ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1693698
全員に公開
ハイキング
甲信越

正月は霊峰富士を仰ぎ見に

2019年01月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
tekuteku-889 その他1人
GPS
--:--
距離
9.3km
登り
598m
下り
583m

コースタイム

主な地点の到着タイム
06:25 パノラマ台・駐車場
07:00 パノラマ台(出発)
07:43 鉄砲木ノ頭
08:09 三国峠
08:35 三国山
09:00 ヅナ峠
09:17 楢木山
10:01 大洞山
10:58 楢木山
11:12 ヅナ峠
11:22 三国山
11:36 三国峠
12:03 パノラマ台
※総山行時間=5時間3分(撮影、休憩等含む)
天候 終日☀☀
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■パノラマ台に駐車(R730沿い)
 
コース状況/
危険箇所等
■パノラマ台〜鉄砲木ノ頭(明神山)
 パノラマ台からほぼ1本道。木の階段?あるも荒れています。また、霜解けで泥濘は要注意。
■鉄砲木ノ頭(明神山)〜三国峠
 ルートは明瞭。峠に近くなるにつれ複数の道あり。
■三国峠〜三国山
 1本道。枯れ葉で不明瞭な箇所あるもルートはほぼ明瞭。
■三国山〜楢木山
 ルートは1本道、ほぼ明瞭。
■楢木山〜大洞山(角取山)
 ルートは1本道、ほぼ明瞭。
■三国峠〜パノラマ台(車道経由)
 車、バイク等車両が通行する車道歩きです。
※上記、全ルートにやせ尾根、崖等一切ありません。露出した木の根っこに躓かないように。堆積した枯れ葉の下の木の根っこ、ガレに要注意。
※当日、アイゼンは出番なしでした。
その他周辺情報 ■🚻
 .僖離薀淆罎肪暴兼用の水洗式が3個連結で設置してあります。凍結防止のためでしょう常時水を流してあります。ペーパーも備え綺麗でした。
 旭ヶ丘(山中湖湖畔)。
 J震遏併鈎羝佝淵丱皇筺亡儻案内所。
■駐車場
 .僖離薀淆罅通砧
 旭ヶ丘(湖畔の道路沿い)…無料
 三国峠(道路沿いスペース)
 ぬ誠斉宗米始沿いスペース)
■コンビニ
 (震遏淵丱皇筺法庁掘11店。
 旭ヶ丘…7−11店。
 石割の湯の前…ローソン
■山中湖平野温泉「石割の湯」
詳細はこちら!
http://www.ishiwarinoyu.jp/hotspring/
パノラマ台駐車場&🚻/06:26到着!晴れ、気温ー3℃、微風。駐車の車は殆ど富士山見物。カメラマンらしき人は極少。この週のカメラマンは朝陽のダイアモンド富士狙いで本栖湖方面に集中でしょう…。空き2台分滑り込みセーフでした。
2019年01月03日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
1/3 6:54
パノラマ台駐車場&🚻/06:26到着!晴れ、気温ー3℃、微風。駐車の車は殆ど富士山見物。カメラマンらしき人は極少。この週のカメラマンは朝陽のダイアモンド富士狙いで本栖湖方面に集中でしょう…。空き2台分滑り込みセーフでした。
06:56 朝焼けの霊峰富士です!/淡いピンク色、綺麗ですね。グッドタイミングで来て良かった!
2019年01月03日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
1/3 6:52
06:56 朝焼けの霊峰富士です!/淡いピンク色、綺麗ですね。グッドタイミングで来て良かった!
朝焼けから30分ほど経過/鉄砲木ノ頭の山頂直下から撮影。
2019年01月03日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
1/3 7:25
朝焼けから30分ほど経過/鉄砲木ノ頭の山頂直下から撮影。
南アルプス&山中湖/湖面はまだ凍結していないようですね。/鉄砲木ノ頭の山頂直下から撮影。
2019年01月03日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
1/3 7:26
南アルプス&山中湖/湖面はまだ凍結していないようですね。/鉄砲木ノ頭の山頂直下から撮影。
山中諏訪神社奥宮&富士山&山中湖/鉄砲木ノ頭(明神山)1291m、山頂。安産祀りで知られる古社のよう。
2019年01月03日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
1/3 7:44
山中諏訪神社奥宮&富士山&山中湖/鉄砲木ノ頭(明神山)1291m、山頂。安産祀りで知られる古社のよう。
富士山&山中湖/山頂は広い。
微風ながら体感温度はマイナス5℃ほど、6分滞在で三国峠へ…
2019年01月03日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
1/3 7:49
富士山&山中湖/山頂は広い。
微風ながら体感温度はマイナス5℃ほど、6分滞在で三国峠へ…
次のピーク、三国山1343m/鉄砲木ノ頭より望む。
2019年01月03日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/3 7:48
次のピーク、三国山1343m/鉄砲木ノ頭より望む。
道標/三国峠は南西、高指山、甲相国境尾根方面は北東方向へ。
2019年01月03日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/3 7:49
道標/三国峠は南西、高指山、甲相国境尾根方面は北東方向へ。
ススキの頃も来てみたい。
2019年01月03日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
1/3 8:06
ススキの頃も来てみたい。
三国峠1165m/国道730を横断して三国山へ
2019年01月03日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/3 8:09
三国峠1165m/国道730を横断して三国山へ
三国峠/ここ、峠に7,8台ほどの駐車スペース。
2019年01月03日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/3 8:09
三国峠/ここ、峠に7,8台ほどの駐車スペース。
三国山への取付き口/道標は次の写真…
2019年01月03日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/3 8:09
三国山への取付き口/道標は次の写真…
笹が繁って見え難くいです。
2019年01月03日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/3 8:10
笹が繁って見え難くいです。
三国山1343m、山頂/樹林に囲まれ見通し悪し!
2019年01月03日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/3 8:35
三国山1343m、山頂/樹林に囲まれ見通し悪し!
三国山山頂の道標/ベンチがあります。
2019年01月03日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
1/3 8:36
三国山山頂の道標/ベンチがあります。
丹沢山塊域にも「緑の回廊」を設けているんですね。
※目的等委細は林野庁のHPをご覧ください。
http://www.rinya.maff.go.jp/j/kokuyu_rinya/sizen_kankyo/corridor.html
2019年01月03日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/3 8:39
丹沢山塊域にも「緑の回廊」を設けているんですね。
※目的等委細は林野庁のHPをご覧ください。
http://www.rinya.maff.go.jp/j/kokuyu_rinya/sizen_kankyo/corridor.html
愛鷹連峰/楢木山に向かう樹林間からの眺望
2019年01月03日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/3 8:40
愛鷹連峰/楢木山に向かう樹林間からの眺望
とても歩きやすい快適なコースです。
今は落葉で陽が射しますが、夏は木漏れ日が射すものの涼しいルートのためハイカーが多いようです。
2019年01月03日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
1/3 8:45
とても歩きやすい快適なコースです。
今は落葉で陽が射しますが、夏は木漏れ日が射すものの涼しいルートのためハイカーが多いようです。
ヒメシャラ/多く見かけました。
2019年01月03日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
1/3 8:50
ヒメシャラ/多く見かけました。
ブナの大木/
2019年01月03日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
1/3 8:51
ブナの大木/
箱根の大涌谷でしょうか、白い噴煙が見えます。
2019年01月03日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/3 8:54
箱根の大涌谷でしょうか、白い噴煙が見えます。
時折、面白い形をした樹があったりで…。角度を変えて見ると…次
2019年01月03日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/3 8:55
時折、面白い形をした樹があったりで…。角度を変えて見ると…次
子熊の後ろ姿に見えません?
2019年01月03日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
1/3 8:56
子熊の後ろ姿に見えません?
ルート沿いの樹林/尾根は広く、落葉で明るい。
2019年01月03日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/3 8:59
ルート沿いの樹林/尾根は広く、落葉で明るい。
ズナ峠1320m/富士スピードウェイ方面への分岐。
この峠の歴史的背景に興味が沸いてきますが、情報がありません。もう一つの道標は次…
2019年01月03日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
1/3 8:59
ズナ峠1320m/富士スピードウェイ方面への分岐。
この峠の歴史的背景に興味が沸いてきますが、情報がありません。もう一つの道標は次…
この山稜は道標がシッカリで安心です。でも、自分の位置は手持ちの地図、或いはGPSで適時確認!
2019年01月03日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/3 9:00
この山稜は道標がシッカリで安心です。でも、自分の位置は手持ちの地図、或いはGPSで適時確認!
雲1つない群青色の空&ブナの巨木/気持ちいい稜線歩きは足取りは軽いです。
2019年01月03日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
1/3 9:04
雲1つない群青色の空&ブナの巨木/気持ちいい稜線歩きは足取りは軽いです。
倒木が散見されます/丹沢山塊の特徴でしょうか地質地層が樹木にとって根を深くおろせず強風で倒れるのは悲惨ですね。
2019年01月03日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/3 9:08
倒木が散見されます/丹沢山塊の特徴でしょうか地質地層が樹木にとって根を深くおろせず強風で倒れるのは悲惨ですね。
このコースは殆ど落葉樹のため稜線は明るい。
ただ、見通しは利きません。展望の利く櫓などあったらコースの人気度は間違いなくアップ!それと休憩用のベンチ。
2019年01月03日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/3 9:11
このコースは殆ど落葉樹のため稜線は明るい。
ただ、見通しは利きません。展望の利く櫓などあったらコースの人気度は間違いなくアップ!それと休憩用のベンチ。
ヒメシャラ/太い幹もチラホラ。
木肌のツルツルと色がいい。
2019年01月03日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
1/3 9:12
ヒメシャラ/太い幹もチラホラ。
木肌のツルツルと色がいい。
楢木山1353m山頂/山頂と言っても水平道の途中なので見過ごしてしまいそうな小さな標柱。この標柱の上の枝には…次
2019年01月03日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/3 9:17
楢木山1353m山頂/山頂と言っても水平道の途中なので見過ごしてしまいそうな小さな標柱。この標柱の上の枝には…次
お手製です。
2019年01月03日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/3 9:18
お手製です。
見えてもこんな感じ。
2019年01月03日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/3 9:20
見えてもこんな感じ。
珍形/どうしてこんな形に…
2019年01月03日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
1/3 9:27
珍形/どうしてこんな形に…
根っこがめくれて倒れて…これでも生きています。
次の写真も同じ樹です。
2019年01月03日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/3 9:30
根っこがめくれて倒れて…これでも生きています。
次の写真も同じ樹です。
大木の根っこ/深く根を張れず倒れています。
2019年01月03日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/3 9:30
大木の根っこ/深く根を張れず倒れています。
ブナの巨木/1つの幹です。
2019年01月03日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/3 9:42
ブナの巨木/1つの幹です。
大洞山(角取山)1383m/今日はここでUターン。
この先、アザミ平ではフジアザミやマツムシソウの群落が楽しめそうで次の機会は歩いてみたい。
2019年01月03日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
1/3 10:02
大洞山(角取山)1383m/今日はここでUターン。
この先、アザミ平ではフジアザミやマツムシソウの群落が楽しめそうで次の機会は歩いてみたい。
ひらがなの「ん」を裏返したような…。
2019年01月03日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/3 10:30
ひらがなの「ん」を裏返したような…。
1本のブナ/巨木です。
※巨木の定義:地上130僂琉銘屬粘寛鵑300儖幣紊世箸。1988年環境庁。
2019年01月03日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
1/3 10:31
1本のブナ/巨木です。
※巨木の定義:地上130僂琉銘屬粘寛鵑300儖幣紊世箸。1988年環境庁。
適度なアップダウンがある中、明るく快適な道です。
2019年01月03日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/3 10:42
適度なアップダウンがある中、明るく快適な道です。
故岩田翁の作かな?/経年劣化で解読できません。
2019年01月03日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/3 10:57
故岩田翁の作かな?/経年劣化で解読できません。
三俣のヒメシャラ/比較的大きな三俣はお初です。
2019年01月03日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
1/3 11:08
三俣のヒメシャラ/比較的大きな三俣はお初です。
三国峠に戻ってきました。駐車スペースではアマ無線技士でしょうアンテナを立てて交信中のよう。
ここから駐車場(パノラマ台)まで車道を歩きます。
2019年01月03日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/3 11:37
三国峠に戻ってきました。駐車スペースではアマ無線技士でしょうアンテナを立てて交信中のよう。
ここから駐車場(パノラマ台)まで車道を歩きます。
西側に雲が沸いている富士山/お昼前の雄姿です。
約20分の車道歩きですが、富士山を仰ぎ見ながら、緩やかな下りです。以下4枚は峠からパノラマ台までの間で撮ったものです。
2019年01月03日 11:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/3 11:47
西側に雲が沸いている富士山/お昼前の雄姿です。
約20分の車道歩きですが、富士山を仰ぎ見ながら、緩やかな下りです。以下4枚は峠からパノラマ台までの間で撮ったものです。
南アルプスを遠望/左から農鳥岳3026m、間ノ岳3189m、中白根山3055m、北岳3193m。仙丈ヶ岳3033mは北岳の右側です。
手前の白い建物は「ホテルマウント〇〇」。
2019年01月03日 12:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
1/3 12:02
南アルプスを遠望/左から農鳥岳3026m、間ノ岳3189m、中白根山3055m、北岳3193m。仙丈ヶ岳3033mは北岳の右側です。
手前の白い建物は「ホテルマウント〇〇」。
南アルプスを遠望/中央は悪沢岳3141m、その左は中岳3083m、その左は前岳3068m。
2019年01月03日 12:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
1/3 12:02
南アルプスを遠望/中央は悪沢岳3141m、その左は中岳3083m、その左は前岳3068m。
「平野」の街並み/山中湖畔。
当日の山中湖の天気予報は晴れ、気温はMinー7℃、Max4℃、西の風から北西の風。車道の凍結箇所はありませんでした。山道もアイゼンの出番はなしでした。
2019年01月03日 11:57撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1/3 11:57
「平野」の街並み/山中湖畔。
当日の山中湖の天気予報は晴れ、気温はMinー7℃、Max4℃、西の風から北西の風。車道の凍結箇所はありませんでした。山道もアイゼンの出番はなしでした。
山中湖平野温泉「石割の湯」。ここにお世話になりました。150台の駐車場/入浴大人800円。定期バスが運行されているようでバス停があります。次の写真…
2019年01月03日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/3 13:39
山中湖平野温泉「石割の湯」。ここにお世話になりました。150台の駐車場/入浴大人800円。定期バスが運行されているようでバス停があります。次の写真…
石割の湯前のバス停。
石割の湯について詳細はこちらで
http://www.ishiwarinoyu.jp/
2019年01月03日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/3 13:39
石割の湯前のバス停。
石割の湯について詳細はこちらで
http://www.ishiwarinoyu.jp/

感想

■正月は先ず、霊峰富士山を仰ぎ見ようと、アクセスしやすい山中湖近くのパノラマ台を目指し午前4時起きで向かいました。
■以前訪れたことのあるパノラマ台の駐車場は狭いなか、ビューポイントでハイカーよりもカメラマンが多く利用する場所。そして、丁度今の時期は太陽が昇るときのダイアモンド富士が撮れるということで、パノラマ台とは正反対の本栖湖あたりが撮影ポイント。なので、着く時間帯に満車はないだろうと予想していましたが、なんと空きは2台分。何とか滑り込みセーフ。(満車なら三国峠のスペースを予定していました)
■登山の準備を進めているうちに雲一つない中、富士山頂に陽が当たり始め、ピンク色に染まった雄姿を収めることができました。
■せっかくなので、未踏の三国山稜歩きと、富士山を仰ぎ見ながら楽しもうと、先ずは鉄砲木ノ頭から三国山、楢木山、大洞山(角取山)へと明るく快適な三国稜線歩きでした。しかし、三国山稜は樹木で殆ど展望はゼロ。これは期待外れでした。宮ケ瀬の高取山や仏果山に設けてある展望塔のような櫓があればいいのに…と思った次第。今も人気のあるハイキングコースのようですが、もし、展望できる施設とベンチがあったら人気度アップは間違いなし、ですね。でも、良い天気に恵まれ楽しい稜線歩きと日本一の富士山を仰ぎ見ることができ幸先良い楽しい山行となりました。
■この三国山稜は真夏でも天然のクーラーの中を歩くようで非常に快適だとか。次の機会はアザミ平のフジアザミやマツムシソウなど花の時季と、紅葉の時季に訪れてみたい魅力あるコースだと思います。
■最後までご覧いただき有難うございました。
今年1年、レコ会員の皆さまにおかれましては、安全で思い出に残る楽しい山行でありますよう祈念いたします。
― おしまい ―

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
富士箱根トレイル 須走 紅富台から三国山経由山中湖
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら