ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1695106
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【景信山】20190103登り始めでやらかしちゃったよ^^;

2019年01月03日(木) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
Haru_michikusa その他1人
GPS
--:--
距離
9.1km
登り
700m
下り
791m

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
1:54
合計
8:12
9:11
19
9:30
49
10:19
20
10:39
11:13
41
11:54
13:00
19
13:19
111
15:10
27
15:37
20
15:57
16:01
9
相模ダム
16:10
16:15
55
相模湖交流センター
17:10
17:15
8
相模湖公園前
17:23
ゴール地点(相模湖駅)
帰りは相模湖交流センター近くの「相模湖公園前」からバスに乗りました。バス停2つ分で大した距離じゃなかったんですが、寒かったので^^;
天候 晴れ&風が冷たい
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR中央本線高尾駅北口ー京王バス小仏
復路:神奈中バス相模湖公園前ー相模湖駅
コース状況/
危険箇所等
このルートは下り多めな感じです。
危険個所は特にないですが、落ち葉が多くて滑りがちでした。
小仏城山から下った先の千木良バス停では本数が少ないため、弁天橋を渡った先、相模湖畔のバス通りが良いと思いますが、そこまで行けば相模湖駅まで徒歩圏内です。
その他周辺情報 相模湖畔に飲食店ちらほらあり。貸しボートもありました。
今日は天狗さんじゃないほうのホームに到着。
今日は天狗さんじゃないほうのホームに到着。
小仏バス停。意外と人が少ない。
小仏バス停。意外と人が少ない。
すごくいい天気。雲一つない青空です。
すごくいい天気。雲一つない青空です。
ここからお山へ。
ここからお山へ。
森の中を一気に登ります。
森の中を一気に登ります。
光と影、眩しいくらいのコントラスト。
1
光と影、眩しいくらいのコントラスト。
木々の向こうの空は快晴。坂が緩くなってきました。
1
木々の向こうの空は快晴。坂が緩くなってきました。
木下沢分岐。
小娘お猿のお気に入り、いつもの小さい手書き道標。
小娘お猿のお気に入り、いつもの小さい手書き道標。
景信山到着。
富士山きれいに見えました♪
1
富士山きれいに見えました♪
関東平野も。絶景です☆
2
関東平野も。絶景です☆
残念ながら天ぷらはやってなかったので、なめこ汁(みそ仕立て)を頂いてから高尾山方面へ。
残念ながら天ぷらはやってなかったので、なめこ汁(みそ仕立て)を頂いてから高尾山方面へ。
本当にいい天気で。
本当にいい天気で。
眼下に中央道、中央本線。
眼下に中央道、中央本線。
いい眺めの陽だまり道です。
いい眺めの陽だまり道です。
シマシマ岩道。横向きシマなので滑らなくていい^^
シマシマ岩道。横向きシマなので滑らなくていい^^
小娘お猿の好物、杉林歩き。
小娘お猿の好物、杉林歩き。
お猿「影絵みたいでキレイ〜≧▽≦」、テンションup☆
2
お猿「影絵みたいでキレイ〜≧▽≦」、テンションup☆
小仏峠のお狸様。
2
小仏峠のお狸様。
この看板の右奥にテーブル&ベンチ2組あり。お猿の希望により、棒ラーメン作って食べました。
この看板の右奥にテーブル&ベンチ2組あり。お猿の希望により、棒ラーメン作って食べました。
食後は、寒いので若干ハイペースで一気に城山へ。
食後は、寒いので若干ハイペースで一気に城山へ。
まだまだキレイに見えてます富士さま。
2
まだまだキレイに見えてます富士さま。
東海自然歩道へ突入したらマンモス発見!これも台風の仕業でしょうか。
東海自然歩道へ突入したらマンモス発見!これも台風の仕業でしょうか。
落ち葉道を歩いていくと、
1
落ち葉道を歩いていくと、
展望スポット、相模湖見えた♡
丸太椅子ありますが、スルーして下ります。
展望スポット、相模湖見えた♡
丸太椅子ありますが、スルーして下ります。
倒木に乗られた道標。力持ち!
倒木に乗られた道標。力持ち!
落ち葉たっぷり
根っこがグルグル
根っこがグルグル
・・・ちょっと怖い^^;
・・・ちょっと怖い^^;
茶屋さん前到着。登山道終わり!と思いきや、
茶屋さん前到着。登山道終わり!と思いきや、
道路を渡り、弁天橋へ降りる道は落ち葉こんもりの山道。
道路を渡り、弁天橋へ降りる道は落ち葉こんもりの山道。
下りきった先、弁天橋付近に地域猫カンパスポットが。
1
下りきった先、弁天橋付近に地域猫カンパスポットが。
全景。サビ猫さんが走っていきました。
全景。サビ猫さんが走っていきました。
弁天橋を渡り、
管理棟先の道は舗装道路。
管理棟先の道は舗装道路。
道なりに行くと相模ダム♡
道なりに行くと相模ダム♡
地味〜に発電放流しています。
地味〜に発電放流しています。
相模湖交流センター。あれ?2日からじゃないの?(←実は羽村マンホールカードと勘違い><)
仕方ないので、近くのガストで腹ごしらえ。
相模湖交流センター。あれ?2日からじゃないの?(←実は羽村マンホールカードと勘違い><)
仕方ないので、近くのガストで腹ごしらえ。
帰りはバス利用。相模湖駅前に着いたらイルミがキレイ♡全く知らなかったのでコンデジしか持ってこなかった〜><
帰りはバス利用。相模湖駅前に着いたらイルミがキレイ♡全く知らなかったのでコンデジしか持ってこなかった〜><

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ヘッドランプ 携帯 常備薬 保険証
共同装備
昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 時計 カメラ

感想

前日はマンホールカードだったので、「今度は山とダム!」のリクエストがあり、近場のダムを狙いました。
が!
年末年始のアルコール麻痺脳で考えたため、前日のマンホールカードとごっちゃになってしまい、なぜかこちらもカードゲット可能と信じ込むという失態を><
相模湖交流センターは3日まで休館だっつうの。
ということで、去年の積み残し課題も処理できないまま、新たな積み残しが発生する事態となりました。
小娘お猿的には、別ルートで再訪できると喜んでいるので、結果オーライではあるのですが。
今年も例年通り(笑)、大ボケな1年の始まりでした^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人

コメント

ばんざ〜い\(^o^)/なしよ!(@_@;)
Haruさん こんばんは。(*^ー^)ノ♪

コースタイム見たときに、相模ダム、相模湖交流センターヘ(≧▽≦ヘ)♪

いいぞ、いいぞと思いましたが、(@_@;)

ン、( -_・)?

1月3日?w(゜o゜)w 痛い(>_<)

と、言うことは相模湖駅にある相模湖観光案内所も3日まで休みだからマンホールカードも(@_@;)残念

デも、娘さんの言う通り、今度は違うルートで楽しみにましょう。(`ー´ゞ-☆
2019/1/5 19:09
Re: ばんざ〜い\(^o^)/なしよ!(@_@;)
・・・おはようございます。
新年早々、得意のお間抜けをかましました

小娘お猿にヒアリングしたところ、再訪はダムカード&お散歩&プレジャーフォレストのお風呂とイルミだそうで、ポカミスが高くつきそうです^^;
まぁ、さんざん歩かせておいて一番の楽しみがアウト!という、なんともヒトデナシなミスだったので仕方ないデス☆

あ〜またやっちゃった。
お間抜け体質って治りませんねぇ〜(_ _;)
2019/1/6 8:25
やっぱり3日は風が冷たかったですよね
ワンバンにゃ〜

3日は天気はばっちりでしたが、風が冷たかったですよね。
自分もこの日、奥秩父方面に行って、この寒さにやられてインフルになりました
娘さんにもインフルにならぬよう、注意してあげてくださいね
2019/1/7 18:53
Re: やっぱり3日は風が冷たかったですよね
こんばんわんこ♪
ホント寒かったですね〜。
年末年始、寒い予報でしたがここまでとは><
インフルは今のところ大丈夫ですが、暖房費が大丈夫じゃないです^^;
当面は鍋と熱風呂の長風呂で対処ですね。

Mipapaさんも、インフル治っても無理せず十分養生してくださいね〜。
2019/1/8 19:50
猫カンパスポット
小仏城山から弁天橋を渡って相模ダムへのルートは、見所が多くて好きな所です。
カンパスポットにいたのはサビ猫1匹だけですか。
私が行った時は9月頃で、7〜8匹の猫がたむろしていました。
冬は暖かい所に避難しているのかも知れませんね。
2019/1/20 17:49
Re: 猫カンパスポット
guchiさんこんばんは。
そうなんです、サビちゃん一匹。しかもダッシュで立ち去る・・・。
カンパスポット訪問時間が遅かったからかな?と思います。
寒い日だったので^^;
千木良バス停に出没する甘えんぼ猫さんも見かけなかったし。
次は、高尾陣馬スタンプハイク春でリベンジしてみます^^
2019/1/20 21:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら