飯盛山 *大晦日前日されど雪ほとんどなし* (平沢峠からピストン)
- GPS
- 02:02
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 265m
- 下り
- 266m
コースタイム
天候 | 晴れ 思ったより風少なし。 それでも国道の気温計はー6℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
安心安全コース。されどアイスバーンあるので要注意 |
その他周辺情報 | この辺り、日帰り温泉施設はあえて探したことはないので よく分かりません。海ノ口まで降りると数件温泉旅館ありで、 日帰り入浴可能です。 JR最高地点が近くにあります。 鉄ちゃんには、あこがれの地ですよ。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
年末、大晦日前日。
長野県中部は寒いものの青空いっぱい。
こんなときは、年末年始太りを防ぐために
お気軽冬山ハイキングの地、飯盛山へ、
(よく考えると、小学4年生の遠足で登った
ここ飯盛山が、私の最初の登山かな?)
R141の気温計はマイナス6℃
まぁ、野辺山では暖かい方か?
風もなかったので、即決行。
平沢峠には先着の車が5台。
峠に来るまでに、歩いていた方が1名。
この時期でもにぎやかですね。
雪山ハイキングのつもりでしたが
アイスバーンがある程度で積雪は2儖焚
まぁ、着替えを持っていないので
汗をかかないようにゆっくり登りましょう。
途中、宮司の滝の標識のある場所から
展望台まで100m、富士山が見えるか確認します。
バッチリ見えました。
この先のんびり歩いても大丈夫そうです。
汗をかかないように、ゆっくりのんびり
3グループ8人くらいとすれ違います。
気づけば後ろに一名。先ほど天文台付近を歩いていた方です。
北斜面から南に出ると富士山ビュー
更にぐちゃぐちゃ登山道へ。
これが嫌で、いつも長靴です。
まぁ、一番いいチョイスだと思っています。
飯盛山山頂は自撮りをしている方なのか?
うろうろしております。
一旦下って、山頂への最後の登りに入ります。
僅かな雪がついていますが、
積雪という実感は少ないですね。
山頂到着で先行の方と入れ違いします。
思いのほか風が少なく
昼食に持ってきたコッペパンんと
ホットコーヒーで簡単な食事をとります。
あとから一名来られ、お話する雰囲気でもなかったので、
ただただ、ぼーと峰々を望みます。
露出補正をしながらたくさんの写真を撮影します。
思いのほか暖かくて、のんびりできて幸せでした。
さてと、登山口まで1時間もかからないコースを
のんびり帰りましょう。
あっ!このコースで唯一の三角点タッチができる
平沢山に行っておかないといけません
南斜面は積雪全くなし。
下山の北斜面は3冂の積雪かな?
あとは来た道を帰るだけ。
まずはダイエット登山終了です。
今年の記録アップは51回目
ひとまず年初めに立てた50回はクリアしました。
新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
飯盛山はいいですねー、でもまだ1度も行けてません。群馬から少し遠いのでその気にならないと行きにくい山になっています。何度も見ても景色抜群の山で羨ましいです。
宇宙基地(違うよね?)とともに今年あたり行きたいです。
あけましておめでとうございます。
年末年始はお手軽登山で山行記録を重ねる感じです。
元旦がとてもいい天気でもったいないなと思いつつ自重。
2日は定番の荒船山、今日3日は…
yumeさんのレコを見てぐんま百名山数座Getに向かおうかな?
といったっと頃です。
今年もよろしくお願いいたします。
aonumaさん あけましておめでとうございます (*^-^*)
飯盛山!!いいですね・・形がよくて、ノンビリ登れて、展望がよい山。金峰、南ア・・なんといっても南八ヶ岳の展望は最高ですね。そんな山を「お気軽冬山ハイキング」とは・・恵まれていますね。(^^)/ 昨年中はaoさんのレコ、楽しませてもらいました。ありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
.
todayさま
あけましておめでとうございます。
おほめのコメントありがとうございます。
私こそ、todayさまのレコを見ながら行きたい場所を広げたり
行けない山に行った気持ちになったりしております。
本年もレコ楽しみにしております。
よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する