記録ID: 169141
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰(チョイスキーと雪上散策、温泉、食事)
2012年02月11日(土) ~
2012年02月12日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 03:00
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 212m
- 下り
- 202m
コースタイム
車山肩駐車場9:15-10:00車山山頂11:00-11:30車山乗越-12:15肩駐車場
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
霧ヶ峰13:00-諏訪湖そば温泉16:00-19:00高尾-20:00自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
降雪後、氷結のビーナスラインは車両注意。 車山山頂から乗っ越までは、スキー場コース一部歩行有り、 |
写真
撮影機器:
感想
霧ヶ峰 (チョイ スキーと雪上散策、温泉、食事)
晴天率は高い地域ですが、2日間共晴天に恵まれラッキーでした。
過去かなり、白樺湖近隣スキー場に行きましたが、こんなに山々を見たのも初めてです。
昨年行った赤岳、阿弥陀、鳳凰散々(オリベスク)、仙丈、奥穂、・・・・
八ヶ岳もきりっと引き締まってます。
1日目は、昼過ぎからホント〜〜〜にチョとスキーを、
2日目は、朝焼けの富士さんを見、(朝日は八ヶ岳の雲で見えませんでしたが)
ワイワイガヤガヤ、山のおしゃべりいっぱいで、歩くことより、大パノラマを堪能でした、
車山山頂で、甘酒やお汁粉を作り、大騒ぎ。
ただ、乗越に向かうには、解りずらいスキー場コースを一部歩行や、片斜面を歩きますが、チーム内には4本アイゼンの方もいましたが、問題なく移動できました。
歩き、スキーはショートコースでしたが、雪歩きも、景色も十分に堪能し、諏訪湖でおそばを食べ、温泉に入り、楽しんだ2日間でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:899人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する