記録ID: 1698538
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山(つくば道から)
2019年01月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,194m
- 下り
- 979m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 6:01
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
09:45 つくば駅着 10:00 つくばセンター *つくバス北部シャトル利用 10:32 筑波交流センター(300円) つくば道へのアクセス http://www.tsukuba-hojo.jp/access.html ■帰り 16:40 筑波神社入口*筑波山シャトル利用 17:20 つくばセンター(720円) 〜最寄駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
後半の林道区間小走り |
その他周辺情報 | つくば湯 1300円(休日料金) http://www.ichibou.com/tsukubayu-top.htm |
写真
撮影機器:
感想
明けましておめでとうございます。
地元の筑波山へ初詣。
満員の筑波山シャトルバスではなく、ガラガラなつくバスに乗って朝飯を食べながらバス停へ向かう。
今回は古道・つくば道から初詣。
この道は、江戸時代に参道として歩かれた由緒ある道だそうで、日本の道百選にも選ばれているらしい。
一般的な登山口は筑波山神社入口で山の中腹からのスタートとなるが、今回のつくば道から歩くと、一の鳥居前後で平野から山地形に変化するため、筑波山を一合目から目指す感を味わうことができる。
つくば道のところどころ昔の風情を残しており、昔の参道を歩いてる気分を味わえたりしてなかなか楽しい道でした。
行きは白雲橋コースで、男体山山頂で息子の健康、家族の安全を祈願しお札を頂いた。
帰りは薬王院ルートから山すそを抜け梅林を下見して下山。梅は開花前だが、フレッシュなソシンロウバイが見事でした。そして湯処の帰りに見た夕陽も素晴らしかった。
今年もよろしくお願いいたします(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1187人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する