御勝山登頂を目指すも鉄柵に阻まれ撤退 ^^; 〜ちーむ・じぇい新年会〜
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 01:13
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 1m
- 下り
- 8m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
写真
真田丸とともに歴史を感じられます。【Es pic】
中国の公園は、麻雀やトランプをする人、太極拳をする人、水習字する人など多様ですよね(Es)
感想
恒例の新年会前の大阪市内厳冬アタックは生野の御勝山。
初回の2014年は天保山、続いて2015年蘇鉄山(堺市)、2016年天王寺公園 茶臼山、2017年大阪城三角点、2018年鶴見新山で今年は6回目。
爺一家は御勝山に行く前に住吉大社に初詣をして・・・
集合場所の桃谷からブラブラ歩いて御勝山に着くも鉄柵に阻まれてあえなく撤退!
御勝山にはじき返されて、新年会の上六まで歩こうとするも桃谷の居酒屋で脱線。
チト一杯飲んでから新年会場へ 。
駅前でnoru君、tomoちゃんと一緒になってmaroっち、ryuさん、そして遅れてウタとオトが・・・
ワイワイ・ガヤガヤ今年も楽しい新年会でした (^^)/
帰りは、先に孫二人をゴン母ちゃんに連れて帰ってもらってオッサンばかりで2次会(?)に。
今年も飲み倒す予感がするな〜
みなさん、新年おめでとうございます🎍
この間金剛山で忘年登山が終わったと思ったらあっという間に新春企画。年末年始は忙しいですね〜
さてちーむじぇい恒例の新年会企画。今年は生野区の御勝山だと云う事で生野区出身の母親にその話したら”子供時分の遊び場。母校の勝山高校(現在は移転してるようです)の通学路だったよ〜”と懐かしそう。写真をLINEしてあげたら凄く喜んでもらえました!(^^)! でも結局中には入れずで桃谷で呑んで宴会の部の参加者と上六で合流してまた呑んで。。。 新春初登りには程遠い酒飲みレコになってしまいました。 まぁ〜僕ららしくっていいのかも?
ちーむじぇいともども、今年もヨロシクお願いいたします🌸
謹賀新年!!
今年のスタートも超低山からです。新年山行は毎年先ずは大阪市内のエベレストに登頂してから始まります^^ 御勝山は登頂不可という初の試練でしたけどこれはこれで良しです。2019年がスタートとなりましたので計画に胸踊らせながら今年も登って行こうと思います!!
新年会も楽しくてちーむじぇい2019の始動となりましたね。
チームイベント『青年小屋ツアー』か『jijiさん富士山胴上げツアー』を是非是非お願いしたいです!!
チームJの皆さん、あけましておめでとうございます。
去年はAさんと中央アルプスにご一緒させて頂いたり、楽しいBBQに参加させて頂いたりと楽しい時を頂き、ありがとうございました。
これまではヤマレコのメッセージなどで直接連絡をさせて頂いておりましたが、新たにラインに追加して頂きましたので、今後ともちょくちょくよろしくお願いします。
今年も新年会低山登山と新年会飲み会ってことで大阪市内でブラブラするってことで、私個人的には午前中から淀川方面から大阪の名所を巡りながら集合地点へ向かう算段で初歩きをさせて頂きました。(忘れ物などで時間ロスが多く、赤線つなぎにミスりましたが。。)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1681363.html
歴史の深みのある御勝山を訪れてその経歴を知ることができ、そしてまさかの3軒はしごでたっぷり飲めて、今年もいい新年を迎えることができて感謝です!!
今年もよろしくお願いします!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する