記録ID: 1706802
全員に公開
雪山ハイキング
京都・北摂
比叡山→横高山→三石岳
2019年01月14日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:35
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,447m
- 下り
- 1,422m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:35
距離 19.1km
登り 1,447m
下り 1,422m
9:31
15分
スタート地点
16:06
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※ルートは分岐が多く、道標も多いわけではないので、道を間違える可能性がある。特に私のように初見ならばスマホGPSか紙地図を用意して都度確認したほうがよい。 ※ルートは危険個所はないが凍結箇所がいくつかあり、平でない斜面の下りの凍結箇所で短時間だが念のためチェーンアイゼンを履いた。 |
その他周辺情報 | おごと温泉 雄琴荘 http://www.ogotoso.com/ ※狭い。カラン3つ、湯船も三人くらいか。シャンプー、ボディソープ等あり。ここの温泉は単純泉とのことだがアルカリ性のためかかなりすべすべになる。あと変わっているのが、洗い場の床が畳敷きなこと。1000円以上が当たり前の高級店ばかりな雄琴温泉街で唯一安価に温泉が楽しめる。 前泊:道の駅 琵琶湖大橋米プラザ ※弱いがWiFiも使える。広い駐車場でそんなにうるさくない。夜景や周囲の山の景色もよい。車で5-10分くらい行けば飲食店多数。京都程ではないかもだがおいしいラーメン屋が充実している。 鶴㐂そば http://www.tsurukisoba.com/ ※比叡山表参道近く、夕方まで営業している蕎麦屋。 |
写真
撮影機器:
感想
愛宕山を歩いた後、ごちゃごちゃして車での移動が不便で、山の近くに道の駅もない京都を脱出し、前泊は琵琶湖大橋の近くの道の駅で宿泊。翌朝比叡山のふもとまで行き近くのコンビニで朝昼めしを調達。
観光用駐車場がいっぱいだったため有料Pに車を停め出発。表参道をしばらく歩き入山。コースは大雑把に言うと参道&お寺→自然歩道→林道と推移する。基本的には眺望はないがいくつかのポイントで素晴らしく見晴らしがよい。長い距離黙々と歩くのにいいコースだった。
下山後は表参道近くの蕎麦屋でそばをいただく。本格的な蕎麦屋は昼営業のみのところが多いが、ここは夕方まで営業している蕎麦屋で下山後に食事できるのはありがたい。鴨せいろと野菜天10種盛をいただいた。
その後雄琴温泉へ移動し汗を流した。その後数日前泊と同じところで停滞予定。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する