記録ID: 1695887
全員に公開
ハイキング
丹沢
弘法山 正月の爺婆ハイク
2019年01月04日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 260m
- 下り
- 329m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 3:40
距離 7.1km
登り 261m
下り 335m
11:21
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好/老人子供連れ向き |
写真
感想
秦野駅に7:35に到着した。ヤビツ峠方向へ向かうバスに並ぶハイカーを横目に見ながら交番の前で立哨する婦警さんに挨拶して水無川沿いの道を東に進んだ。川を渡って不二家レストランで北に方向を変えると直ぐに弘法山公園入口の看板が現れる。小川を渡っているときに婆様がカワセミを見つけた。この寒いのに正月からエサ取りに精を出しているようだった。
取り付きからジグザグの急勾配で途中のベンチで菓子パンと芍薬甘草湯を服用して、若いハイカーやトレランの数人に追い越されながらも25分ほどで浅間山に着いた。今日は湿度が低い為か富士山が青空を背景にくっきり見え、南東には江の島も見えた。このコースは公衆トイレが数か所あり、水洗洋式でとても綺麗だった。チップ\50では維持するのが大変だろう。一寸下って舗装道路を横切り、登っていくと展望台のある権現山についた。展望台からは箱根や伊豆大島やスカイツリーも遠望できる。権現山が本日の最高到達点(と言ってもスカイツリーより低い)で後は基本的に下りである。冬の木漏れ日を楽しみながらの散策で、逆コースを来る年金生活者と思しきハイカー達とすれ違った。途中ミカン畑が2か所あり、収穫をしていた老夫婦から一袋\100のミカンをゲットした。安くて甘かった。弘法山〜吾妻山までの間はベンチがなかったので落ち葉の上にシートを敷いて昼食としたが、吾妻山には東屋やベンチが幾つかあったのでもう少し我慢すればよかった。
帰りに一風呂浴びようと思ってnetで調べてきたが、なんと「弘法の里湯」は臨時休業だった。おかげで帰宅は13:30だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する