記録ID: 1705614
全員に公開
雪山ハイキング
東北
額取山(新ついでにドッジボールシリーズ)
2019年01月14日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:21
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 622m
- 下り
- 614m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪は昨年に比べ1/3程度か? 三連休で多くの人が訪れたためしっかり踏み跡がついていてスノーシュー不要。 アイゼンも必要ありませんでした。 |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() |
---|
感想
八ヶ岳の氷ではふくらはぎ、太ももがエライ筋肉痛になってしまい、まだまだ修行が足りないなと反省。
まともに歩けないので、今日はのんびり取りの写真を撮りながらスノーシューハイクでもしようと思いドッジボール大会が開かれている郡山の山に行ってみました。
昨年も同時期に行ったのですが、雪は1/3程度しか無い、しかも三連休で登山者が多数入山したためしっかり道が出来上がっていてスノーシューの出番はありませんでした。
鳥は結構いましたが、木々の向こうにいて写真は撮れず。
観察しただけで良しとしましょう。
晴れたこの山は”これぞ雪の里山”って感じ。
これでもっと天気がよくて磐梯山、安達太良山が見えたら素晴らしいのでしょうね。
来年もチャレンジしようと思います。
帰りにドッジボール見学、チームは準々決勝、準決勝を勝ち上がり、決勝対戦のチームのスタッフと一服しながら話をして、ドキドキする決勝は見ずに長野に戻ってきました。(LINEで優勝報告がありニコニコしながら運転してました)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:471人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する