狂い咲き。
あっという間に5合目の展望台。
2018年12月29日 13:46撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
12/29 13:46
あっという間に5合目の展望台。
むちゃくちゃ晴れてる。長崎鼻の向こうは大隅半島。
2018年12月29日 13:46撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
12/29 13:46
むちゃくちゃ晴れてる。長崎鼻の向こうは大隅半島。
ムラサキシキブ。
2018年12月29日 14:13撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
12/29 14:13
ムラサキシキブ。
アオキ。
2018年12月29日 14:15撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
12/29 14:15
アオキ。
なんかわからんがやたらあった。実?花?
2018年12月29日 14:19撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
12/29 14:19
なんかわからんがやたらあった。実?花?
登山口まで下りてきた。帰りは前の道をまっすぐ進む。
2018年12月29日 14:21撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
12/29 14:21
登山口まで下りてきた。帰りは前の道をまっすぐ進む。
駐車場まで戻ってお疲れさん。
2018年12月29日 14:31撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
12/29 14:31
駐車場まで戻ってお疲れさん。
薩摩国一宮、枚聞神社にお参り。社殿の後ろにご神体の開聞岳がどっしりと控えている。この勅使殿は鹿児島独特の造りだそう。
2018年12月29日 14:49撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
12/29 14:49
薩摩国一宮、枚聞神社にお参り。社殿の後ろにご神体の開聞岳がどっしりと控えている。この勅使殿は鹿児島独特の造りだそう。
拝殿のわきには菜の花。
2018年12月29日 14:49撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
12/29 14:49
拝殿のわきには菜の花。
菜の花畑の向こうに望む開聞岳が美しすぎて思わず車を止める。
2018年12月29日 14:55撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
12/29 14:55
菜の花畑の向こうに望む開聞岳が美しすぎて思わず車を止める。
帰りは紫尾温泉でひとっ風呂。お疲れっした〜。
2018年12月29日 17:12撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
12/29 17:12
帰りは紫尾温泉でひとっ風呂。お疲れっした〜。
撮影機器:

感想

九州に帰省中、今年最後の登山。
最近日本百名山一筆書きのDVDを見ていることもあり、
どうにも開聞岳に行きたかったのです。
それにしても、開聞岳は遠い。
実家のある熊本南端の街からは約3時間かかりました。
まあ、冬の日本海とは正反対の青くて穏やかな海沿いの道路や、
開聞岳や菜の花の黄色いじゅうたんを見ながらのドライブは、
それだけで楽しかったのでOKです。

開聞岳は成層火山と溶岩ドームが組み合わさった珍しい火山(トロコニーデ火山)なのだそう。
その秀麗な造形と菜の花畑がよくマッチしていました。
登りはじめは日差しが強烈で数分で汗だく。
本当に日本列島に寒気は来ているんだろうか?と、疑わしくなるほど。
それでも登るにつれて風は冷たくなるし、
霜柱はあちこちにできていたし、
昨日は小雪がちらついたそうだしで、
やっぱり薩摩半島も冬なんですね〜。
山頂からの展望は思ったほどでもなかったのですが、
ここ最近の関心事だった開聞岳に登ることができて大満足です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:546人

コメント

良いお年を(^_^)v
帰省登山おつかれさまです
やはり太平洋側だといい天気なんですね
しかもスミレが咲くなんて...これから冬本番を迎える福井からだと羨ましく感じます
九州へ帰省となると色んな山が気になるとは思いますが
ご両親とのんびりする機会は年末年始位ですから
ご両親と共にまったりとこたつのお守りしながら
お話しするのも良いもですよ(^_-)-☆

で...福井は3日間は雪が降ったり止んだり
山ではそこそこ積もったようです
年始に向う地域でも少し冠雪模様...霧氷が楽しめそうですね
2018/12/30 13:02
Re: 良いお年を(^_^)v
>toshi0113さん

年明けまで寒気が居座りそうですね。
舞鶴若狭道の事故もあったし、
福井に帰り着けるのか心配になってきました。
平地の大雪はほんとに勘弁してほしいです。

toshi家の皆様もよいお年をお迎えください。
2018/12/31 14:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
開聞岳はこのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら