記録ID: 1707414
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
払沢の滝〜大岳山
2019年01月17日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:27
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,472m
- 下り
- 920m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 5:41
距離 13.5km
登り 1,497m
下り 929m
15:10
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
払沢の滝入り口下車 470円 帰り 御嶽山ケーブル利用 590円 |
写真
疲れたので、ケーブルカーで下山。楽チン。しかし、バスの時間まで20分もある。走れば電車に間に合うかも、と御嶽駅へ向かうものの途中遠回りしている事に気がつき、諦め歩いて駅まで行きました。汗掻いた💦
感想
天気が良いという予報を受け、雪が降る前の山歩きが出来ると、お蔵入りの山行計画から選んで大岳山に行く事にしました。
浅間領に行った時に行けなかった払沢の滝からスタートし、滝見コースの柳沢林道から登り、帰りは御岳登山ケーブルで降りるコースにしました。
本来はケーブルで登って、大岳山〜鋸山〜御前山コースを設定したいましたが、計画したのは夏で、今はまだ日も短く北側は凍っている可能性もあるので南稜ルートで登りました。キツイけど明るいルートで誰にも会わないけれど整備されていて不安のない山歩きが出来ました。
山頂までキツイ登りが続き私にはハードな山行になりましたが、雲取山などに挑戦する前山行としては良い山行になりました。ヘロヘロなんですがね(・_・;
予定度入りに、ケーブル駅に着いたものの、バス時間まで調べてなかったのが失敗でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:890人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する