ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1701460
全員に公開
ハイキング
東海

藤尾山、衣笠山、蔵王山(ブラ田原)

2019年01月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:23
距離
18.7km
登り
811m
下り
797m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
0:33
合計
4:24
6:32
20
道の駅めっくんはうす
6:52
6:54
5
6:59
6:59
9
7:08
7:08
4
7:12
7:12
5
7:17
7:17
4
7:21
7:21
5
7:26
7:31
5
7:36
7:36
5
7:41
7:45
2
7:47
7:48
4
7:52
7:54
23
8:17
8:28
3
8:31
8:34
68
9:42
9:47
69
10:56
道の駅めっくんはうす
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅めっくんはうすに駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
登山道は整備されて道標は充実してます。
めっくんはうすから歩いて20分、稲荷神社に着きました。
2019年01月12日 06:53撮影 by  iPhone XS, Apple
1/12 6:53
めっくんはうすから歩いて20分、稲荷神社に着きました。
小屋の所に多分あの方の車が
2019年01月12日 06:54撮影 by  iPhone XS, Apple
1
1/12 6:54
小屋の所に多分あの方の車が
とんび岩
2019年01月12日 06:56撮影 by  iPhone XS, Apple
1/12 6:56
とんび岩
庄十山
2019年01月12日 06:59撮影 by  iPhone XS, Apple
1
1/12 6:59
庄十山
展望台ですが…
2019年01月12日 07:07撮影 by  iPhone XS, Apple
1
1/12 7:07
展望台ですが…
木が伸びて眺望はイマイチ
2019年01月12日 07:08撮影 by  iPhone XS, Apple
1/12 7:08
木が伸びて眺望はイマイチ
2019年01月12日 07:09撮影 by  iPhone XS, Apple
1/12 7:09
赤松山
2019年01月12日 07:11撮影 by  iPhone XS, Apple
1
1/12 7:11
赤松山
何山か記憶がありません。💦
2019年01月12日 07:12撮影 by  iPhone XS, Apple
2
1/12 7:12
何山か記憶がありません。💦
不動岳
2019年01月12日 07:16撮影 by  iPhone XS, Apple
1
1/12 7:16
不動岳
展望ベンチは無事でした。
take3でOKが出ました。
2019年01月12日 07:29撮影 by  iPhone XS, Apple
4
1/12 7:29
展望ベンチは無事でした。
take3でOKが出ました。
藤尾山に到着。
霞んで遠くの山は見えませんでした。
2019年01月12日 07:31撮影 by  iPhone XS, Apple
1/12 7:31
藤尾山に到着。
霞んで遠くの山は見えませんでした。
この雰囲気がたまらなく好きです。
2019年01月12日 07:36撮影 by  iPhone XS, Apple
3
1/12 7:36
この雰囲気がたまらなく好きです。
一旦林道に出ました。
2019年01月12日 07:42撮影 by  iPhone XS, Apple
1/12 7:42
一旦林道に出ました。
西の覗き。
この辺りは展望台ではなく覗きなんですね。(笑)
2019年01月12日 07:44撮影 by  iPhone XS, Apple
1
1/12 7:44
西の覗き。
この辺りは展望台ではなく覗きなんですね。(笑)
良い感じの山図がありました。
2019年01月12日 07:44撮影 by  iPhone XS, Apple
3
1/12 7:44
良い感じの山図がありました。
実物。
先週歩いた尾根です。
2019年01月12日 07:44撮影 by  iPhone XS, Apple
2
1/12 7:44
実物。
先週歩いた尾根です。
中西山
2019年01月12日 07:49撮影 by  iPhone XS, Apple
1
1/12 7:49
中西山
滝頭山
2019年01月12日 07:52撮影 by  iPhone XS, Apple
2
1/12 7:52
滝頭山
北の覗き
2019年01月12日 07:54撮影 by  iPhone XS, Apple
1
1/12 7:54
北の覗き
一旦舗装路に出て衣笠山に登りました。
2019年01月12日 08:03撮影 by  iPhone XS, Apple
1/12 8:03
一旦舗装路に出て衣笠山に登りました。
広い登山道
2019年01月12日 08:06撮影 by  iPhone XS, Apple
1/12 8:06
広い登山道
東屋がありましたが階段が壊れていたので使用禁止でロープが張ってありました。
2019年01月12日 08:09撮影 by  iPhone XS, Apple
1/12 8:09
東屋がありましたが階段が壊れていたので使用禁止でロープが張ってありました。
間違って下に行きそうになりました。
2019年01月12日 08:11撮影 by  iPhone XS, Apple
1/12 8:11
間違って下に行きそうになりました。
機敷岩新道の方に行きました。
2019年01月12日 08:13撮影 by  iPhone XS, Apple
1/12 8:13
機敷岩新道の方に行きました。
岩が出てきました。
2019年01月12日 08:20撮影 by  iPhone XS, Apple
1/12 8:20
岩が出てきました。
デカっ!
2019年01月12日 08:21撮影 by  iPhone XS, Apple
1/12 8:21
デカっ!
この地図良い感じです。
奇岩めぐりに行きました。
2019年01月12日 08:21撮影 by  iPhone XS, Apple
1/12 8:21
この地図良い感じです。
奇岩めぐりに行きました。
2019年01月12日 08:25撮影 by  iPhone XS, Apple
1/12 8:25
亀首岩。
確かにそうです。
2019年01月12日 08:26撮影 by  iPhone XS, Apple
3
1/12 8:26
亀首岩。
確かにそうです。
機敷岩
2019年01月12日 08:27撮影 by  iPhone XS, Apple
1/12 8:27
機敷岩
山頂手前の岩場からの眺め。
これから行く蔵王山です。
2019年01月12日 08:32撮影 by  iPhone XS, Apple
2
1/12 8:32
山頂手前の岩場からの眺め。
これから行く蔵王山です。
衣笠山に到着
2019年01月12日 08:33撮影 by  iPhone XS, Apple
1
1/12 8:33
衣笠山に到着
稲荷神社から登った尾根
2019年01月12日 08:33撮影 by  iPhone XS, Apple
1
1/12 8:33
稲荷神社から登った尾根
東の覗き
2019年01月12日 08:36撮影 by  iPhone XS, Apple
2
1/12 8:36
東の覗き
獅子おどしがありました。
良い音が響いてました。
2019年01月12日 08:48撮影 by  iPhone XS, Apple
3
1/12 8:48
獅子おどしがありました。
良い音が響いてました。
ここから公園に下って行きました。
2019年01月12日 08:50撮影 by  iPhone XS, Apple
1/12 8:50
ここから公園に下って行きました。
藤七原湿原
2019年01月12日 08:56撮影 by  iPhone XS, Apple
1/12 8:56
藤七原湿原
蔵王山に舗装路を登って行ったら東屋がありました。
ここから登山道を登って行きました。
この下にも登山道がありました。
2019年01月12日 09:24撮影 by  iPhone XS, Apple
1
1/12 9:24
蔵王山に舗装路を登って行ったら東屋がありました。
ここから登山道を登って行きました。
この下にも登山道がありました。
田原鉱山
2019年01月12日 09:25撮影 by  iPhone XS, Apple
1
1/12 9:25
田原鉱山
知多半島方面
2019年01月12日 09:40撮影 by  iPhone XS, Apple
2
1/12 9:40
知多半島方面
蔵王山展望台に到着
2019年01月12日 09:41撮影 by  iPhone XS, Apple
1
1/12 9:41
蔵王山展望台に到着
中はキレイで売店もありました。
五平餅が美味しそうでしたが我慢しました。
2019年01月12日 09:44撮影 by  iPhone XS, Apple
2
1/12 9:44
中はキレイで売店もありました。
五平餅が美味しそうでしたが我慢しました。
蔵王山からショートカットで下山する道。
2019年01月12日 10:00撮影 by  iPhone XS, Apple
1/12 10:00
蔵王山からショートカットで下山する道。
田原駅。
お洒落です。
2019年01月12日 10:45撮影 by  iPhone XS, Apple
1
1/12 10:45
田原駅。
お洒落です。

感想

今日は出勤日でしたがサボってブラ田原しました。

登山道整備の時に歩いた稲荷神社から藤尾山の尾根から衣笠山→蔵王山と歩きました。
寒くなく歩くには良いコンディションでした。
今日も登山者には会いませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人

コメント

いらっしゃいませ〜
こんにちは。
今日は曇っちゃって日差しがなく暖かくは無かったですね。
ただ、昨日まで吹いていた北西風がかなり弱まったので
過ごしやすかったかもしれません。天気は下り坂ですね。

地元人より田原の山を歩いているZenjinさん、歩道の様子が
よく分かるので助かります、ありがとうございます。

写真9・赤松山から西にチラ見えしているのは滝頭山です。
2019/1/12 16:55
Re: いらっしゃいませ〜
gentaさん
こんばんは。コメントをいただきましてありがとうございます。
めっくんはうすまで1時間くらいで行けるので重宝してます。田原の市街地の雰囲気も好きなんですよ。
まだ慣れてないので歩くのが精一杯で山の名前を忘れたりします。
午後から天気が怪しかったので少し急いで歩きました。風が弱かったので助かりました。
前回の大山、雨乞山、七つ山の時も登山者が全く居なかったので驚きましたが今日も居ませんでした。
もう1ルートと伊良湖岬までの赤線つなぎも計画してます。
2019/1/12 17:17
ゼンジン殿
 もう最高っ!そんだけ〜
2019/1/12 17:53
Re: ゼンジン殿
itooさん
こんばんは。コメントをいただきましてありがとうございます。
今日はいい感じのカーブミラーがありませんでした。
渥美半島の海岸線歩きをしてみようかと思案中です。
2019/1/12 18:07
渥美の山に凝ってますね!
冬は安全が一番!
私も家の仕事をさぼって、鳳来湖のマイナーに行ってきましたが、
こちらは、危険ばっかりでした。
諦めて、明日は、他に行きます。(g)
2019/1/12 19:17
Re: 渥美の山に凝ってますね!
gakukohさん
こんばんは。コメントをいただきましてありがとうございます。
また鳳来湖の新しいルートを開拓してるんですね。楽しみにしてます。
ルート開拓は危険を伴うので気をつけて下さいね。
その点、渥美半島の山は安全で、暖かいので楽しんで歩けます。冬には最適です。
2019/1/12 21:09
覗き?
Zenjinさん、おはようございます。
三河にも蔵王があるのですね。初めて知りました。
またあちこちに「覗き」ポイントがあるんですね。
別のことを想像させるような情緒ある字体ですね。
展望ベンチの涅槃像、なかなかいいですね。
天気も大丈夫だったんですね。
昨日ママチャリレースで富士スピードウェイでしたが
朝は小雪がちらついてました。
2019/1/13 10:22
Re: 覗き?
ponji さん
こんにちは。コメントをいただきましてありがとうございます。
涅槃像の意味が分からなくて調べました。文系の知識が全く無くて💦
確かに似てたりして。
覗いて想像したような物が見えれば良いんですが、見えたのは良い景色でした。(笑)
渥美半島は浜松と同じでポカポカです。登山道が整備されているのでトレランには最適ですよ。
FISCOでママチャリですか? アップダウンがあってキツかったのではないでしょうか。
2019/1/13 12:14
見られてましたか!
早朝に登られていく方がいるな〜と思ってましたが、前夜は囲炉裏の炎を見ながら一杯やってました、今も囲炉裏の前で一杯やってます!
2019/1/19 23:32
Re: 見られてましたか!
chiykmさん
おはようございます。コメントをいただきましてありがとうございます。
明らかにchiykmさんの車だなと思いましたが早朝だったので声を掛けずに通過しました。
隠れ家のような感じで良い小屋ですね。私も欲しいです。
この頃、ちょくちょく田原にお邪魔してますが街の雰囲気も良くていい所ですね。
2019/1/20 7:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら