記録ID: 170174
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳・丹沢山
2012年02月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,639m
- 下り
- 1,623m
コースタイム
大倉7:03-8:48堀山の家-9:34花立山荘-10:12塔ノ岳-11:13丹沢山11:29-12:26塔ノ岳-12:51花立山荘-13:32堀山の家-14:50大倉
天候 | 晴れ、曇り、小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://www4.airnet.ne.jp/kmimu/jikoku/okura.html 大倉の民間駐車場は7時頃でもまだ空きが有りました |
コース状況/ 危険箇所等 |
■道の状況 【大倉〜塔ノ岳】 ・朝は見晴茶屋あたりから雪が有りました。 そして駒止小屋過ぎぐらいから滑りやすくなりましたが、 結局登りは花立山荘でアイゼンを付けました。 下りは花立山荘と堀山の家の真ん中あたりで外しましたが、 堀山の家のずっと下で転びました。 踏み固められた雪、凍った雪で意外なところで滑ります。 【塔ノ岳〜丹沢山】 ・快適な雪道歩きです。雪は10-30cm程度。 |
写真
感想
青梅マラソンがあったりして、どこへ行こうか迷い
ましたが結局1年ぶりに丹沢へ行ってきました。
相変わらず人気の山でびっくりです。朝早いバスが満員。
それと皆さんの登るの速いこと、自分が体調不良や
鍛えてないせいで遅くなってるのですが、本当に
皆さん早いです。何回も登って鍛えてる人が多いの
でしょうね。
雪は期待より少なかったですが、塔ノ岳〜丹沢山間は
それなりにあって楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:942人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
kurikuri8 さん こんにちは。
私も近いうちに塔ノ岳、丹沢に行きたいと思っていましたので、すごく参考になりました。
できれば、車で大倉の上の二股近くまで入り、塔ノ岳、丹沢、蛭ヶ岳の日帰りピストンしたいと思っていますが、雪があり厳しそうですね。
私の山行記録(拍手)も見て頂き、ありがとうございました。
Aoisoraniさん、今日は。
コメントありがとうございます。
丹沢〜蛭ヶ岳間は、今の時期まだ雪が結構あるので、
日帰りはそれなりの覚悟がいると思います。
昨日の皆さんのヤマレコ見ても,雪の状況は余り
変わってない様ですね。
4月になればピストンだろうと、縦走だろうと
大丈夫でしょう。
私も春には、蛭ヶ岳〜檜洞丸を入れた縦走を
考えています。
ではまた。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する