記録ID: 1695403
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
千ヶ峰(三谷↑↓)、笠形山(グリーンエコー笠形↑↓)
2019年01月04日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:34
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,249m
- 下り
- 1,229m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・千ヶ峰:早くから雪道に変わりました。急登が多く雪も凍ってたので軽アイゼンは必須。 ・笠形山:5合目からいきなり雪道になります。午後のため雪が溶けた?アイゼンは使いませんでした。一部、雪のためルートが分かり難いですが、しっかり見てれば迷わないと思います。 |
写真
感想
遠征2日目
縦走路のある千ヶ峰と笠形山にやってきました。
車に戻る手段も考えてないので、縦走はしませんが主峰の2座を登ります。
どちらの山も雪があり、千ヶ峰の方が北部にある分、雪は明らかに多かった。
山自体そんなに遠くないのに積雪が違うんですね。
どちらもいいお山で縦走路もあるのですが、ヤマヒルが多いようで。
この近辺の山々はどこでもヒルがいるとの事で、時期を選んでくる必要ありますね。
本日は本当に天気がよく展望もよく、関西の良い山に登らせて頂きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:708人
munaitaさん 明けましておめでとうございます。
登り始めは関西百名山からでしたか!
正月早々6座とは、とばしましたね。
今年あたりは百名山とか、なんたら名山が制覇になるのでしょうか?
私はまだまだなので、ボチボチ登って行きますが。。
しかし、関西の方が寒いんだ!
雪そこそこありビックリです。
てっきり関西は暖かいかと思っていました。
お互い安全登山で楽しくやりましょうね。
今年宜しくお願いします。
rupmoさん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今回、関西百名山を始めて泊まりで遠征してきました。
関西方面は自分も暖かいのかなと思って調べてたら、思ったより寒いとの事。
なので暖かめの瀬戸内海側から攻めてみました。
関西百は低山が主です。
地元の方と話してたら案の定、こんな遠くまでとビックリされてました。
自分の場合、晩秋から厳冬期は雪が多い北部(長野など)にあまり行かないので関西百は適度に良いです。
無論、大阪より向こうは近くないので頻繁に行けませんが。
今年は、なんたら名山が制覇・・については、あまり深く考えてないです。
ただ今年是非行きたい山は何山かあり、まず日高の幌尻岳かカムエク、最近解禁になった新潟焼岳、荒沢岳と中岳の裏越後三山縦走、岐阜百山の難関の藪山、千回沢山と不動山など。
とにかくテント泊を少し増やす予定です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する