ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1706670
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
札幌近郊

【冬合宿スキー班】奥手稲山の家ツアー

2019年01月12日(土) ~ 2019年01月14日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
46:27
距離
22.3km
登り
1,046m
下り
1,041m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:50
休憩
0:07
合計
2:57
13:33
60
夕日の沢林道入口
14:33
14:40
110
夕日の沢林道終点
2日目
山行
5:28
休憩
0:25
合計
5:53
7:20
101
9:01
9:13
107
11:00
11:10
75
.838ポコ手前
12:25
12:28
45
3日目
山行
1:20
休憩
0:09
合計
1:29
9:51
60
10:51
11:00
20
夕日の沢林道終点
11:20
夕日の沢林道入口
天候 12日 曇り
13日 曇り
14日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夕日の沢林道入口に駐車
その他周辺情報 小金湯温泉まつの湯へ
2019年01月12日 13:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/12 13:52
2019年01月12日 14:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/12 14:00
2019年01月12日 14:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1/12 14:36
2019年01月12日 15:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/12 15:06
2019年01月12日 16:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1/12 16:13
2019年01月12日 16:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 16:18
2019年01月12日 16:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 16:27
2019年01月12日 16:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 16:28
2019年01月12日 16:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 16:31
2019年01月12日 17:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 17:21
2019年01月12日 17:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1/12 17:25
2019年01月12日 17:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/12 17:30
2019年01月12日 17:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 17:38
2019年01月12日 17:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/12 17:57
2019年01月12日 18:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 18:21
2019年01月12日 18:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 18:22
2019年01月12日 18:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 18:24
2019年01月12日 18:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/12 18:28
2019年01月12日 18:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/12 18:48
2019年01月13日 05:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1/13 5:13
2019年01月13日 05:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1/13 5:48
2019年01月13日 05:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1/13 5:55
2019年01月13日 07:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/13 7:22
2019年01月13日 07:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 7:50
2019年01月13日 08:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1/13 8:11
2019年01月13日 08:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 8:18
2019年01月13日 08:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 8:29
2019年01月13日 08:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1/13 8:31
2019年01月13日 08:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 8:52
2019年01月13日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 9:01
2019年01月13日 09:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 9:03
2019年01月13日 09:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 9:03
2019年01月13日 09:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 9:08
2019年01月13日 09:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/13 9:09
2019年01月13日 09:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/13 9:10
2019年01月13日 09:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/13 9:26
2019年01月13日 09:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/13 9:47
2019年01月13日 10:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 10:35
2019年01月13日 10:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 10:37
2019年01月13日 10:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/13 10:51
2019年01月13日 10:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/13 10:54
2019年01月13日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1/13 11:01
2019年01月13日 11:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 11:01
2019年01月13日 13:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 13:16
2019年01月13日 13:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1/13 13:19
2019年01月13日 13:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 13:25
2019年01月13日 13:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 13:52
2019年01月13日 13:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 13:57
2019年01月13日 14:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 14:20
2019年01月13日 14:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/13 14:20
2019年01月13日 14:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 14:21
2019年01月13日 14:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 14:35
2019年01月13日 14:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 14:35
2019年01月13日 14:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 14:37
2019年01月13日 14:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 14:37
2019年01月13日 14:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 14:39
2019年01月13日 14:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 14:39
2019年01月13日 14:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/13 14:45
2019年01月13日 15:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/13 15:12
2019年01月13日 15:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/13 15:12
2019年01月13日 15:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 15:58
2019年01月13日 17:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/13 17:00
2019年01月13日 17:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/13 17:02
2019年01月14日 06:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/14 6:30
2019年01月14日 08:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/14 8:30
2019年01月14日 08:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/14 8:36
2019年01月14日 08:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/14 8:37
2019年01月14日 08:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/14 8:40
2019年01月14日 08:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/14 8:43
2019年01月14日 08:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/14 8:44
2019年01月14日 08:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/14 8:45
2019年01月14日 08:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/14 8:50
2019年01月14日 09:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/14 9:13
2019年01月14日 09:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/14 9:13
2019年01月14日 09:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/14 9:13
2019年01月14日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/14 9:14
2019年01月14日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/14 9:14
2019年01月14日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/14 9:14
2019年01月14日 09:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/14 9:18
2019年01月14日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/14 9:32
2019年01月14日 09:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/14 9:45
2019年01月14日 09:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/14 9:53
2019年01月14日 09:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/14 9:54
2019年01月14日 09:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/14 9:54
2019年01月14日 10:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/14 10:01
2019年01月14日 10:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/14 10:32
2019年01月14日 10:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/14 10:37
2019年01月14日 10:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/14 10:58
2019年01月14日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/14 11:02
2019年01月14日 11:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/14 11:19

感想

1月の三連休は所属する会の冬合宿山スキー班ということで思い切って北海道へ。
ワンゲルで管理している奥手稲山の家に半ば自己満足も兼ねた山行を企画する。
大分前から企画していたが、本州の少雪を考えると北海道にしてよかった。
ワンゲルOBも駆けつけてくれて総勢11人と賑やかなパーティーになった。

12日 いざ北海道へ
久々のANAで北海道へ飛ぶ。
飛行機からは函館の街並みややっぱりデカい羊蹄山なんかが見えて早速テンションが上がる。

千歳空港には1日早く北海道に行っていたmusyuに予め車を借りてもらい迎えに来てもらう。
隙間時間でかま栄を買い込んで、これまた久々のハイエースに乗り込む。

途中、ビッグハウスに寄って試食を摘まみながらお酒などの買い出しをしたり、みんな大好きセコマで小腹を満たしたりし、八剣山なんかを眺めながら夕日の沢林道入口へ。

すでに旭川札幌組の修造たちと函館組のおくれたちは到着して大量の食料などをパッキングしている。さすがです。初めましての子もいたが、なかなかハッスルな娘も。
こちらも準備をしたりして、ひととおり挨拶を済ませて2時前くらいに出発。
今日から張り出しのはずだがすっきり晴れないというか天気が悪い。まあなんとも北海道らしい天気だ。

みんなでワイワイ、林道を歩いていくのはなんとも部活のイベント山行のようで懐かしい感じもする。
やはり雪は少ないようで、入口の春香小屋はもちろんエコニクスの看板も全然見えてる。

林道終点で一休みして、先を目指す。雪が少ないので渡渉が気になっていたが、スノーブリッジが懸かっていて一安心。
でもどこでも渡れるという感じではない。

現役は明日から入るとのことなのでトレースはあるが沢筋を大きく避けてトラバースしたりと変な感じ。
多少ラッセルしても全く苦にならない軽さなので行きやすいところを適当に行く。

歩きながら記憶からどの辺かなと思い出しながら歩くがあってたりあってなかったり。
現役の頃は沢型の屈曲から小屋目指して尾根をのっこしていたが、最近は沢筋で詰めきってしまうのがメインらしい。
今回はクラシカルルートで行く。

カンバが整然と生えているミラクルワールドを抜け、懐かしの赤看板を確認してぶっとい木がある小屋前斜面をトラバースしたら懐かしの赤い屋根の大きな小屋が目に飛び込んでくる。
最後に来たときは次が7年後になるなんて思いもしなかった。

小屋に入るといっぱいの人で賑わっている。
事前に聞いたいた労山の人たちだ。こちらも10人を越す大人数。
石炭ストーブが付いていて幸せ。

適当に荷物を三階に上げて、飯作りを始める。
今日のメニューはちゃんちゃん焼き!
おくれがいい紅鮭を持ってきてくれて手際よく調理をしてくれる。

乾杯はもちろんサッポロクラシック。石炭ストーブを囲んで宴会開始。
ほどなく米も炊き上がり、ちゃんちゃん焼きも完成。激ウマで酒も進む。

ほどよく酔っ払ったころに、サッポロソフトのカツゲン割りなんかを飲みだし、小屋に来ていた方とも盛り上がりに盛り上がり、長椅子の足が壊れるというトラブルもありつう、夜は更けていった。

13日 のんびりスキー歩き
5時起床。朝御飯は昨日すでに出汁を整えてあったカレーうどん。玉ねぎがたっぷり使われていて美味しい。

7時出発を目指していたが、結局8時前くらいに出発。
春香山を目指すが果たして行けることやら。
今日は圏内のはずだが、曇り。寒気の影響だろうか。

林間をのんびり歩きながらまずは奥手稲山を目指す。
小屋の回り大きなカンバやタンネが林立する森は北海道の中でも好きな森の一つ。
天気は多少悪いものの視界は効くので歩くだけで気持ちがいい。

なんか変なトレースで遠回りしながらも奥手稲山の山頂へ。
山頂の看板は大分高いところにあり、今年の雪の少なさを物語っている。
休憩しているとガスが飛び青空が見え始めてテンションが上がる。

さて、何回か登りはあるもののしばらく下りなのでシールを外して滑走。
多少ブッシュはあるものの、雪質もよくヒョイヒョイ曲がりながら滑り降りることができる。

コルに下りると白い雪原で青空のもと気持ちがいい。
石狩湾を望むことができた。対岸に樺戸あたりだろうか白い山が見える。
のんびり休憩しながら話し合い。春香山に行くには時間が足りなそうなので引き返してユートピアを滑ることとする。

奥手稲山に登り返すとさっきよりも視界が効き、銭函天狗岳なんかも見える。
再度シールを外して小屋に向かって滑る。
斜度は緩いが気持ちよく滑れる。小屋より下に行ってしまい少し登り返すがまあよしだ。

小屋まで戻って小屋裏にあるユートピアゲレンデを目指して登っていく。
なんか急に寒くなってきたが、トップ辺りまで行って講習も兼ねてピットチェック。
ブッシュが出てくるかなと思ったが普通にしっかり掘れた。
数日前の降雪状況も踏まえながらmusyu先生に解説いただく。

50cmくらいの層が木曜日にどっさり降った層で拳でも押し込める柔らかさ。
下に行くにつれしまっていき、四本指、一本指と強度が上がっていく。
ひととおり層の確認をしてシャベルコンプレッションテストを実施。
手首、肘、肩と叩く強さを上げていくと、肩の強さでちょうど4本指と1本指の間に亀裂が入る。
強度は十分のようだ。
Zakkiさん、nampoさんにもやってもらう。

積雪状況も確認したところでお待ちかねの滑走タイム。
激パウで最高の滑走!一瞬で小屋裏に着いてしまうが1本でも本当に楽しい。
他のみんなの滑りを眺め眺めつつ小屋に戻る。

ちょうどオレンジくんが雪下ろしを始めたところだったのでお手伝い。
久々にやると楽しい。時折足を滑らして落ちたり、落ちない雪を巻き込みながは落ちたり。

ひとしきり雪下ろしをして下に戻るとホッケを食べながら飲み始めている。
ゴーレムくんは昨日壊れた長椅子を綺麗に補修していた。

晩御飯は修造&ゴーレムによるジンギスカン。
美味しい生ラムとベル食品のタレバージョンとすでにタレで漬け込んだバージョンの二種類。
焼き上がった肉を求めて行ったり来たり。〆はうどんを食べてお腹いっぱい。

あとはストーブを囲んでまったり。
今日は小屋番で入っている現役+OGの3人を加わり、ワンゲラーと楽しく語らう。
今も昔も変わらない小屋とともに自分達の頃から変わらぬ心で北の大地を楽しむ渡り鳥たちとの語らいは本当に時間を忘れるくらい楽しいものだった。
何時になったか分からないくらいの頃に沈。

14日 ありがとうございました
6時おき。朝御飯は鳥雑炊。鶏出汁が美味しい。

今日もユートピアを滑って下山する予定。
みんなで小屋を掃除してパッキングして外へ。

今日は快晴で気持ちのいい青空。木々には霧氷が着いていてえもいわれぬ美しさ。手稲山もよく見えている。

美しい樹林登り中を昨日と同じくユートピアの上まで登り、今日は尾根を挟んで一本右の斜面を滑る。
トレースも少なく、こちらも雪がバフバフで最高だ。
最高の天気のもと朝一で最高の滑りを堪能することができた。

ひとしきりスキーを楽しんだあとはお世話になった小屋をあとにする。
手前味噌だが本当に最高の山小屋だ。
次はいつこれるだろうか。

小屋からは行きとは違い沢沿いのコースを下ろしていく。
シールを外してちょっとしたところで滑りを楽しみながらの下山。
日に照らされた樹林がキラキラしてきれいだ。

あっという間に林道終点を経て入口まで。
帰りは真っ白な無意根山や定山渓天狗岳なんかを望みつつ小金湯温泉のまつの湯へ。
豊平川のほとりの露天でゆっくり汗を流す。

3日間お世話になったワンゲラーともここでお別れ。
本当にいろいろもてなしをしてくれて楽しい3日間でした。本当にありがとう!関西にも遊びに来てね!

一路千歳空港まで大急ぎで帰り、荷物などを送りつけて短い時間で最後の北海道を楽しんで飛行機に乗り込んで帰京。

何もかも素晴らしく。なんか夢のような三日間だった。
奥手稲山の家よ永遠なれ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1450人

コメント

コンロについて
こんにちは。写真にカセットコンロが写ってますが、これは持参されたものでしょうか?それとも小屋に常備されてるのでしょうか?
2019/2/1 11:03
Re: コンロについて
カセットコンロは小屋に備え付けです
ガス缶は常備していない可能性があるのでご持参ください
2019/2/5 22:01
Re[2]: コンロについて
ありがとうございます
2019/2/9 19:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら