ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1695060
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳

公共交通機関で開聞岳 (開聞岳登山口ST〜ふれあい公園案内所GL)

2019年01月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
toko-toko その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:31
距離
11.2km
登り
1,000m
下り
908m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
1:14
合計
4:31
10:12
10
スタート地点
10:23
10:23
8
11:07
11:07
30
11:37
11:40
52
12:32
13:19
7
13:26
13:27
35
14:02
14:04
25
14:29
14:29
14
14:44
ゴール地点
天候 晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
鹿児島中央〜JR指宿 なのはな号〜のったりおりたりマイプラン(指宿・知覧)指宿駅〜開聞岳登山口
指宿駅でチケット購入しました。
コース状況/
危険箇所等
コースは明瞭でわかりやすいです。
8合目あたりから大きい岩になりますがそこが湿っていて結構滑りそうなので注意が必要です。道が全体的に狭いのですれ違いはお互い思いやりをもって進みましょう( ・∇・)
その他周辺情報 バス停からは車道歩きが15分ほどと思います。途中右に曲がると開聞ふれあい公園に入れます。
事務所にコインロッカーがあります。100円で大きな荷物が入るのでとても助かりました。
コインロッカーはかなり年季入っていて4つあるうち1つは使用不可になっています。
トイレもここと少し進んだところに一つあります。
マイカーの方はここに登山者用駐車場があります。
バス停からしばらく行くと線路に当たります。
2019年01月04日 10:13撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 10:13
バス停からしばらく行くと線路に当たります。
おっ!開聞岳が見えました!
2019年01月04日 10:19撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 10:19
おっ!開聞岳が見えました!
しかし地味に長いこの車道歩き…
なんとなく登山口と言うからには近いと思い込んじゃってました。
2019年01月04日 10:21撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 10:21
しかし地味に長いこの車道歩き…
なんとなく登山口と言うからには近いと思い込んじゃってました。
牛がモーモー鳴いてました。
2019年01月04日 10:29撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 10:29
牛がモーモー鳴いてました。
荷物入れながらついでに登山届け出しておきました。
2019年01月04日 10:41撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 10:41
荷物入れながらついでに登山届け出しておきました。
2019年01月04日 10:49撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 10:49
ようやく出発。
何だかんだで11時スタートになってしまった…
2019年01月04日 10:52撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 10:52
ようやく出発。
何だかんだで11時スタートになってしまった…
途中公園?パターゴルフ場突っ切ります。
テント張ってのびのびしてる人たちもいました。
ゴルフ隣でしてるけど…⛳️??
2019年01月04日 10:55撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 10:55
途中公園?パターゴルフ場突っ切ります。
テント張ってのびのびしてる人たちもいました。
ゴルフ隣でしてるけど…⛳️??
道なりに歩いて行くといきなり2合目に当たりました。
2019年01月04日 11:04撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 11:04
道なりに歩いて行くといきなり2合目に当たりました。
そして4合目。
3合目見落としたようです笑
2019年01月04日 11:27撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 11:27
そして4合目。
3合目見落としたようです笑
5合目!
展望デッキらしいものがあります。
2019年01月04日 11:38撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 11:38
5合目!
展望デッキらしいものがあります。
指宿あたりが見えているのでしょうか?
2019年01月04日 11:38撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 11:38
指宿あたりが見えているのでしょうか?
赤土が出てきました。それまでは黒土がありました。
2019年01月04日 11:45撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 11:45
赤土が出てきました。それまでは黒土がありました。
層がよくわかる!!
2019年01月04日 11:46撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 11:46
層がよくわかる!!
6
2019年01月04日 11:48撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 11:48
6
輪切りの木。ぱっかーん\(^^)/
2019年01月04日 11:52撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 11:52
輪切りの木。ぱっかーん\(^^)/
赤い実
2019年01月04日 11:53撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 11:53
赤い実
ちょっとゴロゴロ大きい岩が出てきました。
2019年01月04日 11:56撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 11:56
ちょっとゴロゴロ大きい岩が出てきました。
7
2019年01月04日 11:59撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 11:59
7
大股でぐんぐんと進みましょう
2019年01月04日 12:01撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 12:01
大股でぐんぐんと進みましょう
今のところいい天気ー!
2019年01月04日 12:01撮影 by  iPhone X, Apple
2
1/4 12:01
今のところいい天気ー!
海がキラキラと光っています
2019年01月04日 12:02撮影 by  iPhone X, Apple
2
1/4 12:02
海がキラキラと光っています
色んな島はちょっとよくわかりませんでした。
2019年01月04日 12:03撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 12:03
色んな島はちょっとよくわかりませんでした。
防空壕みたいだねとか言ってたは仙人の洞窟でした。
2019年01月04日 12:06撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 12:06
防空壕みたいだねとか言ってたは仙人の洞窟でした。
岩と岩をつないでいきます。
2019年01月04日 12:07撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 12:07
岩と岩をつないでいきます。
8
2019年01月04日 12:10撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 12:10
8
ところどころ救助ポイントがありました。
たしかに見た目綺麗な富士型で登りやすそうなイメージでしたが、十分登山できる山なので、軽い気持ちで来るとキツイかもしれませんね。
2019年01月04日 12:26撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 12:26
ところどころ救助ポイントがありました。
たしかに見た目綺麗な富士型で登りやすそうなイメージでしたが、十分登山できる山なので、軽い気持ちで来るとキツイかもしれませんね。
方向がどんどん変わって下界が見えます。
2019年01月04日 12:26撮影 by  iPhone X, Apple
2
1/4 12:26
方向がどんどん変わって下界が見えます。
はしごその1
2019年01月04日 12:29撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 12:29
はしごその1
あと52メートルとな!
2019年01月04日 12:36撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 12:36
あと52メートルとな!
山頂すぐ下にこんな鳥居が。
2019年01月04日 12:39撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 12:39
山頂すぐ下にこんな鳥居が。
御嶽神社
2019年01月04日 12:40撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 12:40
御嶽神社
ついた山頂!!
皇太子殿下も来られたそうです。
2019年01月04日 12:41撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 12:41
ついた山頂!!
皇太子殿下も来られたそうです。
雲は多いけどいい眺め!池田湖がよく見えます。
2019年01月04日 12:41撮影 by  iPhone X, Apple
3
1/4 12:41
雲は多いけどいい眺め!池田湖がよく見えます。
山頂は結構狭くて人が入らないように手を替え品を替え…角度変えて撮影笑
2019年01月04日 12:41撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 12:41
山頂は結構狭くて人が入らないように手を替え品を替え…角度変えて撮影笑
上のプレートが割れていました。
2019年01月04日 12:48撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 12:48
上のプレートが割れていました。
三角点!
2019年01月04日 12:51撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 12:51
三角点!
雲が出てきました。おやつも食べたし写真撮ったり遊んだり満足したので下山します。
2019年01月04日 13:10撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 13:10
雲が出てきました。おやつも食べたし写真撮ったり遊んだり満足したので下山します。
下山は標識見落としがち。
8
2019年01月04日 13:37撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 13:37
下山は標識見落としがち。
8
指宿!
砂蒸し風呂したーい!
2019年01月04日 14:04撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 14:04
指宿!
砂蒸し風呂したーい!
行きに見落とした3合目
2019年01月04日 14:20撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 14:20
行きに見落とした3合目
戻ってきましたー!
2019年01月04日 14:31撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 14:31
戻ってきましたー!
菜の花と開聞岳やりたかった。
なんか違うけどまぁ仕方ない。
2019年01月04日 14:38撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 14:38
菜の花と開聞岳やりたかった。
なんか違うけどまぁ仕方ない。
下山!!
お疲れ様でした!
明日は観光してお家に戻ります。
また来るぞ九州!
2019年01月04日 14:43撮影 by  iPhone X, Apple
2
1/4 14:43
下山!!
お疲れ様でした!
明日は観光してお家に戻ります。
また来るぞ九州!
指宿駅にあったイーブイマンホール!
2019年01月05日 11:41撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/5 11:41
指宿駅にあったイーブイマンホール!

感想

九州遠征、2日目です。

今日ものったりおりたりマイプランを使います。
電車より本数はありますがそれでも方向によって出ていない時間帯などもあるのと、最終便が4時台のものもあるので計画時間は余裕持った方が安心かと。

前日の韓国岳に続き南下しまして開聞岳へ。
全部の荷物を持っての移動なのでコインロッカーが空いてることを願います。
バス停からはそこそこ歩きます。
他情報によると一つ手前の開聞中学前からの方が近いとかなんとか…
牛の鳴き声を聞きながら事務所へ回り荷物を無事ロッカーに預けトイレを済まして、出発!

少し出発を遅めにしたので登り始めが昼前になってしまいました(^◇^;)
さて、急ぎましょうε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘


なーんとなく、前日の韓国岳がかなり整備された道だったことと、観光客や色々な人が登っている印象だったのでそんなに険しくない登山になると思い込んでいたのですが、なかなかに、しっかりとした山道でした。

最初は伐採中?のような少し荒れた道から始まり、黒土のザレ場など、足を取られる(特に疲労のたまった下り)道の後、後半にかけて大岩が出てきました。
景色もその頃になると少し見えてくるのですが、この岩達が湿っていて滑りやすいです。

山頂はそれほど広くないので、岩場の間などに荷物を置き写真タイム!

前方に少しいい感じの岩があるのでそこにまたがるなり足をかけるなりしていい感じの写真を撮ってる人が多かったです。
側から見てると心配になりますが、意外としっかりしているので心配ないと思います(*´∀`*)
私も両手離してポーズ撮る余裕はありました笑

しばらく山頂にいると曇りだして寒くなってきたのでさてさて、下山するか!と下山開始。

下りの方が滑りやすいので十二分に注意して下りました。

意外にもこの時間帯から登ってくる人が多かったです。みんながんばれー!天気がもつことを祈ります(>人<;)

荷物を取り出し、さて、指宿を目指します。
明日はゆっくり砂蒸し風呂して温泉入って少し観光して美味しいもの食べて帰ります!

九州の南方はこれで百名山2つ攻めることができたので、次回来る際は上の方を攻めたいと思いますo(・x・)/

今年も色々な山に登れるといいなー!

最後までお読みくださりありがとうございました!
皆様も良い山行を♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1098人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
開聞岳はこのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら