福岡遠征で7年ぶりの宝満山
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:45
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 774m
- 下り
- 770m
コースタイム
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 2:45
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
うさぎ道は下のほうで荒れてました |
その他周辺情報 | 西鉄で筑紫駅まで行って「アマンディ」へ イオンカードかwaonで100円引き |
写真
感想
お正月勤務の関係で3連休が取れました。いつもなら山へ、ですが今回は私が山に目覚めたきっかけとなった福岡へ、山の会の皆様に会いに行きました!
朝一の飛行機で福岡空港へ、とはいえ宴会は19時からなので初のテン泊を行った福岡人気NO,1のおやま「宝満山」へ7年ぶりに登りました!
電車で西鉄都府楼前へ、そこから太宰府市コミュニティバス「まほろば号(100円)」で登山口のかまど神社へ。意外だったのがバスに若い女性がかなり乗っています。山に行く格好ではありません…そしてみな韓国の方でした!いつの間にか恋愛の神様として人気になっていたのです。そういえば私の知人女性もこの山がきっかけで結婚しましたね、アクシデントからでしたが^^
しかし、やはりきつい山はきついですね。正面の直登ルートで、汗が吹き出します。あまりに出るのでやばいなあと思ってましたが、やはり山頂付近でふくらはぎが「ピリッ」と。しかも両足…だましだまし歩いて山頂へ。
残念ながら曇っておりますが、ここはそれでも思い出の山。懐かしさに浸ってキャンプ場や先の仏頂山まで見て回ります。本当はもっと先まで行って時間稼ぎたかったのですが、足の状態もあるのでゆっくり下山しようとうさぎ道へ。静かなルートのイメージですが、やはり結果誰とも会いません。だいぶ荒れてますし眺望もないので、もう少し工夫が必要ですかね・・・
下山するとまだ13:30。どう過ごそうかと悩んだ結果、西鉄筑紫駅から送迎バスが出ている「アマンディ」へ行くことに。ここも思い出の地です。送迎バスが来ない時間に気づかずタイムロスもありましたが、結果いい「思い出をたどる旅」ができました~!夜の飲み会も平日にもかかわらず集まっていただいた皆様、ありがとうございました、また行きますね~!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する