記録ID: 1691155
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
2019 ワンタン・・・・・・・・・ [恒例の 赤城元旦 鍋割山]
2019年01月01日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 413m
- 下り
- 409m
コースタイム
天候 | ■例年に無いポカポカ元旦 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
■道路途中に凍結場所アリ。スリップ事故でJAF出動してました。 NO スタッドレス NO アカギ の季節になりました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■危険箇所無し。 ワークマンのピンスパイク装着で快適歩行。 |
その他周辺情報 | ■元旦は麓の蕎麦屋 桑風庵など みな休業。 下山後おランチ難民になるの巻。 |
写真
感想
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
今年の年末年始は家カスタマイズ兼ねて数年に一度のローリングジェットスーパー大掃除の年。 それはそれはもう大変な作業でして身をコにしてミトコンドリアになるようです。故に仕事終いからずっと大掃除&大工仕事。
合間を縫って恒例の元旦ワンタンです。近くの山です。
クリームパンを頬張りながら車を走らせているとJMSさんが前に現れました。
国道17号バッタリです。
例年になく暖かポカポカ。国境方面もこんなに見えたのは元旦では久しぶり。そして人も少なかった。もしかしたら みんなもっと奥に行ってしまったのかな?
JMSさんと語らいながら関東平野を眺めながら楽しくマッタリ 元旦ワンタンを嗜みました。JMSさんの雰囲気人柄と正月雰囲気が被さってとっても和やか気分になりました。
帰宅してからも大掃除の続きをしました。まだまだ終わりません。
心の中では 「決めたことはちゃんとやりたい」
いつだってそう思う。 思うけど、
ちょっとだけと 酒を作ってまう。
はぁぁぁ〜 (←ため息)
毎年元旦に同じ行程 儀式がでできることは幸せなことです。
甘んじずに今年も頑張りたいと思います。
ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:690人
ぐんまさん 明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
皆さんが初日の出登山で帰宅されてからの登り、時間差でラッシュを回避するなんて憎い・・・余裕ですね。
今日年の白州工場で購入した物ですか、物持ちが良いですね、
根っからの飲んべーではなさそうですが実態は???
俺たち二人も、病みつきになったお酒を弥彦の酒屋よりネットで購入「弥彦愛国」の封印を解いて飲みました、4合瓶だけど有名銘柄1升ビン同等の値段ですのでお正月くらいしか飲めません、匂いはワインのような飲み心を誘います、味は辛口でついつい飲み過ぎてしまいます。
yasioさん あけましておめでとうございます! 今年もお願いいたします。
数年前より恒例の元旦の鍋割で元旦ワンタンです。 初日の出はまだ酔が残っているので無理なのでいつもゆっくり出遅れですが、それが静かで良いんですヨ〜 今年はなぜかひときわ静かでした。 白州は夏の工場で購入したものではなく(ここでも欠品中)クリスカさんボスを務める闇のルートで入手したものをプレゼントしてくれたものです。
因みにボクはyasioさんの次の次くらいに飲んべーですよ〜
ワインのような日本酒 気になりますね! 菅名岳がボクは好きです。
yasioさんは目の前に素敵な奥様がいらっしゃるのであまり飲んでいないのに酔ってしまうのではないでしょうか?
ぐんまさんと呼ばれるとグンマちゃんみたいでこっ恥ずかしいので Eさん で今年はお願いたします。
ありがとうございました!
E-gunmaさん
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
大掃除や片付けが出来るうちが花!
そういう厄介なことをする気があるうちは救われます。
私は家の中を適当にして外歩きだけになりました。
段々面倒ごとを避けてしまいます。
それでも山では多少の面倒ごともファイトを持って戦うことが出来ます。
それ故良しとしております。
完璧など目指すと大変ですので、いい加減をお勧めします。
iiyuさん あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いしまーす!
貧乏暇なしです。大貧乏なら更にしょんべんしてる間もなく忙しくしております。厄介なことを後回しにするとどうしても集中して遊びに徹することができない性分ですので、これはしょうがないですね・・・。
いい加減よりも実はそこそこテキトーにやっておりますので大丈夫ですよ〜
明朝は畑に下仁田ネギを収穫しに行き開店直後にセキチューに行ってきます。
疲れたらiiyuさんの暖かい笑顔で癒してください。 アイラブユー です。
元旦から気持ち悪くてスイマセン。
ありがとうございました!
Eさん、明けましておめでとうございます!
昨日、鍋割でご一緒出来てとても嬉しかったです。まさか国道17号でバッタリしていたとは最初気がつきませんでした(笑)
本当に穏やかな元旦でしたね、きっと鍋割もご来光の時間帯は混んでいたのでしょうね。でも9時くらいになれば駐車場の心配もないし、人も疎らなのでとても良いと感じました。
最近は飲み過ぎて山行計画変更が多々あるのですが(笑)気合いを入れ直して今年もお山を楽しみたいです!よろしくお願いします!
・・・元旦ワンタンとても気に入りました、病み付きになりそうです(笑)
JMSさん 昨日はお疲れ様でした。軽めだったけどノンビリと元旦情緒を味わえて良かったんね。 2度あることは3度ある!? 例年 元旦 鍋割で待てど暮らせど来なかったJMSさん 今年はフライング国道17号で嬉しかったです!
ご来光は昔行ったことあるけど人多いし寒いしなのでちょっと苦手。ノンビリと出遅れで閑散とした山から眺めるひとときが元旦らしくて好きで 恒例になっているんだよ。
今年はまさかの野郎ふたりの山頂だったから、なにか運命を感じてしまったかもです♥️
群馬の名誉山岳会長には会えなかったけどJMSさんに会えたので更なるご利益を頂いたように思っています。
今年もよろしくお願いいたします!
ありがとうございました!
Eさん 明けましておめでとうございます。
鍋割山で関東平野を見下ろして、いつもの元旦ワンタン
同じ事が出来て過ごせるのは良いと思います
赤城山は風も無くJMSさんの参加で、さらに穏やかそうな雰囲気ですね
私も今年は、実業団駅伝を沿道で応援してから
町内の新春祈願祭で高碕神社へお参りと恒例行事で過ごしました
いつもと同じ事が出来るのは幸せなのでしょうね
最近は、すっかりグズ衛門な状態で山歩きしていないので
ボチボチ歩き始めようかと・・・考えております
今年もよろしくお願いいたします
danbyさん 明けましておめでとうございます。
ローリングジェットスーパー大掃除の合間、前日は8時から22時まで掃除。故に例年よりも30分ほど寝坊したら県庁前が駅伝スタートで通行止めになっていました。今年は雪は気持ち多いい気もしましたが、かなり温かくポカポカ。新宿や池袋のビル群 スカイツリーもよーく見えました。
束の間の安らぎでした。
danbyさんは駅伝見物や神社と身近で正月情緒を嗜んでいらしたんですね! それも素敵ですね。
毎年 マイペースで同じ事が出来ることは幸せなことです。また来年も同じ事ができるようにまた一年 頑張るのかもしれません。
目の下を黒クマにしつつ やっと大掃除が7割がたおわりました。
明日も機関車のように追い込みたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします!
ありがとうございました!
Eさん、あけましておめでとうございます。
私も大掃除の途中なので頑張ってます。
共に元旦は馴染みの赤城山でしたね!
黒檜の方は鍋ちゃんと違って新雪&霧氷地帯でした(^^)
私も元旦ヌードルを頂こうと思いましたが、
桑風庵の新年蕎麦を食べたくて持ち帰りとなりました。
でも桑風庵は空振りでした。
昨日は新年蕎麦のリベンジとして一応高崎市に入る一心庵で、
ジャンボエビの天ぷらそばを美味しく頂いて来ました。
馴染みのJMS 2ndさんと正月鍋ちゃんで、
nanaco共々バッタリした事があります。
私もサントリー白州を解禁してハイボールを美味しく頂こうかな!
今年もnanaco共々宜しくです
ゆうやけさん あらためまして明けましておめでとうございます。元旦からニアミスとは良いのか悪いのか・・・ 下山後に大沼まで様子見に行こうと思いましたが、初詣の車がたくさん登っていきましたので諦めました。
ボクも桑風庵を狙っていましたがお休み、おおしまやもお休みでした。元旦のおランチスポットを次回からは探しておこうと思います。
近々、天気の良い週末でまた山頂バッタリできたら嬉しいです(なぜかゆうやけさんとは雪山山頂バッタリが多いい)
大掃除はいかがですか? こちらはもう一息で終わりそうです。キッチリとやりましたので当分は気にせずに週末アウトドアに集中出来そうです。午後になって風が強くなってきましたね。ナナちゃんとお散歩に行かれることでしょう。
今年もよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
元旦にワンタン、楽しそうでした( ◠‿◠ )
前日は 思いがけずお話させていただいたところ沢山の共通する方々のお名前が出てきてなんだかとても不思議な感じがしましま!
aji50lifeさんはベテランの様相雰囲気だったので山登り始めたばかりと聞いてビックリしました!
元旦にワンタンを赤城鍋割で嗜むのは毎年恒例なんですよ〜 ご来光を楽しんだ人達が帰ったあとに静かな関東平野を眺めながら過ごすのが好きなんです。
ボクは特異な足の形しているので靴にはいつも悩んでいます。いつか相談させてくださいね!
ヤマレコをしている方々の中にも靴に悩まれている方はたくさんいらっしゃるとおもいますのでそのあたりを全面に出されたらとても素敵なことだとおもいます。
またどこかでお会いしましょうね!
関ちゃんにもよろしくお伝えください。
ありがとうございました!
遅ればせながらですが、あけましておめでとうございます。新春の鍋割山、自分も毎年、しばらくぶりに初日の出見に行こうか迷っていますが、駐車場が混むイメージで腰が重く、結局寝正月になっています。時間ずらせば、快適に新しい年を迎える登山ができるんですね。雪も下界から見るよりは少ないみたいですね。新春で一番天気がよかった元旦登山、今年は気持ちのいい登山ができそうですね。
yamaonseさん こちらこそ明けましておめでとうございます。
ここは ずいぶん昔に初日の出を見に行ったことがありますがボクも駐車場が混んでいたり一般のお酒くさい人や騒ぐ人がいたりと あまり良い印象がありません。
数年前の寝坊の元旦、ジムが休みなので運動がてら行ってみたら、まー!静かで穏やか、近くてお手軽。 それから恒例行事にしています。
本来ならLOVE浅間の自分なので小浅間にでもというのが本来なのでしょうが地元の眺めも初詣がわりに 大切にしたいのでこのようにしています。
さてさて今年はどんな山登りが待っているのでしょうか? 今度の三連休はいきなりの曇天予報・・・
どうしましょうか? 悩むところですね〜
今年もよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する