ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1703544
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

白駒池

2019年01月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
26:10
距離
14.3km
登り
724m
下り
728m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:08
休憩
0:44
合計
3:52
11:45
11:49
5
11:54
11:54
32
12:26
12:26
35
13:01
13:02
18
13:20
13:22
24
13:46
13:47
8
13:55
13:57
10
14:07
14:08
9
14:17
14:49
11
15:00
15:00
9
15:09
15:09
8
15:17
15:18
2
15:20
日帰り
山行
3:11
休憩
0:49
合計
4:00
9:23
35
9:58
10:04
6
10:10
10:30
20
10:50
10:50
38
11:28
11:29
5
11:34
11:34
10
11:44
11:45
10
11:55
11:56
9
12:05
12:07
23
12:30
12:47
2
12:49
12:50
33
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
北八ヶ岳ロープウェイ駐車場
コース状況/
危険箇所等
トレース並びに道標がしっかりしている為、迷う道はなし。
今回はスノーシュー企画であったが、雪の量が非常に少なかった。
その他周辺情報 下山後の温泉
小斉の湯(蓼科高原)
新宿集合組と練馬高野台集合組ともに6時30分集合で北八ヶ岳ロープウェイ駅に向かいました。
中央道は渋滞はなかったようですが、関越道はスキー客の為か
1時間程度の渋滞がありました。
中央道組の皆様お待たせして申し訳ない、、、。
新宿集合組と練馬高野台集合組ともに6時30分集合で北八ヶ岳ロープウェイ駅に向かいました。
中央道は渋滞はなかったようですが、関越道はスキー客の為か
1時間程度の渋滞がありました。
中央道組の皆様お待たせして申し訳ない、、、。
ロープウェイで山頂駅へ。
坪庭手前で、スノーシューを取りつけます。
ロープウェイで山頂駅へ。
坪庭手前で、スノーシューを取りつけます。
まず目指すのは、縞枯山荘です。
まず目指すのは、縞枯山荘です。
縞枯山荘に到着です。
一度泊まったことがありますが、
談話スペースにコタツがあり、快適な山小屋です!
後、外見がかわいいですね。
縞枯山荘に到着です。
一度泊まったことがありますが、
談話スペースにコタツがあり、快適な山小屋です!
後、外見がかわいいですね。
レンタルのスノーシューは、紐で締めるタイプで
外れやすいようです。
締めるのが上手なメンバーが良く外れてしまうメンバーの
スノーシューを締めてあげています。
2019年01月12日 11:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/12 11:46
レンタルのスノーシューは、紐で締めるタイプで
外れやすいようです。
締めるのが上手なメンバーが良く外れてしまうメンバーの
スノーシューを締めてあげています。
縞枯山荘を過ぎると急登が始まります。
縞枯山荘を過ぎると急登が始まります。
想像していたより、キツイ急登でした、、、。
ここをスノーシューで登るのは、失敗だったかもしれません、、、。
想像していたより、キツイ急登でした、、、。
ここをスノーシューで登るのは、失敗だったかもしれません、、、。
急登を登り切り、縞枯山山頂です。
八ヶ岳の峰々が見渡せます!
急登を登り切り、縞枯山山頂です。
八ヶ岳の峰々が見渡せます!
展望スポットを後にし、茶臼山に向かいます。
展望スポットを後にし、茶臼山に向かいます。
茶臼山と五辻の分岐です。
ロープウェイから五辻経由で白駒池に向かうルートも
ありましたが、今回は展望を求めて縞枯・茶臼経由ルート
を選択しました。
茶臼山と五辻の分岐です。
ロープウェイから五辻経由で白駒池に向かうルートも
ありましたが、今回は展望を求めて縞枯・茶臼経由ルート
を選択しました。
茶臼山山頂です。
山頂は眺望が良くないので、展望台へ。
茶臼山山頂です。
山頂は眺望が良くないので、展望台へ。
今年の夏はどの山に登ろうか?
今からたのしみですねー
2019年01月12日 13:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/12 13:19
今年の夏はどの山に登ろうか?
今からたのしみですねー
茶臼山から下ってきました。
麦草峠へ向かいます。
茶臼山から下ってきました。
麦草峠へ向かいます。
明日は、オトギリ平方面へ向かいます。
今日は麦草峠方面へ。
明日は、オトギリ平方面へ向かいます。
今日は麦草峠方面へ。
麦草峠手前の池に手つかずの雪が残っていたので、
これ見よがしに、スノーシューを駆使して池上を歩きます。
2019年01月12日 14:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 14:02
麦草峠手前の池に手つかずの雪が残っていたので、
これ見よがしに、スノーシューを駆使して池上を歩きます。
手つかずの雪は、あっという間に
スノーシューの踏み後だらけに、、、。
2019年01月12日 14:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 14:03
手つかずの雪は、あっという間に
スノーシューの踏み後だらけに、、、。
メルヘン街道にぶつかります。
夏は多くの車が行き交うこの道路も現在は冬季通行止めの為
行き交う車はありません。
メルヘン街道にぶつかります。
夏は多くの車が行き交うこの道路も現在は冬季通行止めの為
行き交う車はありません。
麦草ヒュッテに到着です。
麦草ヒュッテに到着です。
ここで、ヒップソリの登場です!
ここで、ヒップソリの登場です!
滑るのにちょうど良さそうな傾斜を見つけたので、
滑ってみました!
2019年01月12日 14:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/12 14:30
滑るのにちょうど良さそうな傾斜を見つけたので、
滑ってみました!
白駒の奥庭を経由して白駒池へ。
白駒の奥庭を経由して白駒池へ。
白駒荘へ到着です。
かなり暖かいですねー
生き返ります!
2019年01月12日 15:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/12 15:31
白駒荘へ到着です。
かなり暖かいですねー
生き返ります!
ここには、ケーキセットがあります!
残念ながらほうずきレアチーズしかありませんでしたが、
滞在中に必ず食べます!
2019年01月12日 15:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/12 15:32
ここには、ケーキセットがあります!
残念ながらほうずきレアチーズしかありませんでしたが、
滞在中に必ず食べます!
部屋は、メンバー1名で大部屋を貸し切りにしてくれました。
小屋の方のご厚意に感謝です!
2019年01月12日 15:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/12 15:34
部屋は、メンバー1名で大部屋を貸し切りにしてくれました。
小屋の方のご厚意に感謝です!
今日のメニューは豪華です!
ハンバーグに牛しゃぶです、、、。
これはもはや旅館レベルの食事です(感動)
1
今日のメニューは豪華です!
ハンバーグに牛しゃぶです、、、。
これはもはや旅館レベルの食事です(感動)
なんともかわいいスプーンです。
これは、どこかに売っているんでしょうか。
ちょっとほしい、、、。
2019年01月12日 17:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 17:34
なんともかわいいスプーンです。
これは、どこかに売っているんでしょうか。
ちょっとほしい、、、。
おはようございます。
朝食は、健康的です!
ただ、私は鯖が食べれないので
他のメンバーへ譲渡しました。
山小屋で鯖の塩焼きが多いのはなぜだろう、、、。
おはようございます。
朝食は、健康的です!
ただ、私は鯖が食べれないので
他のメンバーへ譲渡しました。
山小屋で鯖の塩焼きが多いのはなぜだろう、、、。
食後に、白駒池をお散歩です。
2019年01月13日 07:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/13 7:08
食後に、白駒池をお散歩です。
太陽が上がってきました!
2019年01月13日 07:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/13 7:50
太陽が上がってきました!
うん。楽しそう!
2019年01月13日 07:55撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/13 7:55
うん。楽しそう!
ノリノリですねー
ノリノリですねー
雪遊び
雪上ダッシュ!よ〜い!
2019年01月13日 08:04撮影 by  iPhone 6, Apple
1/13 8:04
雪遊び
雪上ダッシュ!よ〜い!
ドン!
2019年01月13日 08:04撮影 by  iPhone 6, Apple
1/13 8:04
ドン!
雪遊び
雪に人型を作ろう!
2019年01月13日 08:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/13 8:09
雪遊び
雪に人型を作ろう!
定番の雪遊びですね。
2019年01月13日 08:10撮影 by  iPhone 6, Apple
1/13 8:10
定番の雪遊びですね。
ただこの雪、かなり固い為
2019年01月13日 08:10撮影 by  iPhone 6, Apple
1/13 8:10
ただこの雪、かなり固い為
全く沈みません(笑)
2019年01月13日 08:10撮影 by  iPhone 6, Apple
1/13 8:10
全く沈みません(笑)
雪遊び
影文字
(雪は関係ないか、、。まー細かいことはお気になさらず)
2019年01月13日 08:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 8:09
雪遊び
影文字
(雪は関係ないか、、。まー細かいことはお気になさらず)
影文字何を表現しているかわかりますでしょうか?
ちょっとクオリティーが悪いかもですね、、、。
すみません!
しかし、一番右のメンバーの表現する影文字は、秀逸ですねー
2019年01月13日 08:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/13 8:09
影文字何を表現しているかわかりますでしょうか?
ちょっとクオリティーが悪いかもですね、、、。
すみません!
しかし、一番右のメンバーの表現する影文字は、秀逸ですねー
雪遊びを終え、ケーキセットを頂きます!
セット内容:ホットコーヒー、ほうずきソース、冷凍ほうずき
ほうずきレアチーズケーキ
雪遊びを終え、ケーキセットを頂きます!
セット内容:ホットコーヒー、ほうずきソース、冷凍ほうずき
ほうずきレアチーズケーキ
あ!コーヒー皿に2つ前の写真で見た様な模様が(笑)
2019年01月13日 08:41撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
1/13 8:41
あ!コーヒー皿に2つ前の写真で見た様な模様が(笑)
白駒荘。本当に良い小屋でした。
設備良し。人好し。の素晴らしい小屋です。
また是非利用したいですね。
白駒荘。本当に良い小屋でした。
設備良し。人好し。の素晴らしい小屋です。
また是非利用したいですね。
白駒荘の設備を少々案内します。
浴室です。男女別になっており、最大3人位は入れますかね。
白駒荘の設備を少々案内します。
浴室です。男女別になっており、最大3人位は入れますかね。
浴室の注意書き。
石鹸・シャンプーなNG!
後ドライヤーも持ち込んで使うのはNGです!
浴室の注意書き。
石鹸・シャンプーなNG!
後ドライヤーも持ち込んで使うのはNGです!
ケーキとワインです。
2019年01月13日 07:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/13 7:21
ケーキとワインです。
スノーシューのレンタルも行っているんですね。
2019年01月13日 07:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/13 7:21
スノーシューのレンタルも行っているんですね。
こちら旧館です。訪問時は、使用されていませんでした。
2019年01月13日 09:15撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
1/13 9:15
こちら旧館です。訪問時は、使用されていませんでした。
夏は苔がすごいんでしょうね、、、。
夏も来てみたいです!
夏は苔がすごいんでしょうね、、、。
夏も来てみたいです!
少々登り、高見石小屋に到着です。
少々登り、高見石小屋に到着です。
高見岩からの展望は、最高でした!
さっきまでいた、白駒池が見えます。
1
高見岩からの展望は、最高でした!
さっきまでいた、白駒池が見えます。
高見石小屋に戻ります。
2019年01月13日 10:05撮影 by  iPhone 6, Apple
1/13 10:05
高見石小屋に戻ります。
高見石小屋内部。
ランプが味がありますねー
2019年01月13日 10:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/13 10:10
高見石小屋内部。
ランプが味がありますねー
高見石小屋名物の揚げパンを購入。
味は4つ。ココア、きなこ、抹茶、チーズ
意外とおいしかったのは、「チーズ」です。
訪れた際には、ぜひお試しを!
2019年01月13日 10:20撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/13 10:20
高見石小屋名物の揚げパンを購入。
味は4つ。ココア、きなこ、抹茶、チーズ
意外とおいしかったのは、「チーズ」です。
訪れた際には、ぜひお試しを!
高見石小屋を後にして、丸山経由で麦草峠を目指します。
高見石小屋を後にして、丸山経由で麦草峠を目指します。
丸山山頂です。小屋から15分程度で到着です。
麦草峠へ下ります。
丸山山頂です。小屋から15分程度で到着です。
麦草峠へ下ります。
麦草ヒュッテが見えてきました。
麦草ヒュッテが見えてきました。
2019年01月13日 11:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/13 11:27
麦草峠手前の池です。
前日に私たちが踏み荒らした現場です!
麦草峠手前の池です。
前日に私たちが踏み荒らした現場です!
樹林帯wを進みます。
樹林帯wを進みます。
五辻東屋で最後の休憩をとります。
五辻東屋で最後の休憩をとります。
ロープウェイ山頂駅に向けて
ラストスパートです!
ロープウェイ山頂駅に向けて
ラストスパートです!
坪庭手前の広場に到着!皆さんお疲れさまでした!
2019年01月13日 13:22撮影 by  iPhone 6, Apple
1/13 13:22
坪庭手前の広場に到着!皆さんお疲れさまでした!

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック スノーシュー 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

今回は、スノーシュー山行として企画したが、今年は雪が少なくスノーシューの
本領を発揮することは、出来なかったように思う。
白駒荘は、建直が行われ山小屋とは思えないほど快適な空間となっていた。
床暖房、豪華な食事、清潔な水回り、挙げればきりがない。
山小屋はちょっと遠慮という方も、これなら泊まれると思った。
天気については、2日間とも恵まれた。今回は、大人数の方にご参加頂けたが
終始スケジュール通り行うことができた。ご参加の皆様のご協力に感謝です!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1337人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら