記録ID: 1690460
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
登り納め登山∋以分山”2018年 最後の富士山ビュー”
2018年12月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 654m
- 下り
- 654m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般にマークは少なめ 分岐には標識あり 湖畔(精進)から女坂峠は落ち葉多い 阿難坂(女坂峠)〜三方分山は登山道狭く切れ落ちているところもあり 山頂直下は砂地の急登で滑りやすい 三方分山から精進峠は阿難坂(女坂峠)側ほどではないものの登山道は狭め アップダウンが続く 精進峠からの湖畔に続く道は踏み跡少なく、登山道も狭い 砂地や落ち葉で足元はゆるめで落石注意 |
写真
感想
朝の出発が遅くなり、夕飯の買い出しと夕方の赤富士の撮影のため、三方分山・パノラマ台の予定を三方分山onlyに変更しました。精進の大杉と阿難坂(女坂峠)に続く集落の雰囲気は昭和を感じるところです。峠から三方分山までは砂地の急登で、スリルある感じで、雪があったらちょっと私たちでは困難な道でした。三方分山山頂と精進峠付近の岩場から富士山方面の眺望はばっちり見えましたが、北側・西の南アルプス側は木々の間から望める程度ですが、それでも興奮しました。
本年最後の山行で登り納め。今日も天候には恵まれて、無事下山することができました。今年一年振り返ると、天候に恵まれない山行もありましたが、家族4人で怪我無く楽しく山行ができてほんとによかったです。感謝感謝です。子供たちもどんどん大きくなりました。登山靴やらウェアやら買い揃えるのも大変ですが嬉しい悲鳴ですね。4人で行ける山行も…と考えるとちょっと寂しい気持ちにもなりますが、一日一日を大切に感謝の気持ちで来年もまた登れたらなと思います。
当山行をご覧になってくださった方々もありがとうございました。元気な4人組を見かけたら、私たちかもしれません。声かけてみてください。2019年もよろしくお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:543人
おめでとうございます(^^)
今年のお正月休みはどちらかな?と楽しみにしてました。昨年の神津島も素敵で、我が家からお正月行けないかと検討したのですが、パパの「寒いのイヤや〜」で...(>_<)
今年のキャンプ+お山も素敵でした‼
関西キャンパーは憧れです。富士山を眺めながら焚き火、いいな〜‼
もちろん、毛無山とセットでいつか実現したいものです。
いい景色を堪能させて頂きました
\(^-^)/
武奈ヶ岳?滋賀県の?でしょうか。
こちらは、がっつり雪山になってますね⛄
koumamaさん、あけましておめでとうございます
年末の富士山周辺は天気も良くて、気持ちのいい山行とキャンプができました
koumamaさんも雪のキャンプに大垣マラソンに山行に、アクティブに過ごされていますね
本当は滋賀県の武奈ヶ岳(坊村からピストン)に行く計画をしてました
山と渓谷の12月号に掲載されている記事を読んで行きたくなったのですが、年末寒波襲来で見送りました
子供たちの部活のない冬型ゆるむ週末を見計らっていけたらと思ってます
今年もまた心温まるレコを楽しみにしています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する