ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 169780
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山のすぐ隣にひっそり鎮座する眺望抜群の宝篋山(ほうきょうさん)

2012年02月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:36
距離
7.2km
登り
510m
下り
484m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9時33分 宝篋山小田休憩所
9時45分 五輪塔
10時15分 純平歩道交差
10時50分 山桜の森
11時5分 宝篋山頂上
11時30分 宝篋山頂上
11時51分 純平歩道交差
12時23分 要害展望所
12時35分 大師堂
12時40分 宝篋山小田休憩所
天候 快晴
山頂付近はやや強風
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宝篋山小田休憩所駐車50台
大池公園駐車場150台
バス’土浦駅から筑波山口行き 小田十字路バス停下車
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません

登山道は地元ボランティアの努力で登山道は篠竹や下草が刈られて問題ありません

地元ボランティアの方が今日も作業されてました(写真有)

毎週土日に来て作業をしているそうです(感謝)
魚沼米より美味しいと言われる北条米の田んぼの先に宝篋山が見えます
アン山頂です
2012年02月18日 09:36撮影 by  iPhone 4, Apple
2/18 9:36
魚沼米より美味しいと言われる北条米の田んぼの先に宝篋山が見えます
アン山頂です
五輪塔です
中世の時代の建造物です
2012年02月18日 09:47撮影 by  iPhone 4, Apple
2/18 9:47
五輪塔です
中世の時代の建造物です
極楽寺コース最初の慈悲の滝です
この先いくつもの滝が癒してくれます
2012年02月18日 09:51撮影 by  iPhone 4, Apple
2/18 9:51
極楽寺コース最初の慈悲の滝です
この先いくつもの滝が癒してくれます
こころの滝
つららができています
2012年02月18日 10:02撮影 by  iPhone 4, Apple
2/18 10:02
こころの滝
つららができています
地元ボランティアの方が登山道脇の下草を刈って頂いています。

数年かけて登山道を整備していて、最近登山者も増えているそうです

三月にはコブシの花が咲くそうです
2012年02月18日 10:20撮影 by  iPhone 4, Apple
2/18 10:20
地元ボランティアの方が登山道脇の下草を刈って頂いています。

数年かけて登山道を整備していて、最近登山者も増えているそうです

三月にはコブシの花が咲くそうです
昨夜の雪で日が照らないところは薄らと雪景色です
2012年02月18日 10:21撮影 by  iPhone 4, Apple
2/18 10:21
昨夜の雪で日が照らないところは薄らと雪景色です
なんとイチロー選手のバットの木がありました
2012年02月18日 10:34撮影 by  iPhone 4, Apple
2/18 10:34
なんとイチロー選手のバットの木がありました
頂上直下のバイオトイレです
2012年02月18日 10:55撮影 by  iPhone 4, Apple
2/18 10:55
頂上直下のバイオトイレです
宝篋山山頂 360度の絶景

筑波山がよく見えます

眺望は筑波山を凌いでました

スカイツリーや富士山も見えます
2012年02月18日 11:00撮影 by  iPhone 4, Apple
2/18 11:00
宝篋山山頂 360度の絶景

筑波山がよく見えます

眺望は筑波山を凌いでました

スカイツリーや富士山も見えます
土浦市街から霞ヶ浦

遠くには神栖の住金の煙突も見えます
2012年02月18日 11:04撮影 by  iPhone 4, Apple
2/18 11:04
土浦市街から霞ヶ浦

遠くには神栖の住金の煙突も見えます
鎌倉時代に建立された宝篋印塔

宝篋山の由来だそうです
2012年02月18日 11:29撮影 by  iPhone 4, Apple
2/18 11:29
鎌倉時代に建立された宝篋印塔

宝篋山の由来だそうです
要害展望所の全容

なんか秘密基地のようです

右側の大木にはブランコが
2012年02月18日 12:27撮影 by  iPhone 4, Apple
1
2/18 12:27
要害展望所の全容

なんか秘密基地のようです

右側の大木にはブランコが
大師堂のお地蔵さんです

優しい顔のお地蔵さんに癒されました
2012年02月18日 12:33撮影 by  iPhone 4, Apple
2/18 12:33
大師堂のお地蔵さんです

優しい顔のお地蔵さんに癒されました
撮影機器:

感想

昨夜遅く今日のルートを模索していたところ、いつも娘のアパートの行く途中にある山の存在を知り 宝篋山(ほうきょうさん)に決定

場所は筑波山の右側(東京から見て)の日本で一番美味しいコメといわれている北条米の田んぼのすぐ脇に鎮座しています。

地元のボランティアの協力で登山道が整備され、数年前から年間5万人の登山客が訪れるそうです。

確かにレストハウスも充実しているし、道標は無数にあり、登山道も整備されていますが、登山道以外は自然のままで、石仏や滝さらには、ボランティアの手で樹木を紹介するカードも多く配置され、珍しい樹木とも出会えます。

駐車場も完備され、満車の時の対応もできており、駐車には心配無用です。

コースは六つあり、今日は極楽寺コースから小田城コースを選択しました。

駐車場を後にして、田んぼのあぜ道を進みます。

極楽寺コースの目玉は、連続する滝で、水量は多くはありませんが、とにかく水がきれいで、心が癒されます。

昨夜の雪で日が当たるところは少々ぬかるでましたが、特に問題もなくゆるやか勾配で進みます。。

結構登るのですが、なぜか息が上がらないのです、そのはずですよ!
滝とか道標が一杯あるために足が止まるので、楽に登れます。

途中で、登山道を整備しているご夫婦に会いまして、この数年、休日には宝篋山に来て山道整備をしているそうです。
以前は藪がひどくて登りづらかったそうです。
3月になるとコブシが咲いてとても素敵ですとの助言もいただきました。

山頂手前500メートルぐらいに開けた森があり、山桜とコブシの群落がありました。

山頂はとても広く、360度の眺望が開け、西北に筑波山、西に富士山、東に霞ヶ浦、北東に涸沼とよく見えます。
ベンチも多くあり多くのハイカーが休んでいました。

丁度山頂の頂点には鎌倉時代に建てられた宝篋印塔が鎮座しています。案内文によると、宝篋印塔から見えるところの生きている物の平和を祈っているとのことでした。

復路は、小田譲城コースから要害展望所を経由して休憩所に戻るコースでしたが、要害展望所は切り立った崖の上にあり、まるで秘密基地のようでした。

休憩所手前には石仏が多数鎮座する大師堂がありました。

石仏や滝や樹木が多くあり時代と自然を満喫できるコースです。

ぜひ多くのヤマレコファンの山行を期待しています。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8286人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら